賃貸・地域・鑑定
-
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 176 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 心配性で浮気性で気の毒なお客さん 何とも世話が焼ける性格
以前、当社で部屋を紹介した生活保護受給者の青年が来店した。「いよいよ車椅子での生活になるので、2DKの部屋に移りたいから紹介して」と言う。希望条件を詳しく聞き、何件かの資料を渡すと喜んで帰っていった(続く) -
「東京都不動産のれん会」新代表に聞く 協永グループ代表 橋本憲典氏 一般社団化も視野に のれん会 矜持を持って活動する
住宅新報 11月6日号 お気に入り――橋本代表は会員の中でもベテランということで、のれん会の代表経験もあると思っていたのですが、初めて代表に選ばれたというのは意外でした。 「実は、今までも推薦されたりしたのだが、自分のわがまま(続く) -
住宅消費税、負担増に反対 全宅連が意見広告
住宅新報 11月6日号 お気に入り「絶対『NO』です! マイホーム取得時の消費税負担アップ」。全国宅地建物取引業協会連合会(伊藤博会長)は10月30日の日本経済新聞朝刊に意見広告を掲載した。そこで訴えた大見出しだ。 不動産業界団体は、住宅取(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第2回 継続家賃の評価方法 差額配分法など4手法基に
A 借地借家法は、「…租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、…増減を請求することが(続く) -
東京23区家具付き賃貸専門サイト開設 オールプラス
住宅新報 11月6日号 お気に入りオールプラス(東京都港区)は、11月1日から家具付き賃貸マンション情報専門サイトである「東京23区家具付き賃貸専門サイト」をリリースした。 これは単身赴任するビジネスマン向けサービスで、従来、単身赴任ビジ(続く) -
素早い間取り図作成 いえらぶGが提供
住宅新報 11月6日号 お気に入りインターネットサービス業のいえらぶGROUPはこのほど、不動産会社の業務効率向上を目的として、間取り図作成機能をリリースした。 「間取り図作成業務をもっと簡単に誰でも作れるようにしてほしい」という不動産(続く) -
「タウン360°」 スマホ版リリース ユニテディア
住宅新報 11月6日号 お気に入りユニテディア(東京都千代田区)はこのほど、不動産ホームページ作成サービス「タウン360°」のスマートフォン版をリリースした。携帯端末からのアクセス数は12年9月現在で全体の2割から3割を占めて、今後増加が見込(続く) -
反社など最近情勢 法律問題で講演会 適取機構が27日
住宅新報 11月6日号 お気に入り不動産適正取引推進機構は11月27日、「最近の社会情勢を反映した法律問題」と題した講演会を開催する。 高齢者問題、個人情報、反社会勢力など、従前は考えられなかったような不動産取引について、裁判例を交え(続く) -
受章祝賀会開く 木全紘一・愛知宅協副会長
住宅新報 11月6日号 お気に入り愛知県宅地建物取引業協会副会長の木全紘一氏の黄綬褒章受章(12年春)祝賀会が11月1日、名古屋市中村区のホテルキャッスルプラザで開かれた。全国宅地建物取引業協会連合会の伊藤博会長が発起人代表を務めた。 木(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談 不動産鑑定士・税理士横須賀博(16) その15 遺言書より家族会議による幸せの共有
予兆を心得て事前対策を 相続時の相続人間の紛争を防止するためにと、公正証書遺言や秘密証書遺言を生前に作成しておく必要性が最近特に話題となっている。これは、「兄弟は他人の始まり」という、昔からの(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 175 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 うちの長男の部屋探しの妙 自分に似ているのが何とも…
10年前から当社の管理物件に入居している長男が、「最近は手狭になってきたんで、もう少し広い部屋に引っ越したいんだけど……」と電話してきた。手狭、と言うが、家具や家電品が増えた、というこ(続く) -
第3回夢の賃貸住宅学生コンテスト グランプリは「木密シェアハウス」 日管協東京都支部本社賞は垣中智博さん
住宅新報 10月30日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会東京都支部は10月25日、東京・内幸町のイイノホールで、第3回JPM学生コンテストの表彰式を開いた。夢の賃貸住宅について、大学生や専門学校生などの次代を担う学生から自由な発想と創意工(続く) -
賃貸住宅のトラブル防止 東京・京橋で無料講演会 都行政書士会が11月
住宅新報 10月30日号 お気に入り東京都行政書士会(中西豊会長)は11月26日、中央区八重洲2丁目のTKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで、第1回賃貸住宅問題相談センター講演会を開く。敷金精算トラブルの未然防止、賃貸借を巡る様々なトラブル(続く)