賃貸・管理
-
{
}
業務支援システムとVRソフトを連携 いい生活・スペースリー
不動産テック企業の、いい生活(東京都港区)は、同社で提供する不動産業に特化したクラウド型業務支援システム「ESいい物件One」で、スペースリー(東京都渋谷区)が提供するVR(仮想現実)クラウドソフト「スペースリ(続く) -
{
}
賃貸不動産経営管理士試験 申込者数3.5万人に増加
賃貸不動産経営管理士協議会の発表によると、11月21日に実施予定の21年度賃貸不動産経営管理士試験の申込者数は3万5553人で、前年度よりも5962人増加した。今回が国家資格となって初の試験で、全国25地域・81会場(続く) -
{
}
入退室管理でゲスト用QRコードを発行可能に クマヒラ
セキュリティ機器を開発・販売するクマヒラ(東京都中央区)は、同社で提供中のクラウド型入退室管理サービス「SPLATS」(スプラッツ)に、ゲスト用として「QRコード」を発行できる新たな機能を追加し、「QRオプション(続く) -
{
}
カーサ、部屋探しから家賃決済までワンストップで
Casa(東京都新宿区)は10月27日、オンライン賃貸仲介プラットフォームを展開するietty(東京都渋谷区)と資本業務提携契約を結んだと発表した。同社グループが提供する契約管理システム「CasaWEB」と、iettyが提供す(続く) -
{
}
URとNTTドコモ、10月27~28日にロボット配送で実証実験
都市再生機構(UR)とNTTドコモは10月27~28日の2日間、UR賃貸住宅の居住者をモニターとして自動配送・遠隔操作ロボットを活用した配送実証実験を実施する。「横浜市・金沢シーサイドタウン並木一丁目第二団地」(管(続く) -
{
}
URとMUJIが協業拡大、団地まるごとリノベ始動
UR都市機構とMUJI HOUSEは協業内容を拡大する。新たに「MUJI×UR団地まるごとリノベーション」を始動させる。団地の住戸だけでなく外観や野外広場、商店街区などの共用部分もリノベーションの対象に広げる。(続く) -
{
}
リフォームコンテスト開催で一般投票受付開始 じげん
じげん(東京都港区)は、同社で運営するリフォームマッチングサイト「リショップナビ」で、第2回の「リショップナビ グッドリフォームコンテスト」を2021年11月30日に開催する。暮らしを良くする魅力的なリフォー(続く) -
指を触れずに操作できる静電ホバータッチディスプレイ開発 シャープ
シャープ(大阪府堺市)は、ディスプレイに触れる必要なく、指を浮かせた状態で操作できる「静電ホバータッチディスプレイ」を開発した。各種の端末やデジタルサイネージ(電子掲示板)のタッチレス(非接触)操作を実現(続く) -
{
}
保険と家賃保証を同時案内 SBI・オリコ
SBI日本少額短期保険(大阪市北区、井上久也社長)と家賃保証サービスのオリコフォレントインシュア(東京都港区、中林美雄社長)はこのほど、賃貸住宅向けに保険と家賃保証を同時に案内するスキームを開発した。不動(続く) -
{
}
予約や開錠もできる「施設予約システム」専用アプリ開発 バルテック
バルテック(東京都新宿区)は、施設予約システム専用アプリ「BoothIn」を開発し、10月12日に提供を始めた。オフィスの会議室やウェブ会議用のブースなどをパソコンやスマートフォンのアプリで予約できる。アプリで(続く) -
{
}
共用エントランス向けスマートロック提供1000棟超に ライナフ
ライナフ(東京都文京区)は、エントランス専用のIoTスマートロック「NinjaEntrance」(ニンジャ・エントランス)の累計受注棟数が1000棟を超えた。コロナ禍で非接触・非対面のニーズが広がり、荷物の受け取りでも「置(続く) -
{
}
障がい者グループホーム検索・予約サイト開設 チャレンジドホームズ
障がい者福祉サービスや介護居宅サービス事業などを手掛けるチャレンジドホームズ(東京都港区)は、障がい者グループホームの検索・予約ポータルサイト「チャレンジドホームズ」(https://challengedhomes.com/)を開(続く) -
{
}
日本商業不動産保証、創業10年で社名「日商保」に変更
ベンチャー・スタートアップを支援する日本商業不動産保証(東京都港区、豊岡順也社長)は10月1日、社名を「株式会社日商保」に変更した。同社は2011年創業。オフィスや店舗など商業用不動産の賃貸にかかわる預託敷(続く) -
{
}
抗菌フィルターなど感染症対策製品を拡充 マップル
昭文社ホールディングス(東京都千代田区)のグループ企業のマップル(同住所)は、感染症クラスター対策製品のラインナップを拡充し、新たに「抗菌・抗ウイルスフィルター・コーティング」の提供を10月1日に開始した(続く) -
{
}
与信システムと賃貸入居申込システムを連携 IRIS・セイルボート
IRIS(広島市西区)とセイルボート(広島市中区)は、IRISが提供する入居審査を可視化するスコアリングシステム「SmartRating」と、セイルボートの提供する電子申込・電子契約システム「キマRoom ! sign」と連動したウ(続く) -
{
}
AI契約審査サービスで自社基準審査可能に LegalForce
LegalForce(東京都江東区)は、同社で提供するAI(人工知能)契約審査プラットフォーム「LegalForce」で、導入企業の自社契約書ひな形に基づいて契約書を審査できる「自社基準レビュー」機能を追加した。 一般的(続く) -
{
}
賃貸仲介の接客から契約までの顧客データを連携可能に イタンジ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、賃貸不動産仲介会社向け顧客管理・自動物件提案システム「ノマドクラウド」と、不動産関連ウェブ申込受付システム「申込受付くん」のシステム連携を始めた。約15万件の(続く) -
{
}
カップル向け賃貸で新商品 間口スリム化で住戸数多く 大東建託
大東建託は10月1日から、「DK SELECT」ブランドの新商品として、木造2×4工法の賃貸住宅「クルール北海道」の販売を始める。北海道地域対象のカップル向け賃貸住宅。間取りは1LDKで、従来商品よりコンパクト(続く) -
{
}
家賃などの口座振替をウェブ上で登録可能に いい生活
不動産テック企業の、いい生活(東京都港区)は、賃貸物件の家賃や駐車場代などの口座振替手続きの登録を、ウェブ上で行える不動産事業者向けの新サービス「ESネット口座振替」を開発し、ベータ版の提供を始める。不(続く) -
{
}
オーナーアプリと基幹システムで連携強化 Wealth・ビジュアル
WealthPark(東京都渋谷区)は、ビジュアルリサーチ(東京都港区)と資本業務提携した。オーナーアプリ「WealthPark」と賃貸管理システム「i-SP」を自動連携させるデータ連携プログラムの開発や、両社が提供するシステ(続く)