売買仲介
-
「いえらぶサイン」が売買契約・媒介契約に対応 いえらぶ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)は、不動産テックに特化した電子契約システム「いえらぶサイン」をアップデートし、売買契約及び媒介契約に対応する機能をリリースした。これにより、売買契約や媒介契約のプロセスを(続く) -
「スマホで物確」、販売図面からの物件確認がスムーズに いえらぶ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)は3月12日、売買版「スマホで物確」のアップデートを行い、販売図面の作成画面から、ワンクリックでQRコードの自動配置ができるようになったと発表した。QRコードを掲載した販売図面の(続く) -
小田急不、公式インスタ1万人超で記念プレゼント
小田急不動産は、小田急沿線の街の魅力を発信する公式インスタグラムで「まちまち│小田急の仲介」の運用を始め、3月9日までに約200件の投稿を続けており、今年2月末時点でフォロワーが1万人を超えた。2022年6月か(続く) -
東京都内の住みたい街を地図から検索できるサイトを開設 パシコン
都市計画や建築設計、拠点開発、防災対策などを支援するパシフィックコンサルタンツ(東京都千代田区)は、同社で蓄積してきたまちづくりのノウハウを生かし、東京都内の住みたい街を地図から簡単にスマートフォン1(続く) -
売り主顧客の初期対応の代行サービスの提供を開始 homie
不動産テック企業のhomie(東京都渋谷区)は、売り主である顧客の初期対応を支援する新たなサービス「HOTLEAD売却」の提供を始めた。 同社では、買う・借りる・建てるなどの住まいの領域での顧客対応を支援する(続く) -
「ハザードマップの問い合わせ増加」を実感 いえらぶ調べ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)は3月7日、不動産会社及びエンドユーザー1554人を対象に実施した「ハザードマップに関する調査」の結果を発表した。それによると、85.6%のエンドユーザーが「昨年より防災意識が高まっ(続く) -
新規事業支援の「空き家ビジネスカオスマップ」公開 リブ・コンサル
住宅・不動産業界に知見を持つリブ・コンサルティング(東京都千代田区、関厳社長)は3月、ビジネスのカテゴリ別に関連事業者を整理した「空き家ビジネスカオスマップ」を公開した。空き家対策の法改正が相次ぎ、関(続く) -
3月14日、都内で「断熱・性能向上リノベ」実践セミナー リノベ協
リノベーション協議会は3月14日、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで、リノベーションビジネスセミナー「2024年住宅市場の最新動向~いよいよ待ったなしの断熱・性能向上リノベーション(実践編)」を開催する。(続く) -
中部圏中古マンション価格、22期ぶり下落 東京カンテイ調べ
東京カンテイによると、2023年下半期(7~12月)における中部圏の中古マンション相場価格(坪単価)は、前期比1.9%マイナスの163.6万円で22期ぶりのマイナスとなった。各県や主要な都市では軒並み下落している。 (続く) -
京都宅協がセミナー、空き家にしない、上手な不動産の活用法
京都府宅地建物取引業協会(伊藤良之会長)は2月25日、京都市内のホテルで一般消費者を対象にした空き家セミナー「松本明子さんも驚いた『その手があったか!』空き家にしない、上手な不動産の活用法」を開催、約370(続く) -
「タクシエ」買取サービス、関西エリアを追加拡大 地所リアル
三菱地所リアルエステートサービス(東京都千代田区)は、家の売却検討者と仲介・買取エージェントのマッチングサイト「TAQSIE(タクシエ)」において、買取サービスの提供範囲を拡大した。これまでの首都圏の主要都市(続く) -
近畿圏中古マンション23年下半期、上昇一服 東京カンテイ調べ
東京カンテイによると、2023年下半期(7~12月)における近畿圏の中古マンション相場価格(坪単価)は、前期比0.7%マイナスの216.2万円と反転下落して上昇トレンドは一服した。 大阪府(前期比0.9%マイナス、211.3(続く) -
外国人人材の課題解決に向け、南海電鉄と業務提携 レオパレス21
レオパレス21(東京都中野区)は2月29日、外国人人材の課題解決に向け、南海電気鉄道(大阪府大阪市)と、今年2月1日に業務提携を締結したことを発表した。南海電鉄は海外IT人財紹介サービス「Japal」により、外国人人(続く) -
川崎市にショールーム WAKUWAKU
「リノベ不動産」を運営する不動産テック企業のWAKUWAKU(東京都目黒区)は、トミス建設(神奈川県川崎市)とブランドパートナー契約を締結。2月17日、川崎市幸区にショールーム「リノベ不動産|川崎柳町店」をオープン(続く) -
「空き家予防 事例集」配布 NPO都民シルバーサポートセンター
単身高齢者への相談支援を行っているNPO法人都民シルバーサポートセンター(東京都世田谷区)は、世田谷区との「世田谷区提案型協働事業『空き家予防』」の実施団体として活動を行い、その集大成として「空き家予防(続く) -
宮崎太陽銀と「空き家問題」解決で業務提携 アキカツナビ
空き家所有者、地域、事業者、自治体をつなぐマッチングプラットフォーム「アキカツナビ」を運営する空き家活用(東京都港区、和田貴充代表取締役社長)は2月27日、宮崎太陽銀行(宮崎県宮崎市、林田洋二頭取)と、空(続く) -
1月の中古マンション価格第1位は「港区」 ワンノブアカインド調べ
ワンノブアカインド(東京都港区)は、同社で運営するマンション情報サイト「マンションレビュー」の保有データを基に、2024年1月の全国市区町村の「中古マンション相場」の調査結果をまとめた。 坪単価をベー(続く) -
空き家問題で解体とトランクルームが提携 バリュークリエーション
不動産DX事業のバリュークリエーション(東京都渋谷区)と、トランクルーム事業を展開するストレージ王(千葉県市川市)は、空き家問題の解決に向けて業務提携した。 バリュークリエーションは、同社で運営する「(続く) -
AIシステムに価格査定書作成作業の短縮化機能を搭載 コラビット
コラビット(東京都港区)は、不動産売買仲介業者向けに同社で提供する不動産査定書作成システム「AI査定プロ」に、従来の作業よりも半分以下の時間で作成できるという「らくらくモード」の新機能を搭載し、提供を始(続く) -
おとり物件でタイパが低下、物件紹介率は売買で24% いえらぶ調べ
いえらぶGROUP(東京都新宿区)が2月22日に発表した「おとり物件に関する調査」結果によると、エンドユーザーの91.7%が「おとり物件で住まい探しのタイムパフォーマンスが下がる」と回答した。更に、「2年以内に引っ(続く)