投資
-
オフィス賃貸コスト アジアが上位占める CBRE
住宅新報 7月7日号 お気に入りCBREはこのほど、世界の都市を対象とした「グローバルプライムオフィス賃貸コスト」調査結果を発表した。1平方フィート当たりの年間コスト(共益費・税金込み)について、半年ごとに調査しているもの。 1位は前回(続く) -
「サ高住」第2ステージへ 学研ココファンホールディングス社長 小早川仁 ◇上 「差別化」と「質」の時代
制度開始から4年近くが経ち、登録戸数が18万戸を超えたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)。国土交通省の「あり方検討会」は4月、中間報告をまとめ、今後の方向性を探っている。リートの投資対象にもなってきた。(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ15仙台 〝前向き〟な地域創生を 若者の意識宮城大学生に調査(前半)
学生向けのアンケートは、宮城大学の学生80名(主に2年生)を対象に実施しました。男女比はほぼ半々で、出身地は仙台市が53%、仙台市以外の宮城県が23%、宮城県以外の東北地方が19%で、それ以外は関東地方が中心です(続く) -
供給相次ぐ大型物流施設 用地仕入れ難渋 湾岸から内陸へ
住宅新報 6月30日号 お気に入り大型物流施設の開発が相次いでいる。CBREの調べによると、15年は200万m2を超える過去最大の供給量となり、16年以降も開発の勢いは衰えないという。インターネット通販を中心とした旺盛な需要がその背景にある。 (続く) -
ジャパン・シニアリビング ヘルスケアリート第3弾 7月29日に上場
住宅新報 6月30日号 お気に入り国内3本目となるヘルスケアリート「ジャパン・シニアリビング投資法人」が7月29日、東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場する。このほど上場の承認を受けた。 資産運用会社「ジャパン・シニアリビング・(続く) -
森ビルが起業家支援 学びや交流の場提供
住宅新報 6月30日号 お気に入り森ビルは7月から、起業家や企業内の新規事業立案者向けに、学びや交流の場を提供する「ヒルズ・イグニッション・プログラム」を始める。講座やトークセッション、ウェブマガジンで構成する。 講座(6日間)として(続く) -
商業特化型リート日本リテールファンド 保有物件を建て替え
住宅新報 6月30日号 お気に入り商業施設特化型リートの日本リテールファンド投資法人は6月25日、都内目黒区に保有する「Gビル自由が丘01B館」を建て替えると発表した。隣り合う「同A館」もテナントを入れ替え、収益性向上を図る。こうした取り組(続く) -
レンタルオフィス 四国エリア初出店 日本リージャス
住宅新報 6月30日号 お気に入り全国18都市でレンタルオフィスやシェアオフィスを運営する日本リージャスは7月27日、香川県高松市に新拠点「リージャス高松ビジネスセンター」を開設する。国内76拠点目で、四国エリアに出店するのは今回が初めて(続く) -
レンタル収納で保証サービス開始 エリアリンク
住宅新報 6月30日号 お気に入りレンタル収納スペース事業を手掛けるエリアリンク(東京都千代田区)は7月1日、利用者向けに「ハロー安心保証パック」を始める。加入すると、鍵の紛失に伴う再発行、警備会社による緊急出動、利用スペースの汚れ・傷(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 「地方創生」シリーズ15 宮城県 創造と可能性の東北を創生 日本政策投資銀行東北支店東北復興支援室長佐野成信氏に聞く
――宮城県と仙台市の地域特性、優位性について、どのようにお考えですか。 佐野氏 宮城県は東北6県の4分の1の県内総生産を占めており、東北をけん引するポジションにある。産業構造を産業別の就業者比率で見ると(続く) -
国交省検討会 病院対象リートで指針案 資産運用会社向け 7月1日から適用開始
住宅新報 6月23日号 お気に入り国土交通省は6月17日、「病院等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」(座長・牛島総合法律事務所、田村幸太郎弁護士)の最終会合を開いた。リートの資産運用会社が病院(20床以上)を取(続く) -
都心5区のビル市況(5月) 三鬼商事・三幸エステート
住宅新報 6月23日号 お気に入り賃料、小幅上昇続く 三鬼商事 三鬼商事はこのほど、都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスビル市況(5月)をまとめた。平均空室率は5.17%(前月比0.17ポイント減)で、再び低下に転じた。一部で大型成(続く) -
不特法商品「ゆうゆう倶楽部」 分配利回り8%超に サタス
住宅新報 6月23日号 お気に入りサタスインテグレイト(東京都中央区、佐藤一雄社長)はこのほど、同社が運用している不動産特定共同事業商品「ゆうゆう倶楽部第3号」第2期の分配利回りが年換算8.78%に達する見込みと発表した。 運用中の3物件を(続く)