賃貸・管理
-
賃貸経営ノウハウなど紹介 エイブル オーナー向けフェスタ開催
住宅新報 12月5日号 お気に入り各講演のテーマは空室対策、大家の理想の姿、税や法律、高齢者対応、資産運用などから、賢く知的に年齢を重ねるスマートエイジングや「終活」、特設でヘアサロンや将棋対局、VR(仮想現実)体験などユニークな内容ま(続く) -
LGBT 住まいの選択肢 (上) 三好不動産(福岡県福岡市) 住宅弱者へ賃貸仲介進む
住宅新報 11月28日号 お気に入り11月14日に開催された日管協フォーラムでは、「13人に1人がLGBT」と題したセミナーが開かれた。LGBTとは、同性愛のレズビアンやゲイ、両性愛のバイセクシャル、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの総称。(続く) -
食と職がテーマ 京都に複合ビル スターツG
住宅新報 11月28日号 お気に入りスターツコーポレーションを代表企業とするスターツグループはこのほど、公募型プロポーザル方式で実施された、京都市中央卸売市場第一市場「賑わいゾーン」の活用事業者として4グループの中から優先交渉権者に選(続く) -
仲介・管理向け新商品発表 日本エイジェント
住宅新報 11月28日号 お気に入り日本エイジェント(愛媛県松山市)は、それぞれ新機能や新サービスを付加する無人仲介店舗ブース「スタッフレスショップ」と、24時間入居者対応サービス「レスQセンターネットワーク」に関する新商品説明会を東京・(続く) -
女性の活躍が重要に 設立20周年日管協レディース委
住宅新報 11月28日号 お気に入り冒頭のあいさつで、同委員会委員長の北澤艶子氏は、「97年に設立し、日管協の中でも一番歴史がある。研修活動は60回以上、その参加者数は延べ6000人以上を数える。働く場として女性らしさを発揮できる環境は整いつ(続く) -
〝違法民泊〟排除に立ち上がる 事業者63社が京都で協会設立
住宅新報 11月28日号 お気に入り8月に設立、11月に設立総会を京都市内で開き、代表理事・会長には、長田修氏(長栄社長、日本賃貸住宅管理協会広報組織委員長)が就任した。顧問には京都市会議員らが名を連ねる。長田代表理事・会長は「違法な事業(続く) -
技能実習生の学びを支援 大東建託東京と神戸で交流会開く
住宅新報 11月28日号 お気に入り大東建託はこのほど、「第3回大東建託外国人技能実習生交流会」を東京と神戸のホテル2会場で開催。建築大工や防水施工を学ぶベトナムからの技能実習生(今週のことば)合計254人が参加し、受け入れ企業などとの交流(続く) -
東住協、谷崎会長が講演 横濱のれん会 賃貸業界のトレンド解説
住宅新報 11月28日号 お気に入り横濱市不動産のれん会(代表・白井裕一氏、戸熊敦哉氏)は11月16日、第299回月例会を開き、続いて恒例の外部識者による講演会を行った。今回は東京共同住宅協会の谷崎憲一会長が登壇し、「賃貸業界のトレンドとホス(続く) -
賃貸管理ビジネスの先を見る 3300人超来場 日管協フォーラム開催
住宅新報 11月21日号 お気に入りイベントの開幕に当たり、フォーラム実行委員会委員長で日管協副会長の塩見紀昭氏は、「来場者の増加はインターネットなどを用いた事前告知の成果。会員外の参加企業も180社に迫り、関心度、認知度が高まっている(続く) -
賃貸事業が好調 レオパレス決算
住宅新報 11月21日号 お気に入りレオパレス21の18年3月期第2四半期決算(連結)は、売上高が2587億4000万円(前年同期比1.4%増)、営業利益が139億8700万円(同23.4%増)、経常利益が138億2700万円(同28.7%増)、当期純利益が94億8800万円(同2.1%減)とな(続く) -
まちの魅力伝える マップ作成明和住販C
住宅新報 11月21日号 お気に入り明和住販流通センターは、地元である東京・駒沢エリアのまちの魅力を伝えるため、独自に取材・撮影・編集した「もっと駒沢が楽しくなるマップ」を作成し、同社駒沢大学駅前支店で無料配布を開始した。 これまで(続く) -
仲介視点のセミナー盛況 日管協フォーラム IT化対応を紹介
住宅新報 11月21日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協、末永照雄会長)が11月14日に開催した「日管協フォーラム2017」では、入居者、家主、管理業者に役立つ様々なセミナーが行われた。 東京都支部は、「ITの進化で賃貸現場の大変革が始(続く) -
日本の賃貸管理実務を学ぶ 日管協JPMインターンシップ
住宅新報 11月14日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)はこのほど、17年度で8年目となるJPM留学生インターンシップ(以下、JPM制度)の修了発表会を東京・大手町の日管協本部で行い、2週間のインターンを終えた13人それぞれに修了証書が手渡(続く)