営業・データ
-
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 5月
【5月の天気模様】 5月の中古マンション価格天気図(売り希望価格を集計・算出し70m2換算したもの)は、全国的に天気模様の変化が小さく、4月と同様に緩やかな下落基調となっている。 圏域別では、中部圏や北陸、(続く) -
年収800万円未満の投資家 「アベノミクス実感せず」56%
住宅新報 7月2日号 お気に入りファーストロジック(東京都港区)は6月24日、不動産投資家を対象に行った「最近の市況」に関する調査の結果を発表した。 これによると、年収800万円未満の不動産投資家に、「アベノミクスを実感していますか」と(続く) -
目標「社長」は過去最低 13年度新入社員の意識 産能大調査
住宅新報 7月2日号 お気に入り産業能率大の「13年度新入社員の会社生活調査」によると、今年の新入社員が最終的に目標とする役職・地位は、社長が11.9%で過去最低となる一方、部長クラスは23.2%と過去最高となったことが分かった。調査は90年度(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 126 都営地下鉄浅草線「馬込駅」 50m2タイプがやや苦戦
今回は、都営地下鉄浅草線馬込駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で65%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)は3%程度だ。 25m2タイプの賃料は8万90(続く) -
5月供給は前年比5割増 金利先高感後押しで 契約率も好調、78%に 首都圏マンション
住宅新報 6月25日号 お気に入り不動産経済研究所の調査によると、5月に首都圏で発売された新築マンションは4967戸だった。前年同月比49.2%増。東京都区部で前年に比べて、650戸程度増加したほか、神奈川県で400戸程度、埼玉県でも300戸程度増え(続く) -
中古マンション成約、3割増 東日本流通機構 首都圏5月データ
住宅新報 6月25日号 お気に入り東日本不動産流通機構がまとめた5月の首都圏不動産流通市場動向によると、中古マンションの成約件数は3076件と前年比30.7%の大幅増となり、これで9カ月連続前年同月を上回った。都県別では東京都が4割増、神奈川、(続く) -
定期借家契約9%減に 首都圏12年度 登録数は横ばい アットホーム調査
住宅新報 6月25日号 お気に入り不動産情報サービスのアットホーム(東京都大田区)の調査によると、12年度の1年間に首都圏で成約した定期借家物件は6850件で、前年度を9.1%下回った。登録物件数は、前年度とほぼ同じで9万5770件(前年度比0.1%増)だ(続く) -
個人の投資意欲高まる 「買い時」「価格上がる」大幅増 景気回復期待と消費増税で 野村不アーバン調査
住宅新報 6月25日号 お気に入り野村不動産アーバンネット(東京都新宿区、宮島青史社長)が投資用不動産サイト「ノムコム・プロ」会員を対象に実施した「不動産投資に関する意識調査」によると、約6割が投資物件は「買い時」と答え、また、不動産(続く) -
空室率、低下傾向続く 三幸エステート5月度
住宅新報 6月25日号 お気に入り三幸エステート(東京都中央区)がまとめた5月度のオフィスビルマーケット動向によると、東京都心5区大規模ビルの空室率は緩やかな低下傾向が継続したほか、各都市とも0.1~0.2ポイント低下した。都心5区の空室率は6(続く) -
大成有楽不の「吉祥寺」 販売開始3カ月で完売
住宅新報 6月25日号 お気に入り都市再生機構が進める「牟礼団地総合再生プロジェクト」(東京都三鷹市)の分譲マンション第一号で、大成有楽不動産が開発した「オーベルグランディオ吉祥寺」(販売対象131戸)がこのほど完売した。1月の事前内覧会、(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 125 東京地下鉄銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」 25m2タイプが苦戦
今回は、東京地下鉄銀座線、都営浅草線、東武伊勢崎線の浅草駅を取り上げた。エリアの物件特性として、20m2台で全体の約40%、20~40m2台で80%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は2%(続く) -
アベノミクスで景気押上げ 不動産業53%が実感 TDB調べ
住宅新報 6月18日号 お気に入り帝国データバンク(TDB)の調査によると、企業の42.3%がアベノミクスによる国内景気の押し上げを実感していることが分かった。ただ、現状では大企業や恩恵を受けやすい業界が中心となっており、「中小企業や地方経済(続く) -
人生設計「あり」と「なし」 夫婦貯金額で1.6倍差 アットホーム調べ 平均は995万円
住宅新報 6月18日号 お気に入り不動産情報サービスのアットホーム(東京都大田区)が、首都圏に住む(非持家)結婚3年未満の20~30代の男女600人を対象に実施した調査「新婚夫婦の人生設計とお金事情」によると、世帯の平均貯金額は995万円で、「人(続く)