資格・実務
-
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(65) 分譲会社の倒産で、同名義の私道の通行権はどうなるか?
Q 昔のミニ開発物件で困るのは、当時の分譲会社が倒産し、その開発された道路(私道・位置指定道路)の所有名義が分譲会社のまま残っている場合です。このような場合でも、分譲地の購入者にはその私道に対し通行地役(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、その支店の最寄りの供託所に(続く) -
なぜ資格を取るべきなのか 資格が持つ「3つの効用」
1番目に挙げたいのは、資格を取れば、国の法律が求める「法律上の要請」を充たすことができる、ということだ。 今更いうまでもないが、宅地建物取引業法は、宅地建物取引業者は、宅地建物取引にあたる従業員5(続く) -
効率的な「勉強術」を探る
目次コピーし側に置く 全体像を思い描き学習 おそらく、このことを実践した人はいないのではないだろうか。「最初に勉強を始める前に、テキストの目次をコピーすること」をお勧めする。合格までの距離が10(続く) -
注目の7資格を紹介 ライバルに差をつける武器
□□□ 資格指導のエキスパート □□□ 「総合資格学院」 二級建築士 2013年度、1919人が合格 ●【資格・講座の紹介・概要】 建築系資格試験でトップクラスの合格率を誇る総合資格学院は、新試験制度に移行(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (16)
【問題2-26】 宅地建物取引業法に規定する宅地に該当するものの組合せをすべて挙げているものはどれか。 ア都市計画区域及び準都市計画区域外の駐車場用地 イ準住居地域内の土地で道路の予定地 ウ第2種低層住居専(続く) -
13年インテリアプランナー試験 105人が合格、合格率は26% 男性比率が67%に上昇
住宅新報 2月25日号 お気に入り建築技術教育普及センターは2月20日、13(平成25)年度インテリアプランナー試験の合格者を発表した。合格者数は105人(前年度113人)で、合格率は26.1%(同24.3%)だった。 同試験は、択一式30問の学科試験と設計製図(続く) -
短答5月11日に 申請締め切りは3月7日 14年不動産鑑定士試験
住宅新報 2月25日号 お気に入り14(平成26)年不動産鑑定士試験の願書受け付けが始まっている。 今年度の短答式試験(不動産に関する行政法規と鑑定評価理論)は5月11日に、論文式試験(民法、経済学、会計学、鑑定評価理論)は8月2~4日に行われる(続く) -
「サ高住」開設記念 シンポジウムを開催 東京都住宅供給公社
住宅新報 2月25日号 お気に入り東京都住宅供給公社は3月10日に「サ高住」開設記念シンポジウムを開催する。同公社が世田谷区と板橋区に建設したサービス付き高齢者向け住宅が「東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業」の(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(64) 契約解除は「付随義務違反」でも行えるのか?
Q 今回は、契約に付随する義務を当事者が履行しなかった場合にも契約の解除ができるのかという問題について伺いたいと思います。 A 「付随義務違反」であっても、ケースによっては契約を解除することができる場合(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (15)
【問題2-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)遺産分割により農地を取得する場合、その取得者は、法3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞な(続く) -
「不動産キャリアパーソン」に高まる期待 人「財」を育成する不動産取引の基礎を網羅 実務に役立つ内容も豊富
住宅新報 2月25日号 お気に入り公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が、昨年5月からスタートした独自資格「不動産キャリアパーソン」。不動産取引の基礎から実務的な内容まで網羅されていると好評です。同資格の立ち上げに携わっ(続く) -
鑑定士協連レター 相続財産評価と鑑定評価 基本通達より低めの場合に活用を 広がる還付請求の一助に
財産評価基本通達(以下、基本通達)の価格の算定は、地価公示価格から20%減額された80%水準の路線価に対して奥行価格補正率や間口狭小補正率等を乗じて求める。しかし、不動産の鑑定評価を行った場合、形状、接(続く)