総合
-
アジア開発やイノベ創発 地所、10年間の経営計画 東京・丸の内を再構築へ
住宅新報 1月28日号 お気に入り三菱地所は1月24日、「長期経営計画2030」と丸の内のまちづくりを示す「丸の内NEXTステージ」を発表した。長期経営計画では、今後10年間で、社会価値向上と株主価値向上を戦略の両輪に据え、技術やサービスなどノ(続く) -
大言小語 YouTube大学
「YouTube大学」をご存じだろうか。お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦氏が19年4月に開設したYouTubeのチャンネル。毎日更新し、歴史や神話、宗教、文学、偉人伝、政治などあらゆるジャンルをホワイトボ(続く) -
民法改正踏まえ媒介契約を解説 適取機構が2月に講演会
住宅新報 1月28日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は2月20日、「民法改正も踏まえた媒介契約のポイント―媒介契約に関する紛争と実務上の問題点―」と題した講演会を、住宅金融支援機構本店のすまい・るホール(東京都文京区後楽1の4の10)で開(続く) -
ひと 技術駆使し環境貢献目指す デジタルグリッド取締役で再エネ取引プラットフォーム担当の松井 英章さん
〝卒FIT〟電力のP2P取引など、再生エネルギー(再エネ)の民間取引プラットフォーム構築に取り組むスタートアップのデジタルグリッドで、主に需給マッチングや公的制度への対応などを手掛ける。 「分散型エネルギ(続く) -
今週のことば eスポーツ
「エレクトロニック・スポーツ」の略。電子機器を用いて行う競技やスポーツ全般を意味し、特にコンピューターゲーム(ビデオゲーム)を使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。主に海外で、大会賞金やスポン(続く) -
社説 賃貸住宅の高齢者入居拒否問題 国家的課題として解決急げ
国土交通省は2月12日から来年度の「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」(継続)、および「セーフティネット住宅改修事業」(同)などの説明会を全国12都市で開催する。日本では高齢者の持ち家率は高いものの、介護(続く) -
久光龍彦氏「お別れの会」2月12日都内のホテルで
住宅新報 1月28日号 お気に入り19年12月29 日に死去した久光龍彦氏(トータルブレイン前社長)の「お別れの会」が2月12日、東京都千代田区のホテルニューオータニの「芙蓉の間」で行われる。時間は午前11時30分から午後1時まで。 主催は佐々(続く) -
パワーカップルの住宅取得 通勤利便性と教育面を重視
住宅新報 1月28日号 お気に入りパワーカップルが戸建て住宅を検討するきっかけは、「結婚」(36.8%)、「家が手狭になった」(31.1%)、「いつかは一戸建てに住みたいと思っていた」(28.1%)が上位を占めた。また、同じ質問でパワーカップル以外の回(続く) -
横浜市営地下鉄 延伸ルート・駅位置決定 あざみ野~新百合ヶ丘、30年開業
住宅新報 1月28日号 お気に入り横浜市と川崎市は1月21日、横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道3号線)の延伸「あざみ野~新百合ヶ丘」間の概略ルートと新駅4駅の位置について合意した。事業主体は横浜市交通局。概算事業費は約1720億円。(続く) -
台風での一部損壊住宅へ補助開始 八王子市
住宅新報 1月28日号 お気に入り東京都八王子市は1月17日、東京都の「令和元年台風第15号・第19号住宅被害対策区市町村支援事業」を活用し、被災住宅の中で災害救助法の対象とならない軽度な被害(一部損壊など)を受けた住宅を対象に、補修工事費(続く) -
神戸市 市営住宅ストックを活用 外国人従業員向け社宅に
住宅新報 1月28日号 お気に入り神戸市は、19年度から「市営住宅の社宅等活用による地域活力向上事業者」の募集を実施し、これまで市営住宅の空き家9戸が民間企業の外国人技能実習生・技術者が住む社宅としての利用が決定されている。 同市(続く) -
物流施設を神戸に22年冬に竣工 三菱商事都市開発
住宅新報 1月28日号 お気に入り三菱商事都市開発はこのほど、神戸市須磨区にて物流施設開発用地等を取得した。今後、同社初となる関西エリアでの物流施設の開発を進める。竣工予定は22年冬。 所在地は、神戸市須磨区弥栄台1丁目4番1号。神(続く) -
空き家相談会とセミナー開催 横浜市
住宅新報 1月28日号 お気に入り横浜市は2月8日、空き家無料相談会を鶴見区役所で開催する。個別相談(定員50組、要予約)と併せて、空き家に関するセミナー(各回定員40人、先着順)も開催する。個別相談の予約受付は、2月5日まで。 開催時間は(続く)