売買仲介
-
都心立地の賃貸マンション「モディア」 収益物件開発を積極化 京王不動産 足立智彦取締役に聞く
――どのような物件を開発しているのか。 「主に賃貸マンションだ。『モディア』のブランド名で数年前から手掛けてきた。基本的には都心の駅から徒歩10分以内の立地で、1棟当たりの規模としては20~30戸だ。今(続く) -
三好不動産 宅地開発に本格参入 郊外の戸建て需要増見込む
住宅新報 11月9日号 お気に入り福岡で賃貸管理を中心に賃貸・売買仲介事業を展開する三好不動産(福岡市、三好修社長)は11月3日、郊外の戸建て住宅需要の増加を見込み、宅地開発事業に本格参入すると発表した。大規模宅地開発第1号案件(福岡県糟(続く) -
ククレブA 固定資産情報リスト化 上場企業3700社を
住宅新報 11月9日号 お気に入りAIを活用したCRE(企業不動産)営業支援ツールの企画・販売などを手掛けるククレブ・アドバイザーズ(東京都千代田区、宮寺之裕社長)は11月15日から、上場企業約3700社が保有する主な固定資産情報を必要に応じてリス(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言627 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 定休日の夜、入居者からの電話 合鍵の存在を伝えるべきか
10月に入って早々の定休日、そろそろ寝ようかと思ったところに入居者から電話。そんな時間に掛かってくる電話が「よかったこと」であった例がない。たいていは「上の騒音がひどいからなんとかしてくれ」とか「トイ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1140 東京メトロ東西線(2) 軒並み二桁アップ
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東陽町 234(31.4/59.6) 204(続く) -
ビジネスチャット導入顧客コミュニケーション拡充 ウスイホーム
住宅新報 11月9日号 お気に入りウスイホーム(本社・神奈川県横須賀市、臼井伸二会長)とベルテックス(神奈川県横須賀市、武田哲社長)は、顧客とのコミュニケーションツールとして「LINE WORKS」を11月1日から本格導入した。LINE同様の操作感で、(続く) -
インテリックスリノベマンション 事業者ネットワーク構築 ブランド力を向上 3年で50社規模へ
――なぜネットワークを構築するのか。 「当社は築年数の経過した中古マンションを住戸単位で仕入れ、リノベーション工事を施した上で販売する事業を主力とする。26年前にスタートし、累計販売戸数は約2万4000(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 9月 「晴」が25地域に減少 売り事例数は増加
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比0.8%、神奈川県が0.1%、埼玉県は1.8%、千葉県は1.8%いずれも上昇した。首都圏平均は1.5%上昇。 近畿圏は、大阪府が1.2%上昇、兵庫県が0.4%上昇、京都府が0.7%下落。中心府県(続く) -
インタビュー 日本不動産投資サイト 神居秒算・代表取締役 趙潔氏 中華圏投資家と良き縁を
――中華圏向けに。 「中国では、20代で住まいを保有しなければ結婚ができない、と言われて〝持ち家〟志向がある。社名は、人智の及ばない神のようなはかりごとの四字熟語〝神機妙算〟になぞらえている造語。顧(続く) -
コロナの影響で消費者調査 半数が「購入時期を早めた」 FRK
住宅新報 11月2日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)は10月28日、「第26回不動産流通業に関する消費者動向調査」結果を発表した。首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で20年4月から21年3月の間に購入した住宅の引き渡しを受けた世帯を(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言626 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 占いが得意な家主 長男の花嫁探しも依頼
当社で管理をさせてもらっている貸家の家主、占いが実によく当たる。特に男女間の相性に関しては、私が知る限り「外した」ことはない。最初は私も半信半疑で、妻との相性をみてもらったが、驚きの結果が出た。占っ(続く) -
不動産投資9月顧客動向30m2未満購入が約8割に GAテクノ
住宅新報 11月2日号 お気に入り不動産テックのGAテクノロジーズは10月27日、「不動産投資マンスリーレポート」を発表した。同社が運営するリノシーの投資向け中古マンション販売実績をまとめたもので、それによれば直近9月の顧客動向は成約者の(続く) -
初めての取引に備える 新成年向け情報サイト 全宅連・全宅保証
住宅新報 11月2日号 お気に入り全国宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会は11月1日、「消費者セミナー2021秋『大人へのトビラ』スペシャルサイト」を開設した。今回のセミナーのテーマは新成年(成人)。民法改正に伴い22年4月か(続く)