総合
-
{
}
電子契約で業務効率化するセミナー開催 ワンビシアーカイブズ
日本通運グループのワンビシアーカイブズ(東京都港区)は、電子契約と経費清算業務のペーパーレス化と効率化を解説するセミナーを2019年10月16日から3日間にわたり、博多、名古屋、大阪の各都市で開催する。参加費(続く) -
{
}
野村不HD、野村證券、野村総研が阪大と資産活用企画で協定
野村不動産ホールディングス、野村證券、野村総合研究所は、国立大学法人大阪大学と財務基盤強化を目的とした協定を9月26日に締結した。阪大の資金、動産、不動産、研究成果に係る知的財産などを有効活用する。具(続く) -
東京建物、ルームフレグランスを3種開発
東京建物は、働く女性のための住まいづくりプロジェクト「Bloomoi(ブルーモア)」によるオリジナルルームフレグランスを3種類開発した。住まいへ求めるものが広さやスペック以上に暮らし方を重視する傾向にあり、五(続く) -
{
}
郊外の魅力的な暮らし方募集「はまっこ郊外暮らしコンペティション」
横浜市立大学・京浜急行電鉄・横浜市の三者は、横浜市内における新たな郊外の暮らし方のアイディアを募集する「はまっこ郊外暮らしコンペティション」を開催する。応募期間は12 月12 日まで。審査通過発表は20年3(続く) -
{
}
iYell、総額16.5億円の資金調達を実施 野村不HD、三菱地所などから
iYell(東京都渋谷区、窪田光洋社長兼CEO)は9月30日、横浜銀行などの地銀や野村不HD、三菱地所、クレディセゾン、アルヒなどを引き受け先とした25社から第三者割当増資などにより資金調達を実施したと発表した。(続く) -
{
}
日本GLPと楽天AirMapが協働、10月からドローンで物流施設点検
物流施設運営の日本GLP(東京都港区、帖佐義之社長)とドローンの空域管制プラットフォームなどを手掛ける楽天AirMap(東京都世田谷区、向井秀明社長)は10月から協働し、日本GLPの運営する「GLP流山プロジェクト」に(続く) -
{
}
小田急電、民泊や内見など鍵の受け渡しシステムを2駅に設置
小田急電鉄は、9月25日からKeeyls(株)が運営する無人チェックイン・鍵管理システム「KEY STATION」を下北沢駅と町田駅に設置する。「KEY STATION」は、専用キーボックスにIoTを活用した部屋の鍵の受け渡しと管理(続く) -
{
}
三井不、「ゲートシティ大崎」でハローキティのハロウィンイベント
三井不動産は、「ゲートシティ大崎」(東京都品川区大崎)で、入居テナントであるサンリオのキャラクター「ハローキティ」とコラボレーションした「ゲートシティ大崎×ハローキティ」のハロウィン装飾・イベン(続く) -
{
}
ラグビーW杯日本大会の記念オブジェを丸の内に 三菱地所
三菱地所は9月26日、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」を記念したサインオブジェを東京・丸の内の行幸通りに設置する。設置期間は11月2日まで。 同社が同大会のオフィシャルスポンサーとして東京都と共同(続く) -
韓国訪日客が半減、全体は11カ月ぶりの減少 JNTO調べ
日本政府観光局(JNTO)の9月18日の発表によると、8月の訪日外国人旅行者数(推計値)は前年同月比2.2%減少の252万100人で、北海道胆振東部地震や台風第21号の影響でマイナスとなった18年9月以来、11カ月ぶりに前年同(続く) -
{
}
西武鉄道、高田馬場駅と所沢駅に「テレキューブ」
西武鉄道、西武プロパティーズは、西武線「高田馬場」駅と「所沢」駅構内に、テレキューブサービス(株)の防音型コミュニケーションブース「テレキューブ」を設置した。埼玉県内でのコミュニケーションブースの設置(続く) -
{
}
ヨコハマSDGsデザインセンター「SDGs ハウス」展示
ヨコハマSDGsデザインセンターはこのほど、アキュラホームとイケア・ジャパンIKEA港北からの提案を受け、両者のコーディネートを行い、SDGsに貢献する住まいや暮らし方を「SDGs ハウス」として展示している。展示(続く) -
ソフトバンクなどがデータ活用企業支援で合弁会社を設立
ソフトバンクと博報堂およびArm Limited(英国・ケンブリッジ)は9月5日、日本でデータ活用による企業の変革を支援する合弁会社「インキュデータ株式会社」を設立すると発表した。事業開始は10月1日。 AIやIoTの(続く) -
{
}
コスモスイニシア、ツーリズムコンペ開催
コスモスイニシアとコスモスホテルマネジメントは9月5日、日本の新しい滞在体験を考えるコンペティション「MIMARUツーリズムコンペティション2019」を開催すると発表した。テーマは「都市滞在での日本体験」。訪日(続く) -
{
}
森トラ、20年竣工のビルをシミュレーションし震災訓練
森トラストは9月4日、秋季震災訓練を実施した。20年に竣工予定の「東京ワールドゲート」(東京都港区)を対象に、東大・廣井研究室が開発した「帰宅困難者支援施設運営ゲーム」を活用し、虎ノ門・神谷町エリアの防災(続く) -
{
}
住宅業界の現況測量の指標示す「標準書」発刊 全住品
全国住宅技術品質協会(山口喜廣代表理事)はこのほど、測量従事者や不動産事業者、建築事業者等を対象とした「現況測量標準書」を発刊した。 建築などを目的とする「現況測量」は現状、測量法や土地家屋調査士法(続く) -
{
}
森トラなどイベント「TOKYO God Valley WEEK –Kamiyacho2019-」
森トラストが発起人となった「神谷町God Valley協議会」は、9月6日から入場無料のエリアイベント「TOKYO God Valley WEEK –Kamiyacho2019-」を「城山ガーデン」(東京都港区虎ノ門4丁目)で開催する。同協議会(続く) -
{
}
オリックス・リビング、社名を「グッドタイムリビング」に
オリックスは8月30日、同社グループが保有するオリックス・リビングの全株式を、大和証券グループ(東京都千代田区、中田誠司社長)に譲渡した。同日付で、オリックス・リビングは、社名を「グッドタイムリビング」(続く) -
{
}
住生活サポート窓口でリバースモーゲージの紹介サービス 西武プロ
西武プロパティーズは9月1日から、西武グループの住生活サポート窓口「ほほえみライフ」でリバースモーゲージの紹介サービスを開始する。老後の生活資金や住み替えの悩みなど、シニア層からのニーズへの対応力強化(続く) -
{
}
大田区立「勝海舟記念館」が9月7日に開館
大田区立勝海舟記念館が9月7日に開館日を迎える。勝海舟は、晩年に洗足池ほとりに別荘「洗足軒」を構え、勝夫妻の墓も洗足池公園内にあり、同区とゆかりがあることから区が整備を進めてきた。同館では、勝海舟や幕(続く)