賃貸・管理
-
{
}
奈良市斎苑PPP事業で基本契約 合人社計画研
合人社グループの合人社計画研究所は、村本建設グループの一員として優先交渉権を獲得していた奈良市発注のPPP事業である「新斎苑等整備運営事業」に関して、基本契約を締結した。契約額は74億4608万1600円(税込み(続く) -
{
}
不正駐車・ゴミ出し遠隔監視の実証実験 レオパレス21など
レオパレス21などは、IoTを活用して賃貸アパートの駐車場とゴミ置き場の遠隔監視に関する実証実験を開始する。埼玉県川口市内の管理物件1棟を活用し、駐車の有無や扉の開閉を検知するセンサーを設置して管理者に通(続く) -
武田薬品工業新本社ビルの管理業務を受託 東急コミュ
東急コミュニティーは、東京・日本橋に竣工した武田薬品工業の新本社ビルの管理業務を受託した。地上24階・地下4階建て延べ床面積約4万5000平方メートルの建物で、LED照明など高効率機器を採用して環境負荷を低減(続く) -
{
}
6~9月開催の賃貸不動産経営管理士講習の受付開始 管理士協
賃貸不動産経営管理士協議会(管理士協)は、18年度賃貸不動産経営管理士講習の申し込みを管理士協ホームページで開始した。同年6月から9月にかけて全2日間の日程で全国22地域32会場で実施する。受講料は1万7820円((続く) -
{
}
国内・留学生向け住居「ユニネスト」第1号完成 GSAスターアジア
GSAスターアジアは学生専用住居ブランド「ユニネスト」の第1号案件となる「HAKUSAN HOUSE」を18年2月に東京都文京区白山4丁目で完成させ、3月29日に入居を開始する。ユニネストはコンセプトとする留学生と日(続く) -
不特共同事業の投資不動産商品を運用開始 レオパレス21
レオパレス21は、任意組合型スキームを利用した不動産特定共同事業商品である「LOVIE第二号」に関して、3月8日に総額14億円で組成を完了し、運用を開始した。投資対象不動産は東京・銀座に立地する賃貸住宅「LOVIE(続く) -
{
}
西武Gの駅近賃貸ブランド「エミリブ」の新物件が23日から入居開始
西武鉄道が保有し、西武プロパティーズが企画開発・運営管理を行う賃貸住宅「エミリブ鷺ノ宮」が、3月23日から入居を開始する。同グループの駅近賃貸住宅ブランド「エミリブ」シリーズの第5号物件。 同物件は西(続く) -
{
}
広島市内の火葬場などの指定管理者に 合人社グループなど
合人社グループの合人社計画研究所を代表企業とする共同事業体「まごころサービスグループ」は、広島市内の火葬場や納骨堂など計6施設の指定管理者に選定された。指定期間は2018年4月1日から2022年3月31日まで。(続く) -
学生に吉野家割引クーポン券を無料配布 エイブル
エイブルは、吉野家とコラボレーションして、「学生生活応援企画 吉野家割引クーポンプレゼントキャンペーン」を始めた。全国のエイブル直営店とネットワーク店(一部)に来店した学生にその場で、「吉野家80円引き(続く) -
{
}
7カ月ぶりに減少 首都圏1月の賃貸成約 新築は堅調
アットホームの調査によると、1月の首都圏における居住用賃貸物件成約数は2万667件で、前年同月比2.0%減となり、7カ月ぶりにマイナスとなった。東京23区と千葉県が好調だったものの、都下が同8カ月ぶりに減少に転(続く) -
部屋探しをAIで「バーチャルデスク」導入 レオパレス21
レオパレス21は、AI(人工知能)がチャット形式で部屋探しをサポートするシステム「バーチャルデスク」のウェブ版を導入した。スマートフォン向けアプリ版は3月29日に導入する予定。AI対応のため、深夜帯や休日、遠(続く) -
{
}
2年連続で減少 首都圏17年の賃貸成約 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、17年1年間の首都圏における居住用賃貸物件成約数は23万4444件で、前年比0.8%減少し、2年連続でマイナスとなった。増加が続いていた千葉県が中古アパートの不調で同7年ぶりに減少。一(続く) -
{
}
管理会社と入居者をつなぐアプリ提供開始 いい生活
いい生活は、不動産管理会社と入居者をつなぐコミュニケーション・プラットフォームとなるアプリ「ポケットポスト」(ベータ版)の提供を開始した。現在、管理戸数6万戸規模の大手不動産管理会社と試行検証しており(続く) -
{
}
健康経営優良法人に認定 東急コミュニティー
東急コミュニティーは、経済産業省と日本健康会議が共同で顕彰する「健康経営優良法人2018 大規模法人部門(ホワイト500)」の認定を受けた。従来のスライド勤務制度やノー残業デーに加え、16年度には在宅勤務やテレ(続く) -
{
}
ビットコイン決済可の不動産店舗開設 ケリーバックス
投資用中古不動産売買や賃貸管理を手掛けるkellybucks(東京都港区三田)は、ビットコイン(仮想通貨)で決済できる不動産店舗として、「ビット不動産(Bit Real Estate)」のフランチャイズ1号店を東京・麻布十番の商店(続く) -
{
}
川崎市内賃貸住宅の管理事業者を公募 神奈川県住宅供給公社
神奈川県住宅供給公社は、賃貸住宅に同公社として初の有人管理を導入する。これに伴い業務受託希望者を一般公募プロポーザル方式で募集するため、3月5日まで参加申し込みを受け付ける。4月上旬に対象事業者を決め(続く) -
新CMで女優の木村文乃さんが魔法使いのような妹役 大東建託
大東建託は、自由にカスタマイズできる「DK SELECT」の新CMシリーズ「妹は魔法使い」の放送を開始した。第1弾として予告編を放送中で、2月22日からは本編「パリ出張」を放送する。従来と同様に、俳優の玉木宏さん(続く) -
奈良県の八木駅南PFIで施設管理 東急コミュニティー
東急コミュニティーは、PFI事業の「八木駅南市有地活用事業」(愛称・ミグランス)で、施設の維持管理・運営業務を開始する。大型複合施設のこれまでの管理実績を生かし、中心市街地の活性化と広域観光を振興する。(続く) -
九大受験生に宿として学生マンション提供 ジェイ・エス・ビー
学生マンションを展開するジェイ・エス・ビー(京都府京都市)は2月24日から26日の3日間、宿の確保が難しくなっている九州大学前期入学試験の受験生に対し、管理する学生マンション5棟の居室を無償で提供する。(続く) -
{
}
18年、買って住みたい街1位は「戸塚」 ライフル
ライフルが発表した「2018年首都圏版LIFULL HOME‘s住みたい街ランキング」によると、「買って住みたい街」ランキングは前回4位の戸塚が1位になった。2位は目黒、3位は八王子となり、前年同様、「脱都心」傾(続く)