賃貸・管理
-
{
}
都内の賃貸マンション2物件取得へ 東急不動産リート・マネジメント
コンフォリア・レジデンシャル投資法人の資産運用会社である東急不動産リート・マネジメント(東京都渋谷区)は、いずれも賃貸マンションで、「コンフォリア池袋DEUX」(不動産信託受益権・取得額19億3000万円)を東急(続く) -
{
}
ホテルを「シェアハウス化」するプロジェクト始動 Hidamari
九州や関東などで計40棟のシェアハウスを運営管理するHidaMari(熊本県熊本市)は、同様な業態で国内外に60棟超を運営するリバ邸(東京都江東区)と連携して、ホテルやホステルをシェアハウス化するプロジェクトを2020(続く) -
{
}
ロードサイド飲食チェーン43店舗順次閉店 フレンドリー
ロードサイド店舗で関西圏にレストランチェーンを展開するフレンドリー(大阪府大東市)はコロナ禍の影響を受け、主力業態の「香の川製麺」(27店舗)を除く41店舗の閉店と2店舗の経営受託契約を解除し、6月以降順次の(続く) -
{
}
入居時の初期費用無料の「ゼロ賃貸」開始 青木ハウジング
青木ハウジング(横浜市緑区)は、「ゼロ賃貸」のサービスを始めた。入居者の初期費用で掛かる仲介手数料、敷金・礼金、火災保険料、鍵交換費用、保証会社利用料金、退去時のクリーニング代金をすべて無料とした。(続く) -
{
}
東急コミュ、所沢で大規模複合「サクラタウン」の管理開始
東急コミュニティは6月16日、4月に竣工した大規模複合施設「ところざわサクラタウン」(埼玉県所沢市)の管理運営業務を受託し、管理を始めたと発表した。同タウンは、KADОKAWAと所沢市の共同プロジェクトで、店舗や(続く) -
{
}
賃貸物件取得に17・6億円を調達 ファーストブラザーズキャピタル
投資資産運用会社のファーストブラザーズキャピタル(東京都千代田区)は、不動産(信託受益権)の取得のため、17億6000万円の資金の借り入れを2020年6月16日に決めた。りそな銀行から6月中に借入期間26年間で資金調達(続く) -
{
}
事業用物件家賃保証の「再保証プラン」販売強化 ラクーンレント
ラクーンホールディングスの連結子会社で家賃保証業のラクーンレントは、前身の旧ALEMOとラクーンフィナンシャルの「事業用」の家賃保証事業を2020年5月1日に統合したのを機に、他の家賃保証会社向けの「再保証プ(続く) -
{
}
ビットキーと提携、スマートロックなど無料提供へ Casa
家賃債務保証業を展開するCasa(カーサ、東京都新宿区)は6月12日、ビットキー(東京都中央区)と業務提携し、賃貸管理会社に対してビットキーの非対面内見システムとスマートロック1万台を無料提供すると発表した。提(続く) -
{
}
レオパレス21、下請4471社に悪影響及ぶ恐れか 帝国DB調べ
帝国データバンクは、レオパレス21グループ(株式会社もりぞう含む)と直接・間接的に取引のある下請企業(一次、二次含む)について都道府県別、業種別、年商規模別に集計・分析した結果を2020年6月11日にまとめた。(続く) -
{
}
6月16日受付開始、相続コンサル講習をオンライン化へ 日管協
日本賃貸住宅管理協会は2020年度の「相続支援コンサルタント講習」にe-ラーニングを導入(試験は実際の会場)し、「上級相続支援コンサルタント講習」については講習から試験まで完全オンライン形式で開催する方針を(続く) -
{
}
リースバックサービス専用サイト開設 大京穴吹不動産
大京穴吹不動産は、自宅売却後も賃貸でそのまま住める「買い取り賃貸居住サービス」の名称を大京穴吹不動産のリースバック「売っても住まいる」に変更し、サービス専用サイトを2020年6月9日に開設した。 2017(続く) -
{
}
家事代行サービスにスマートロック導入 CaSy・ビットキー
家事代行サービスのCaSy(東京都品川区)は、ビットキー(東京都中央区)のスマートロック「bitlock(ビットロック)シリーズ」とサービス連携するオプションサービスを2020年6月9日に開始した。ビットロックシリーズを(続く) -
{
}
7月に持株会社「サンネクスタグループ」発足 日本社宅サービス
社宅の管理事務代行や施設管理、賃貸売買仲介の日本社宅サービス(東京都新宿区)は、2020年7月1日の持株会社体制への移行を前に、新たな役員体制を明らかにした。 新設分割方式で発足する持株会社「サンネクス(続く) -
{
}
M&Aで千葉エリアの管理・修繕業務強化 ハウスパートナーHD
ハウスパートナーホールディングス(千葉県松戸市)は2020年6月5日、不動産管理仲介業のサカエ不動産と営繕業のアールシー(ともに千葉市若葉区都賀)を完全子会社化した。千葉市エリアの部屋探しのサポートから管理や(続く) -
{
}
賃貸入居申込ウェブサービスに「内見予約機能」搭載 いい生活
いい生活(東京都港区)は、賃貸物件の入居申し込みウェブサービス「Sumai Entry」に「内見予約機能」を追加した。これにより、入居申し込みから内見予約、更には従来サービスを組み合わせて空室物件の確認、審査、(続く) -
{
}
家賃2カ月分無料の「学割キャンペーン」開始 OYO LIFE
家具家電付き賃貸サービス「OYO LIFE」を展開するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN(東京都千代田区)は、大学生や専門学校生を対象に、1年以上の契約で賃借期間最後の2カ月分の家賃を無料にする学割キャンペー(続く) -
{
}
賃貸管理業務向けコロナ禍後「業務指針」作成 日本賃貸住宅管理協会
日本賃貸住宅管理協会(日管協)は2020年5月28日、コロナ禍を受けた新しい生活様式を踏まえて、賃貸管理業者が適切に対応するために有用な「業務指針」を制作した。同指針をベースに各社が加筆修正し、またはそのま(続く) -
{
}
オフィスの「居抜き」入退去支援で提携 IPPO・ヒトカラメディア
IPPO(東京都渋谷区)と、ヒトカラメディア(東京都目黒区)は、共にオフィス移転のサポートを手掛ける同業種の強みを生かし、2020年6月2日に業務提携して、オフィスの「居抜き」に関わる入退去でテナントやビルオーナ(続く) -
{
}
アットホームとライナフがAPI連携開始
アットホーム(鶴森康史社長)は6月3日、同社が提供するオンライン入居申込システム「スマート申込」と、ライナフ(滝沢潔社長)が開発したAIで物件確認を自動化する「スマート物確」のAPI連携を5月25日から開始したこ(続く) -
{
}
賃貸・売買のオンライン内見を開始 Kant
Kant(東京都板橋区)は、賃貸と売買物件の双方に対応するオンライン内見サービスの提供を2020年5月31日に開始した。入居検討者に代わって同社スタッフが現地物件を訪問し、テレビ会議システムや無料通信アプリなど(続く)