投資
-
ビルの〝スキマ〟でビジネス サタス・不動産フォーラム 中小オーナーの問題解決へ
住宅新報 6月23日号 お気に入りサタスインテグレイトの第54回不動産フォーラムが6月12日、東京・八丁堀のアットビジネスセンターで開かれた。 第1部では、災害時に善意で帰宅困難者にビルを開放したものの余震による天井落下などなんらかの事(続く) -
新刊紹介 「今すぐ東京の中古ワンルームを買いなさい!」 重吉 勉 著
住宅新報 6月23日号 お気に入り著者は、東京23区内の投資用中古ワンルーム販売と賃貸管理業を手掛ける日本財託の社長。不動産投資業界に約30年携わってきた立場から「不動産投資は簡単に儲かる話ではない。目的は長期安定収入を得ること」と説く(続く) -
現場で活かす不動産の知恵 「相続コーディネート実務士」誕生 ◇4 活用 ~生前対策・実務編~ 5000万円余を節税
空室のままでは 節税効果が減退 土地を残して維持するためには、その土地を活用し、賃貸事業をすることが選択肢の一つとなります。賃貸住宅を建築すると、貸家建付地の評価減、建物の評価減、それに負債(借り(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ14 宮城県 産官学+金労言で地方創生 日本政策投資銀行東北支店東北復興支援室長佐野成信氏に聞く
――最初に、東北復興支援室の業務内容についてご教示ください。 佐野氏 東北復興支援室は、被災地の復旧・復興支援に全力を挙げて取り組むために、復興支援に有益な知見・金融ノウハウを集約し提供するべく、11(続く) -
マリオン 不特法の投資商品「マリオンボンド」 市況好調で早期償還
住宅新報 6月16日号 お気に入り賃貸事業を主力とするマリオン(東京都新宿区、福田敬司社長)はこのほど、運用中の不動産特定共同事業法に基づく投資商品「マリオンボンド29.30号」を早期償還すると発表した。運用期間は13年4月から16年3月までの3(続く) -
福井県永平寺町と協定 地域再生計画など支援 森ビル
住宅新報 6月16日号 お気に入り森ビルは6月11日、少子化対策や町のブランディング化などに取り組む福井県永平寺町と「まちづくり基本協定」を結んだ。 永平寺町に対して、(1)地方創生(地域再生計画・地方版総合戦略の策定)(2)永平寺町のブラン(続く) -
日本橋ビルの商業、7月開業 東京建物
住宅新報 6月16日号 お気に入り東京建物はこのほど、東京・日本橋の日本橋交差点角に完成した東京建物日本橋ビル(地上13階地下2階建て、延べ床面積2万3235m2)の商業ゾーンの名称を「ICCHO(いっちょ)日本橋」と決め、7月21日にグランドオープンす(続く) -
9月23日まで夏イベント 江戸の「涼」と金魚で彩る 東京・日本橋地区
住宅新報 6月16日号 お気に入りECOEDO日本橋実行委員会と名橋「日本橋」保存会は7月10日から9月23日まで、東京・日本橋地区で夏のイベント「ECOEDO日本橋2015~五感で楽しむ、江戸の涼」を開催する。見て涼を感じる金魚や浴衣、舟遊び、打ち水な(続く) -
リート物件改修で学生コンペ ADインベストメント・マネジメント主催 最優秀賞は京都工繊大の山口さん
住宅新報 6月16日号 お気に入り住宅特化型リート「アドバンス・レジデンス投資法人」の資産運用会社であるADインベストメント・マネジメント(高坂健司社長)は6月9日、「第1回RESIDIAリノベーションデザイン賃貸住環境学生コンペ」を開催した。当(続く) -
ファーストロジック・投資動向(5月期)1棟物件の利回り上昇
住宅新報 6月16日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジックは6月3日、物件統計レポート(5月期)をまとめた。5月1~31日の間に、同サイトに新規掲載された物件と問い合わせのあった物件を分析した。アパート、マンショ(続く) -
事務所移転 ファーストロジック
住宅新報 6月16日号 お気に入りファーストロジック(坂口直大社長)は6月22日、事務所を都内港区浜松町から千代田区丸の内に移転した。新住所と連絡先は次の通り。 〒100.6334東京都千代田区丸の内2―4―1 丸の内ビルディング34階、電話03(6833)9(続く) -
現場で活かす不動産の知恵 「相続コーディネート実務士」誕生 ◇3 贈与・購入 ~生前対策・実務編~ 評価減図り、家賃収入得る
現金は利息なし 節税もできない 「土地は値上がりする財産」という常識が崩れたため、価値が変わらない「現金」を残そうと多くの人が貯蓄をしてこられました。子供や孫に財産を残すために何千万円も、中にはそれ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ13 観光立地のリテールに活路 ドイツ証券不動産投資銀行部ディレクターアジア太平洋リサーチ&ストラテジーヘッド小夫孝一郎氏に聞く
地方創生シリーズ13回目は、ドイツ証券不動産投資銀行部の小夫孝一郎氏へのインタビュー後半。引き続き、地方都市における不動産投資の現状と可能性について話を聞きました。 ――地方都市に至っては賃料底打ちの(続く)