総合
-
帝国データ調べ、物価高で建設業の倒産が増加
帝国データバンクは4月10日、「物価高倒産」動向調査をまとめた。それによれば、2022年度の物価高倒産は前年度比3.4倍増の463件となり、初の400件超となった。23年単月の倒産件数は67件と前月から急増し、9カ月連(続く) -
AIヘルプデスク提供で東亜建設工業の業務効率化を支援 PKSHA
PKSHA Technology(東京都文京区)のグループ会社PKSHA Workplace(同住所)は、同社で開発した「AI(人工知能)ヘルプデスク for Microsoft Teams」を、東亜建設工業(東京都新宿区)に提供して本格運用した結果、東亜建(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(3月31日~4月6日)
・業界間の人材獲得競争激しく ・新たな取り組みによる掲載記事がランクイン ・動画使ったネットならではの記事にも関心 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきま(続く) -
ユーミーClassの賃貸物件にスマートロックを提供 ビットキー
ビットキー(東京都中央区)は、様々なモノやサービスなどを円滑につなぐ同社開発のコネクトプラットフォーム「homehub」とこれに連携するスマートロックを、ユーミーらいふグループで不動産管理業のユーミーClass((続く) -
IoTスマートホームとガス給湯器を連携 リンクジャパン・パーパス
リンクジャパン(東京都港区)は、パーパス(静岡県富士市)とサービス連携し、「ガス給湯器」をスマーフォンアプリ1つで操作できるようにした。 リンクジャパンは、IoTスマートホーム統合アプリ「HomeLink」(ホ(続く) -
{
}
第18回公共建築賞、優秀賞33点が決定
公共建築協会は4月6日、第18回公共建築賞について、全国から応募のあった122点の公共建築の中から「公共建築賞・優秀賞」33点、「地域特別賞」9点を決定したことを発表した。具体的に、同優秀賞として「さっぽろ創(続く) -
戸建ての太陽光発電設備設置で提携 プロパティテク・シェアリングエネ
propety technologies(以下・pptc、東京都渋谷区)は、シェアリングエネルギー(東京都港区)と業務提携に関して基本合意した。pptcグループ各社が手掛ける戸建て住宅を対象に、初期費用ゼロ円の屋根置き型の太陽光発(続く) -
第40回リフォームコンクール募集開始 リフォーム・紛争処理C
住宅リフォーム・紛争処理支援センターは4月3日、第40回「住まいのリフォームコンクール」の作品募集を開始した。募集期間は6月23日まで。 同コンクールでは、個々の住宅リフォーム作品を評価する「住宅リフ(続く) -
BIMと3D都市モデルを融合に成功 日建設計など
日建設計(東京都千代田区)は、国土交通省が主導する3D(3次元)都市モデル「Project PLATEAU」(プロジェクトプラトー)に参画し、日建設計総合研究所(東京都千代田区)、アジア航測(東京都新宿区)、buildingSMART Japa(続く) -
{
}
JLL 名古屋オフィス開設、日本で4都市目の拠点
不動産サービス大手のJLLが名古屋支店を開設した。4月1日付で「JLL名古屋オフィス」として稼働を始めた。東京の日本法人本社に加えて大阪支社、福岡支社を開設していたが、名古屋が4都市目の拠点となる。中部圏で(続く) -
空き家対策で当麻町、矢祭町、市川市と協定締結 AGE テク
AGE technologies(東京都豊島区)は、「空き家の相続登記促進事業に関する協定」を、北海道当麻町(村椿哲朗町長)、福島県矢祭町(佐川正一郎町長)、千葉県市川市(田中甲市長)とそれぞれ締結した。 2024年4月の(続く) -
建設用3Dプリンターの現在地点と未来を講演 Polyuse
建設用3D(3次元)プリンター開発メーカーのPolyuse(ポリウス、東京都港区)は、山形大学DMN(デジタルマニュファクチャリングネットワーク)研究会が主催し、東京都内で開いたセミナーで、「地方からの施工DX」をテー(続く) -
販売代理でクラウド営業支援ツールの取り扱い開始 SB C&S
ソフトバンクグループのSB C&S(東京都港区)は、ディストリビューター(販売代理店)契約を締結し、マツリカ(東京都千代田区)が開発したクラウド営業支援ツール「Senses」(センシーズ)の取り扱いを開始した。(続く) -
{
}
活躍期待のドローン職 パーソルクロステクノロジー・パーソルP&T
パーソルクロステクノロジー(旧社名・パーソルテクノロジースタッフ、東京都新宿区)と、パーソルプロセス&テクノロジー(東京都江東区)は、「ドローンエンジニアに向けたドローンキャリアマップ紹介セミナー」(続く) -
高齢者の見守りサービスを提供開始 くじらリアルエステートテック
くじらリアルエステートテック(大阪市西区)は、物件オーナーや不動産管理会社向けに『くじら見守りサービス』の提供を始めた。スマートフォンアプリから報告された高齢入居者の安否確認情報をメールで不動産管理会(続く) -
システム連携で電子契約を使いやすく 弁護士ドットコム・テックタッチ
弁護士ドットコム(東京都港区)とテックタッチ(東京都千代田区)は提携し、電子契約サービスを一層使いやすくする新サービス『テックタッチ for クラウドサイン』の提供を始めた。 テックタッチ提供のガイド・ナビ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(3月24日~3月30日)
・全体的に以前ランクインの記事多く ・地価公示が公表され、土地動向に関心 ・成長企業に合った契約の中規模オフィスに商機か 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップして(続く) -
建設業のSDGsは「人」に焦点 スパイダープラス調べ
建設DXサービス「SPIDERPLUS」を提供するスパイダープラス(東京都港区)は、全国の建設業従事者の男女700人を対象として2022年11月下旬に実施した『SDGs認知度』に関する調査レポートをまとめた。 SDGsは、個(続く) -
ビル経営センターがビル協と合併 業務継続、住所など変更なし
一般財団法人日本ビルヂング経営センターは、4月1日付で、一般社団法人日本ビルヂング協会連合会を存続法人、一般財団法人日本ビルヂング経営センターを消滅法人とする吸収合併をする。業務の高度化及びサービスの(続く) -
契約書の期限通知時期をカスタマイズ設定可能に LegalOnTechnologies
LegalOn Technologies(東京都江東区)は、同社で提供するAI(人工知能)契約管理システム「LegalForceキャビネ」で、契約書の期限通知時期のカスタマイズ機能を更新した。導入企業は、契約書の更新拒絶期限日や、契約(続く)