売買仲介
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 562 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 当社史上最悪の家賃滞納者 結末 残されるものに配慮はない
4月某日、27カ月分もの家賃を滞納していた老夫婦の強制執行の日は大雨だった。午前9時半から開始予定で、借主本人も10時頃やってきた。私や弁護士にあいさつすることもなく、2階の部屋に上がり、残っていたゴミの(続く) -
原宿が2年連続1位 東京カンテイ 中古マンション 価格維持率は172%
住宅新報 7月21日号 お気に入り東京カンテイはこのほど、首都圏における築10年中古マンションのリセールバリュー(RV、価格維持率)について調査・分析した。それによると、対象とした515駅の平均値は94.3%で、前年から2.9ポイント上昇した。また(続く) -
オンラインで人材育成 リノベ不動産アカデミア WAKUWAKU
住宅新報 7月21日号 お気に入り全国230拠点で展開するリノベーションブランド「リノベ不動産」を運営するWAKUWAKU(神奈川県横浜市、鎌田友和社長)は、「中古購入+リノベーション」のワンストップ事業に特化したオンライン学習動画サービス「リノ(続く) -
「RPAらくらくロボシリーズ」ERA加盟店に提供開始 いえらぶ
いえらぶGROUPは7月14日、LIXILイーアールエージャパン(ERA)に対し、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を用いた不動産業務自動化サービス「RPAらくらくロボシリーズ」の提供を開始した。RPAは、AIや(続く) -
仙台市にシェア型複合施設「トナー」誕生 〝借りながら貸せる〟賃貸 リビタ 築38年のオフィスを一棟リノベ
住宅新報 7月21日号 お気に入りリノベーションとコミュニティづくりで、暮らしを豊かにする場を生み出しているリビタ(東京都目黒区、川島純一社長)は、宮城県仙台市の築38年のオフィスビルを一棟丸ごとリノベーションし、〝借りながら貸せる〟シ(続く) -
家主から入居者にオファー ティガ リアルエステート 〝逆〟発想の部屋探しを提案
住宅新報 7月21日号 お気に入り同社は、相続相談やトラブル対応で賃貸経営に悩む家主の声を聞く中で、一番の課題は「空室問題」だった。不動産会社に依頼する〝待ち〟の入居者探しになりがち。ポータルサイトで差別化が図れずに物件広告費がかさ(続く) -
8月に新リリース スマサポ 入居者アプリ
住宅新報 7月21日号 お気に入りスマサポ(東京都中央区)は、andfactory(東京都目黒区)と共同開発した入居者アプリ『totono』(トトノ)を8月1日にリリースする。入居者と賃貸管理会社をつなぎ、アプリ上で契約内容の確認などができる。 入居後の(続く) -
美しく働く女性たち 寄稿連載 女性パワーで築き上げる 最終回 リ・エージェント 一般社団法人RE AGENT
住宅新報 7月21日号 お気に入りRE AGENTでは、こちらのコーナーに〝美しく働く女性たち〟というテーマで、一年間当会員の皆さんの協力により、寄稿をさせて頂きました。お読み頂いた皆様、誠にありがとうございました。 私たちは、人と情報の(続く) -
「スマート管理」始動 ハウスコム 新サービス
住宅新報 7月21日号 お気に入りハウスコムは、入居者と物件オーナーの双方を一括でサポートする新サービス『スマート管理』の提供を7月に開始した。月額料金のみで24時間サポートコールセンターや駆けつけ対応、各種保証サービスを提供する。 (続く) -
シェアキーを導入 大東建託パートナーズ
住宅新報 7月21日号 お気に入り大東建託パートナーズは7月から、Seltech(東京都千代田区)提供のシェアリングキー『Selkey』(シェルキー)と、これに連動する管理システムを不動産管理物件に導入した。 システムの操作画面上でドアの開閉の記録(続く) -
高精度で地盤を調査 微動探査協 普及に取り組み強化
住宅新報 7月21日号 お気に入り従来の地盤調査は地盤が建物の重さに耐えられるのかどうかを調べるに留まる。微動探査では、地震発生時の地盤の揺れやすさや共振しやすさを調べる。人の感じないわずかな揺れも感知する高精度の微動計(地震計)で地(続く) -
コロナ禍の顧客接点 いい生活・サービシンク
住宅新報 7月21日号 お気に入りいい生活(東京都港区)とサービシンク(東京都新宿区)は、「コロナ時代における物件探しから、入居後までのコミュニケーション術」と題した共同セミナーを7月2日にウェブで配信した。 いい生活代表の北澤弘貴氏と(続く) -
預り金保証の受付開始 日管協 会員以外も可能
住宅新報 7月21日号 お気に入り日本賃貸住宅管理協会(日管協)は、『日管協預り金保証制度』の新規申し込みの受け付けを開始した。会員以外の賃貸管理会社でも申し込みでき、期限は8月24日まで。 同制度は加入会社が万一倒産しても、物件オーナ(続く)