投資
-
国交省 証券化でPRE活用 検討会発足、年度末に事例集
住宅新報 9月23日号 お気に入り国土交通省はこのほど、不動産証券化手法を使って自治体が所有する低未利用の公的不動産を有効活用していくため、有識者会議を設置した。資金調達手法の一つとして、金融機関からの借り入れや地方債の起債といった(続く) -
都心5区のビル空室率 14カ月連続の低下 三鬼商事
住宅新報 9月23日号 お気に入り三鬼商事はこのほど、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の賃貸オフィスビル市況(8月末)を発表した。その結果、改善傾向が続いていることが分かった。 平均空室率は6.02%で、前月比0.18ポイント低下した(続く) -
3カ所目の小規模オフィス、渋谷で 日総ビルディング デザインや料金体系で差別化
住宅新報 9月23日号 お気に入り日総ビルディング(東京都港区)はこのほど、小規模企業向けオフィス「エキスパートオフィス」の3拠点目を都内渋谷区に開設した(写真)。渋谷駅から徒歩6分に立地する。最短1カ月から利用できるレンタルオフィス。既(続く) -
自立型有老ホーム取得 ヒューリック
住宅新報 9月23日号 お気に入りヒューリックはこのほど、自立者向け有料老人ホームを主な用途とする「豊洲シニアレジデンス」(東京都江東区)を取得した。同物件は23階建て(延べ床面積8955坪)で、有料老人ホーム「プレール・ロヴェ豊洲」、老人ホ(続く) -
ビルの想定成約賃料 三大都市ともに上昇 CBRE
住宅新報 9月23日号 お気に入りCBREはこのほど、三大都市オフィス市況(8月期)をまとめた。グレードAオフィスの想定成約賃料は、3大都市すべてで、前月を上回った。 東京のグレードAオフィスの想定成約賃料は3万1800円で、前月比0.5%上昇した。(続く) -
「空き家問題」の背景は MUCが不動産金融塾
住宅新報 9月23日号 お気に入り不動産金融人材紹介会社のエムユーシー(東京・永田町、梅小路学社長)は9月29日、第47回不動産金融塾を開く。今回のテーマは「空き家問題~1000万戸の衝撃」。 講師は同タイトルの本を今年7月に出版したオラガHSC(続く) -
「東南アジア5カ国」視察レポート (13) ベトナム編(1) 成長期待で外資の進出加速
ベトナムは、インドシナ半島東部に位置する社会主義共和国制国家です。人口は約8877万人(日本の0.7倍)、面積は33.1万平方キロ(同0.9倍)、人口密度は268人/平方キロ(同0.9倍)。民族はキン族(約9割)と53の少数民族((続く) -
共立メンテ、シニア事業を積極化 ファンド活用も視野 有老ホーム・サ高住など 10年後、40棟体制へ
住宅新報 9月16日号 お気に入り学生寮やホテル運営事業を主力とする共立メンテナンス(東京都千代田区)は、有料老人ホームなどシニア事業を積極化する。運営棟数を現在の7棟から、10年後には40棟体制に引き上げる。地主が建設した建物を一括借り(続く) -
三幸エステート 都心5区のビル市況(8月末) 空室率、3カ月ぶり上昇
住宅新報 9月16日号 お気に入り三幸エステートが9月10日に発表した「オフィスマーケット」(8月末時点)によると、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の大規模ビル(基準階面積200坪以上)の空室率は4.64%で、3カ月ぶりに上昇した。前月より(続く) -
1棟マンション価格上昇 ファーストロジック・8月
住宅新報 9月16日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営しているファーストロジックはこのほど、「投資用市場動向データ」(8月期分)をまとめた。8月1~31日の間に同サイトに新規掲載された物件と問い合わせのあった物件を分析した。 そ(続く) -
検索サイト リニューアル 手軽に物件比較表を作成 三幸エステート
住宅新報 9月16日号 お気に入り三幸エステートはこのほど、物件検索サイトを全面リニューアルした。より物件を探しやすいように、こだわり検索機能や候補物件の比較表作成機能などを追加した。 顧客のニーズに合わせて「主要都市で探す」「路(続く) -
銀座最大級の複合施設 テナント募集を開始
住宅新報 9月16日号 お気に入りJフロントリテイリング、森ビル、LRealEstate、住友商事の4社はこのほど、開発中の「銀座6丁目10地区第1種市街地再開発事業」の商業施設のテナント募集を始めた。同事業は、地上13階地下6階の複合施設を建設するも(続く) -
日本財託 全営業マンにFP資格 資産コンサルを強化
住宅新報 9月16日号 お気に入り投資用中古マンション販売の日本財託は、顧客の資産コンサルティング機能を強化するため、販売部門の全営業担当者に「2級ファイナンシャルプランニング技能士(FP2級)」の取得を義務付ける。現在、営業担当者は約20(続く)