住まい・暮らし・文化
-
ベターリビング 温熱環境フォーラム開催
住宅新報 9月19日号 お気に入りベターリビングは9月13日、「住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム第5回全体会議」(会長=阿部俊則住宅・建築SDGs推進センター会長、写真)を開催。22年度の活動結果や23年度の実施体制、活動計画や実施状(続く) -
カラダノートと業務提携一貫サポートを可能に 日本住宅保全協会
住宅新報 9月19日号 お気に入り日本住宅保全協会(酒井孝代表理事)は、家族を基点にデータプラットフォーム事業を展開しているカラダノート(東京都港区、佐藤竜也社長)と、家族の住環境サポート体制の拡大に向けて業務提携した。 同協会は、(続く) -
住宅業界M&Aを網羅23年版データブック制作 日本M&Aセンター
住宅新報 9月19日号 お気に入り中小企業のM&Aの仲介を手掛ける日本M&Aセンター(東京都千代田区、三宅卓社長)は住宅業界のM&Aをまとめた「住宅業界M&A DATA BOOK2023年度版」を制作した。同社の専用サイトからダウンロードでき(続く) -
積水ハウス第2四半期 通期計画は据え置き 開発事業がけん引も増収減益
住宅新報 9月12日号 お気に入り積水ハウスは9月7日、24年1月期第2四半期連結業績を公表した。豪州における戸建住宅の販売戸数減少などによる国際事業の縮小により減益となったものの、ストック型ビジネスや開発型ビジネスが業績をけん引。売上高(続く) -
三井H、三井不レジ初の木造マンション竣工 再エネ一括受電でCO2排出ゼロ 賃貸初のLEEDゴールドランク
住宅新報 9月12日号 お気に入り同物件は、東急大井町線北千束駅から徒歩4分に位置する第1種中高層住居専用地域内の社宅跡地731.47m2に、28.12~54.95m2の1DK~2LDKからなる延べ1666.01m2の枠組壁工法木造4階建てを建設した。 三井ホームの(続く) -
「無印良品グランフロント大阪」改装オープン 西日本初の空間設計事務所 初の団地リノベモデル展示も
住宅新報 9月12日号 お気に入り良品計画は9月8日、大阪市北区の「無印良品グランフロント大阪」を改装オープンした。「みんなのライフパーク」をコンセプトに、これまで同施設4階のみで展開していた店舗を2.3階にも増床し、売り場面積を2倍相当(続く) -
年間100棟受注へ 朝霞に単独展示場 ポラス 東武東上線沿線で初
住宅新報 9月12日号 お気に入りポラスグループで戸建て注文住宅を手掛けるポラテックとグローバルホームは9月2日、5カ所目の単独展示場「体感すまいパーク朝霞」を埼玉県朝霞市にオープンした。埼玉県では東浦和・越谷に続く3カ所目で、東武東上(続く) -
建設事業を再編中間持ち株会社設立へ 積水ハ
住宅新報 9月12日号 お気に入り積水ハウスは9月7日の取締役会で、中間持ち株会社として「積水ハウス建設ホールディングス」を設立し、積水ハウス建設事業本部が管轄する事業を分割準備会社に吸収分割することを決めた。12月上旬に吸収分割契約を(続く) -
ミサワホーム不、首都圏の管理物件に「スマート置き配」試験導入を開始
住宅新報 9月12日号 お気に入りミサワホーム不動産は今月から自社が管理する首都圏のオートロック付き賃貸住宅18棟において、AIやIoTを活用した不動産管理ソリューションを提供するライナフ(東京都文京区、滝沢潔社長)が提供するサービス「スマ(続く) -
新たに住宅資材の「ジューテック」入会 木分協
住宅新報 9月12日号 お気に入り日本木造分譲住宅協会(千葉理恵理事長=三栄建築設計社長)は9月1日、新たに住宅総合資材や工業用資材の販売などを手掛けるジューテック(東京都港区、花上稔社長)が入会したと発表した。協会の国産材の活用を通じたS(続く) -
地場ビルダーと共同建築事業 耐震技術をオープン化 積水ハウス 部材調達、施工を下請け
住宅新報 9月5日号 お気に入り積水ハウスは9月1日、全国の地場の工務店やビルダーとの共同建築による「SI事業」を開始した。同社の木造戸建てブランド「シャーウッド」の耐震技術をオープン化することで、全国の普及価格帯の木造住宅における耐(続く) -
旭化成G 水害時支援システム開発 24年度中に運用開始へ
住宅新報 9月5日号 お気に入り旭化成と旭化成ホームズは8月28日、自社の防災情報システム「ロングライフイージス」において、新たに「水害被害把握システム」の完成を公表した。今年度中に運用に向けた検討を実施し、24年度中の運用開始を目指(続く) -
22年度・木住協自主統計 会員着工は3年ぶり減少 ZEHは3年連続シェア拡大
住宅新報 9月5日号 お気に入り日本木造住宅産業協会(会長=市川晃住友林業会長)は8月30日、「令和4年度木住協自主統計調査」報告書をまとめた。22年度における会員の住宅着工戸数は、8万9880戸(前年度比3.5%減)と3年ぶりに前年を下回った。この(続く)