賃貸・管理
-
{
}
新型コロナの医療従事者対象に仲介手数料を免除へ エイブル
エイブルは、新型コロナウイルス感染症の感染予防や診療などに努める医療従事者を対象に、その支援として、仲介手数料を2020年5月31日まで免除する。対象は病院、医院、診療所の勤務者で、同社のすべての直営店舗(続く) -
{
}
融資書類「改ざん」の一部報道認める アパート販売のスピリタス
「QUQURI」(ククリ)のブランド名でアパート企画・販売・建設のサブリース事業を手掛けるSPILYTUS(東京都港区)は2020年5月6日、一部報道で指摘されていた投資家オーナーの金融機関への融資申請書類の改ざんで、同社(続く) -
{
}
全事業所閉鎖継続、管理業務は規模縮小で営業再開 大東建託グループ
大東建託グループは2020年5月5日、新型コロナウイルス感染症拡大阻止のため政府が発した緊急事態宣言の延長に伴い、大東建託と大東建託リーシングの全事業所を更に一定期間閉鎖し、大東建託パートナーズでは交代勤(続く) -
{
}
神奈川大学入寮生向けに教育プログラム提供 学生情報センター
全国で学生マンションを展開する学生情報センターは、神奈川大学(横浜市)の国際学生寮「栗田谷アカデメイア」の入寮生を対象に、教育プログラム「SDGs PBLプログラム」の提供を2020年4月25日に開始した。同寮を20(続く) -
{
}
新型コロナ影響退去者向け「無償提供物件」サイト開設 全管協
全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)は2020年4月28日、新型コロナ感染症拡大阻止の影響による住居確保困難者を支援するため、無償で賃貸住宅を提供するための検索サイト「全管協無償賃貸住宅検索サイト」を開設した(続く) -
{
}
いえらぶ 不動産会社向けRPAサービスを無償提供開始
いえらぶGROUP(岩名泰介社長)は、全国の不動産会社に対し、RPAサービス「RPAらくらくロボシリーズ」の無償提供を開始する。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人手不足・人件費の削減といった課題に迫られてい(続く) -
{
}
「スマート物確」が拡充、在宅でも物件確認の電話に対応可能へ アットホーム
アットホームは4月27日から、「スマート物確」において、在宅勤務中も物件確認の電話を受電できる「リモートワークオプション」サービスの提供を開始した。「スマート物確」は、ライナフ(東京都千代田区、滝沢潔社(続く) -
{
}
賃貸入居で「IoT」よりも、まず「ネット」 ウチコミ調べ
ウチコミ(東京都新宿区)は、物件オーナーと入居検討者を対象に、居住用賃貸物件の「設備」に関するアンケート調査を実施した。家賃が高くても入居したいと思う設備を3つ聞いたところ、注目が集まり始めている「IoT(続く) -
{
}
新型コロナ影響退去者を公社団地で受け入れへ 神奈川県住宅供給公社
神奈川県住宅供給公社は2020年4月24日、新型コロナウイルス感染症緊急総合対策で神奈川県と連携し、解雇などで退去を余儀なくされた住居確保困難者向けに、同公社管理の賃貸住宅で期限付きで入居の受け入れ(続く) -
{
}
新型コロナ行政支援(補助金)のHP開設 日本賃貸住宅管理協会
日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、賃貸住宅に対する各種行政の支援(補助金)を「入居者」「オーナー」「事業者」ごとにまとめたホームページを公開した。賃貸住宅管理業に関わ(続く) -
{
}
イオンハウジングの草津店を5月開設 フォーメンバーズとレック
ギガプライズ子会社のフォーメンバーズ(東京都中央区)とのイオンハウジングネットワーク加盟契約に基づき、レック(滋賀県草津市)は、イオンハウジングとしては29店舗目となる仲介店舗「イオンハウジング イオンモ(続く) -
{
}
JR秋田駅東口に食事付き学生マンション ジェイ・エス・ビー
全国で学生マンションを事業展開するジェイ・エス・ビー(京都府京都市)は、合宿所併設の食事付き学生マンション「ディークレスト秋田駅前」の運営を2020年4月1日に開始した。JR東日本が秋田県や秋田市と進める「ノ(続く) -
{
}
賃料の支払い猶予措置、4月23日からウェブで受け付け 大和リビング
大和ハウス工業のグループ会社である大和リビングは新型コロナウイルスの影響を踏まえ、管理物件において賃料の支払い猶予措置を実施する。申し込み方法は4月23日から、同社の公式ウェブサイト(https://www.daiwal(続く) -
来館者の体温を測定する高精度カメラシステム発売 ヨコモリ電池
ヨコモリ電池屋コーポレーション(東京都渋谷区)は、新型コロナウイルス感染症の拡大を背景に、体温の熱検知の誤差がプラスマイナス0・3度という「サーマル体表温測定システム」を発売した。商業施設やホテルなどの(続く) -
{
}
横浜センターで1人が新型コロナに感染 東急住宅リース
東急住宅リースは2020年4月8日、同社横浜センターの社員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。3月31日が最終出社日で、現在自宅で療養中という。 当該社員の事務所は当面閉鎖し、(続く) -
{
}
名古屋支店工事部門の従業員1人が新型コロナ感染 レオパレス21
レオパレス21は2020年4月9日、同社名古屋支店の工事部門の従業員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。同年3月30日を最終出社日に現在、医療機関に入院しているという。 同社は(続く) -
{
}
ウェブ契約で総額100万円をキャッシュバック レオパレス21
レオパレス21は、同社管理物件でウェブ契約した個人の先着100人を対象に「100万円キャッシュバックキャンペーン」を2020年6月30日まで実施する。賃貸契約金から1万円を還元する。 同社は2019年6月にウェブ契(続く) -
{
}
新型コロナを考慮してテナント賃料減額へ 北斗ハウジングなど
北斗ハウジング(埼玉県所沢市)と関連会社の北斗アセットマネジメントは4月7日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛要請などの影響によって売上が大幅に減少しているテナントが経営危機にある状況を考慮(続く) -
初の「オンライン」で新入社員入社式を実施 ハウスコム
賃貸仲介のハウスコム(東京都港区)は同社で初の試みとして、4月1日の新入社員入社式を「オンライン」で実施した。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、創業以来で最多という134人の新入社員は、自宅からスマ(続く) -
{
}
温室効果ガス削減で「1・5度水準」のSBT再認定 大東建託
大東建託は、温室効果ガスの排出削減目標を設定するよう求めるSBT(パリ協定に基づく環境イニシアチブ)の新たな基準である、2度を十分に下回り1・5度への努力を追求する「1・5度水準」の削減目標を新たに策定し、20(続く)