資格・実務
-
マンション管理士試験は11月24日に実施
住宅新報 6月11日号 お気に入りマンション管理士試験の指定試験機関であるマンション管理センターは6月7日、13年度マンション管理士試験を11月24日(日)午後1時から3時に行う旨の実施公告を行った。 試験の一部免除者(管理業務主任者試験合格者(続く) -
おとり広告多く 架空物件・ネット不更新 首都圏公取協 5月措置
住宅新報 6月11日号 お気に入り首都圏不動産公正取引協議会が5月に、公正競争規約違反等に対する措置として行った対象は5社だった。 神奈川県相模原市に所在するA社は、新築住宅5物件を不動産情報サイトで広告するに当たり、内4物件について「(続く) -
「新刊」 「すごい講師の伝え方」 中村喜久夫著
住宅新報 6月11日号 お気に入り「人前でうまく話す方法」について、「話し方」や「伝える技術」といったテクニカルな部分ではなく、「相手にしっかりと伝えること」に焦点を当ててまとめた本。 不動産関連の講師業を長年務めてきた著者にとっ(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (30)
【問題3-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下、「機構」という。)の業務に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、金融機関から貸付債権を譲り受けようとするときは、そのつど、当該金融(続く) -
民法改正で講演会 適正取引機構
住宅新報 6月4日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は6月25日、「民法(債権関係)改正と不動産取引」と題した講演会を開く。講師は、早大大学院法務研究科教授で、法制審議会民法(債権関係)部会幹事の山野目章夫氏。 民法改正に関する中間試(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(56) マンションの瑕疵は誰が責任を負うのか?
Q 前回の「管理規約をどのように定めるかが非常に重要である」ということは、管理規約で区分所有権の範囲を決めることができるということでしょうか。 A そうです。それが区分所有権の大きな特徴の1つなのです。ほ(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (29)
【問題3-41】 宅地建物取引業者Aが、売主Bから依頼を受けて、BC間の宅地の売買について媒介を行う場合の「35条書面(重要事項説明書)」と「37条書面(契約内容記載書面)」に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(続く) -
不動産関連資格のことが分かる よもやまトピックス (3) 用語の定義をしっかりと 「過半数」「以上」「以下」…
新入社員 先輩、前回いろいろ難しい用語が出てきて勉強になりました。ぜひ、続きをお願いします。 先輩社員 そうかそうか。学習意欲が満々で大いによろしいね。では、前回に引き続き、行ってみようか。「超え(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (28)
【問題3-36】 宅地建物取引業者の業務規制に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者が、宅地建物取引業法上禁止されている履行遅延行為は、登記、引渡(続く) -
賃貸物件情報サイト 仲介会社専用で開始 東急リロケーション
住宅新報 5月21日号 お気に入り東急リロケーション(東京都渋谷区)は5月13日から、仲介会社専用の賃貸物件情報WEBサイトのサービスを開始した。 これまで仲介会社向けに電話やファクスで行ってきた物件情報や募集図面提供のやり取りをWEB化した(続く) -
HEYAZINEとマイナビ賃貸 物件情報で提携 イタンジ
住宅新報 5月21日号 お気に入り不動産ポータルサイトの運営や不動産業務におけるIT活用コンサルティング事業を行っているイタンジ(東京都港区)が運営している「HEYAZINE(ヘヤジン)」と、マイナビ(東京都千代田区)が運営する賃貸情報サイト「マイ(続く) -
金融円滑化法の期限到来で不動産関係団体に通知 国交省
住宅新報 5月21日号 お気に入り国土交通省は5月16日、「中小企業金融円滑化法の期限到来に当たって講ずる総合的な対策についての周知」という文書を、不動産流通経営協会など不動産業界5団体に通知した。 今年の3月末をもって「中小企業金融円(続く) -
密集市街地整備で公開市民フォーラム 都市住宅学会
住宅新報 5月21日号 お気に入り都市住宅学会は5月25日、公開市民フォーラム「密集市街地整備の新たな展開」を開催する。参加費は無料。学会員でなくても、誰でも参加できる。 都市における安全性の確保は最も基本的な事項だが、大規模な地震な(続く)