売買仲介
-
ヤマダホームズ子会社 不動産FCを承継 コングロ
住宅新報 6月28日号 お気に入りコングロ(東京都新宿区)はこのほど、親会社であるヤマダホームズ(群馬県高崎市)から、ヤマダ不動産フランチャイズ(FC)ノウハウを承継し、事業展開を始めた。 同社はヤマダホールディングスグループ傘下のヤマ(続く) -
東京カンテイ マンション 賃貸化率(4) 大阪・御堂筋は投資効率が高い
住宅新報 6月28日号 お気に入り東京カンテイの協力による連載「マンション賃貸化率」。駅ごとに、新築分譲マンション(過去3年集計)の中から賃貸に出された住戸の比率を算出したものを沿線別に掲載しており、比率の高さは「10%」が一つの目安だ。(続く) -
ザルームツアー 新プラン SNS広告で訴求
住宅新報 6月28日号 お気に入りザルームツアー(神奈川県厚木市)は、同社が運営するSNSメディア『THE ROOM TOUR』(https://the-room-tour.com/)で、全国の工務店やハウスメーカー向けとして、「広告掲載プラン」の提供を始めた。 同メデ(続く) -
空室率の上昇続くビル需要は弱含み 三幸エステート調べ
住宅新報 6月21日号 お気に入りオフィスビル仲介の三幸エステートはこのほど、都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の大規模ビル空室率をまとめた。 それによると、5月末時点のビル空室率は4.16%(前月比0.04%上昇)となった。3カ月連続で上昇(続く) -
日政連、全日議連に要望 二地域居住の補助や農地法見直し 23年度政策・税制改正
住宅新報 6月21日号 お気に入り全日本不動産協会(全日、秋山始理事長)を母体とする全日本不動産政治連盟(日政連、秋山始会長)は6月10日、自民党本部で開かれた全日本不動産政策推進議員連盟(野田聖子会長)の総会で、二地域居住促進や空き家の流(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1171 東急田園都市線(2) 長津田が大幅上昇
住宅新報 6月21日号 お気に入り中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 鷺沼 169(29.7/66.7) 150(2(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言658 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 隣同士のトラブルに巻き込まれて2 消防車とパトカーが店の前に
宝石店の店主が怒って乗り込んでくるといけないので、私が2時間焙煎に付き合って、夕方6時になって焙煎が終わり、「さあ帰ろう」と思ったところに、ものすごいサイレンの音。6台の消防車と2台のパトカーが近付いて(続く) -
東京カンテイ、分譲マンション賃料5月 首都圏、2カ月連続下落 東京都の弱含み影響
東京カンテイが6月16日に発表した「3大都市圏分譲マンション賃料(1m2当たり)」(5月)によると、首都圏は3333円(前月比1.1%減)で2カ月連続の下落となった。 賃料水準の高い東京都が3745円(同1.8%減)で弱含んだ(続く) -
アルヒ 勝屋敏彦社長インタビュー 住み替えカンパニーへギアを上げる 金利、変動から固定への見直しも
――新社長就任から2カ月経ちました。抱負を聞かせてください。 「昨年1月に入社したが、ちょうど中期経営計画の策定中、いわば4コーナーに差し掛かるところだったので、(入社時期は)よかったかなと。この中計(続く) -
日本不動研 国際不動産価格賃料指数 オフィス、マンション市場 NYとソウルが1位 大阪もトップ水準に
住宅新報 6月21日号 お気に入り日本不動産研究所はこのほど、「国際不動産価格賃料指数」をまとめた。オフィスとマンションの両市場について調べている。それによると、直近4月時点の結果は、オフィスで価格と賃料の上昇率が最も高かったのはソ(続く) -
首都圏の中古住宅流通動向 レインズ 成約件数は5カ月連続で減少 在庫件数じわり増加の傾向
住宅新報 6月21日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は、首都圏の不動産取引動向をまとめた。 それによれば、5月のマンション成約件数は、2877件と前年同月比12.7%減と5カ月連続で1年前の水準を下回った。平均価格は4174万円(同12.0(続く) -
竹井英久の 思案あれこれ (11) 対面営業とネット手続き
住宅新報 6月21日号 お気に入り売買契約でもIT重説が本格運用になり、不動産業のデジタル化の第一歩が踏み出された。最終的に目指すところは、ネット完結取引なのだろうか。遠隔地居住者の不動産取引、投資用不動産取引、賃貸契約などはネット完(続く) -
会員向けサービス路線価表示機能など ファーストロジック
住宅新報 6月21日号 お気に入り不動産投資サイト「楽待」を運営するファーストロジック(東京都中央区)は6月28日から、不動産投資家向け有料会員サービス「楽待プレミアム」を始める。第1弾としては、「プレミアム会員限定動画」や「路線価MAP」(続く)