マンション管理
-
マン活に励む管理組合 ブラウシア 千葉県千葉市 修繕積立金を倍額に改定(上) 段階増額から均等積立に
千葉にある総戸数438戸の大規模マンション「ブラウシア」では、来年に行う予定の初めての大規模修繕の準備が着々と進んでいます。旗振り役を務めるのは、理事会の中の小委員会である長期修繕委員会。8期の理事会で(続く) -
大阪府「住まうビジョン・大阪(案)」作成 管理組合登録制度構築へ 「建替え」目標、10年で倍増も
住宅新報 8月23日号 お気に入り大阪府はこのほど、「住まうビジョン・大阪(案)」(大阪府住生活基本計画)を作成した。8月31日まで府民からの意見を募集し、10月頃に行政計画として発表する予定。 「住まうビジョン・大阪(案)」の中で分譲マンシ(続く) -
東京都水道局 管理組合ローンで覚書 直結給水方式を促進
住宅新報 8月23日号 お気に入り東京都水道局はこのほど、「直結給水方式への切替え促進に向けたマンション管理組合ローン等の取組に関する覚書」を、東京TYフィナンシャルグループとその傘下の東京都民銀行、八千代銀行、新銀行東京と締結した。(続く) -
共用部電力サービス開始 野村不パートナー
住宅新報 8月23日号 お気に入り野村不動産パートナーズは8月から、同社が管理するマンション管理組合向けの電力サービス「マンション共用部電力サービス」の提供を開始した。 同サービスは、野村不動産グループのNFパワーサービスと連携し提供(続く) -
マンション管理応援歌No.55 廣田信子の紙上ブログ 被災マンションを悩ます被害判定(3)
被災マンションの被害判定の4番目は地震保険の損害判定です。熊本県は地震の危険度が低いと言われ、一番高い首都圏等に比べ、保険料率は3分の1ですから、マンションの地震保険加入率は意外に高かった印象です。地(続く) -
マン活に励む管理組合 ルネ上星川 神奈川県横浜市 長続きしているシニアクラブ(下) 「強要しない」ことがコツ
(前号からの続き) 「メンバーの負担にならないよう、〝強要しない〟ことが一番大事。自由に気軽に参加しながら、単なる親睦だけでなく、より楽しい人生を送れるよう、お互いに声を掛け合い助け合うことができる活(続く) -
国交省 標準管理委託契約書を改正 開示対象情報を充実 標準管理規約改正に対応
住宅新報 8月16日号 お気に入り国土交通省はこのほど、マンション標準管理委託契約書と同コメントを改正した。 今回の改正は今年3月、マンション標準管理規約等が改正されたことに対応したもの。専有部分を売却する際の重要事項説明等で必要と(続く) -
維持修繕技術者試験 試験日は1月29日 管理協
住宅新報 8月16日号 お気に入りマンション管理業協会はこのほど、16年度マンション維持修繕技術者試験を17年1月29日に行うと発表した。 受験申込案内の配布と受験申込受付期間は10月3日~11月8日。 試験は、全50問の四肢択一と記述式。マン(続く) -
ベーシック研修開催 名称などリニューアル 管理協
住宅新報 8月16日号 お気に入りマンション管理業協会はこのほど、「16年度マンション管理ベーシック研修」の日程を発表した。主にマンション管理事務に従事して1~2年程度のフロントマンが対象。 同研修は、旧指定法人研修であり、今年度から(続く) -
マンション管理応援歌No.55 廣田信子の紙上ブログ 被災マンションを悩ます被害判定(2)
前号では、マンションの被害状況の判定のうち、(1)応急危険度判定、(2)罹災証明認定基準による判定について紹介しました。(2)による判定は、「全壊」「大規模半壊」「半壊」と言葉は厳しく響きますが、目視で確認(続く) -
マン活に励む管理組合 ルネ上星川 神奈川県横浜市 長続きしているシニアクラブ(上) 共助の精神で発足
八王子街道とも呼ばれる国道16号線の保土ヶ谷付近を走っていると、不思議な建物が目に留まります。階段状に並んだ白い家が、丘の上を登っていくように続いています。このマンションの名前は「ルネ上星川」。全255(続く) -
管理協 17年度税制改正要望 「大修繕に軽減税率を」 管理不全マンション増加防ぐ
住宅新報 8月9日号 お気に入りマンション管理業協会は7月27日、17年度税制改正要望を石井啓一国土交通大臣宛てに提出した。要望事項は、大規模修繕工事にかかる消費税の軽減税率の適用、またはこれに相応する措置。 大規模修繕工事にかかる軽(続く) -
リノベ研修実施 MKS
住宅新報 8月9日号 お気に入りマンション計画修繕施工協会(MKS)は7月26日、16年度「スキルアップ研修」としてリノベーションに関する研修を東京都港区の航空会館で実施した(写真)。 今回、同協会が進めている「ヴィンテージマンションプロジ(続く)