住まい・暮らし・文化
-
素材・部品価格などの高騰で減益 富士通ゼネ・21年4月~12月
富士通ゼネラルは1月26日、22年3月期第3四半期(21年4月~12月)の決算を発表した。海外向け空調機や電子デバイスの売り上げが増加し増収となったが、素材・部品価格や海上運賃の高騰などにより減益した。 国内向(続く) -
人事 積水ハウス
(2月1日) 【東日本建築事業本部】=埼玉シャーメゾン支店長、小松健一▽同支店技術次長(埼玉東シャーメゾン支店技術次長)重松敬一▽埼玉南シャーメゾン支店長(三岐シャーメゾン支店長)佐々木薫▽埼玉東シャーメゾン支(続く) -
主要住宅各社 21年12月度受注 戸建て注文に回復感 単価は引き続き上昇基調
各社の21年12月度受注の特徴的な点を見てみると、積水ハウスの「戸建住宅」は20年同月(単月)比1%減。好調だった20年同月と同水準であり、大空間リビングや次世代室内環境システムでは高い採用率を維持する。「賃貸(続く) -
マンションギャラリー新設 旭化成不レジ ブランドの強み再構築
旭化成不動産レジデンスは同社のマンションブランド「ATLAS(アトラス)」の強みを再構築した。新ブランドロゴに加え、ブランドメッセージを「こころ躍る、上質。」に設定し、「ときを超える本物の価値」「上質な都(続く) -
採光性と断熱性両立の新商品 LIXIL・高性能ハイブリッド窓 脱炭素社会の実現に貢献
LIXILは採光・眺望性と断熱性を両立した高性能ハイブリッド窓「TW」を2月から西日本で、4月から東日本で発売する。対象は新築住宅。 通常、開口部を広げれば、採光・眺望性は高まる。その半面、断熱性が低下(続く) -
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.43 和から始まる組織づくり 小棹ふみ子税理士事務所所長 小棹 ふみ子
私は北澤塾長と出会い、塾長のお人柄に魅せられました。不動産女性塾へお誘いいただいたことをきっかけに数年前から研修会などに参加させていただいております。不動産女性塾役員の皆様の素晴らしい企画力とフット(続く) -
大和ハウスなど3社 空中インターホンの実証実験 マンション共用部を総非接触化へ
今回の実験では、アスカネットが開発した空中ディスプレイ技術とパナソニック製の集合住宅用インターホンを連携させ、大和ハウス工業とパナソニックが開発した非接触で入居者の呼び出しができる技術を活用した。(続く) -
「コートヤード・バイ・マリオット名古屋」が3月開業 積水ハウスが設計・施工
ホテル「コートヤード・バイ・マリオット名古屋」が3月1日、名古屋市中区に開業する。土地建物は読売新聞東京本社が所有。プロジェクトマネジメントと建物の設計・施工は積水ハウスが担当、積水ハウスグループが1(続く) -
いわきタウンズヴィルが国土交通大臣賞受賞 住まいのまちなみC
「住まいのまちなみコンクール」の受賞団体が1月13日に発表された。同コンクールはまちづくり月間全国的行事実行委員会、住宅生産振興財団、すまいづくりまちづくりセンター連合会が主催。地域の特性を生かし、魅(続く) -
資格取得6347人に 木住協 木造HC優秀者を表彰
日本木造住宅産業協会(市川晃会長=住友林業会長)は1月12日、昨年12月に実施した木造ハウジングコーディネーター(HC)資格試験の成績優秀者表彰式をオンラインで開いた。同資格試験は今回で21回目。485人が受験し、3(続く) -
5階建ての木造モデル棟 アキュラホーム 川崎市の展示場に今夏竣工
アキュラホーム(東京都新宿区)は1月12日、川崎市川崎区日進町の総合住宅展示場「川崎住宅公園」に、木造軸組工法による5階建てのモデルハウスを建築すると発表した。木造5階建てのモデルハウスは日本初という。着(続く) -
旭化成ホームズ・フォーラム 高齢者の運動・食事・交流を考察 虚弱予防の仕掛けづくりも
旭化成ホームズは1月11日、健康寿命延伸をテーマに暮らしのあり方について考察する「くらしノベーションフォーラム」をオンラインで開いた。今回で18回目。同社のくらしノベーション研究所は運動・食事・交流を軸(続く) -
ポラスグループ 埼玉・越谷に単独展示場 年間契約120棟目指す
ポラスグループで注文住宅を手掛けるポラテック(埼玉県越谷市)とグローバルホーム(同)は1月3日、越谷市南町に注文住宅の単独展示場「体感すまいパーク越谷」を開設した。単独展示場は4カ所目。営業人員は14人配置(続く)