住まい・暮らし・文化
-
空き家活用し戸建て団地再生、若年層も呼び込む循環モデル目指す 大和ハウス
住宅新報 3月17日号 お気に入りビジネスモデルとして検討しているのは、空き家を利活用し、住宅団地への住み替えを促進するもの。高齢者層に対しては、500メートル圏内に職員が常駐可能な拠点を置き、サ高住登録に必須となる安否確認などの状況(続く) -
積水ハの反対表明に反論の説明会開く 前会長の和田氏など
住宅新報 3月17日号 お気に入り積水ハウスの前会長の和田勇氏と同社の勝呂文康取締役専務執行役員などが発表した株主提案に対して、同社から反対意見が表明されたのを受けて、両氏などが3月11日、説明会で反論を展開した。株主提案では、約55億(続く) -
AI空調リモコンがiFデザイン賞に 富士通ゼネラル
住宅新報 3月17日号 お気に入り富士通ゼネラルはこのほど、AIエアコン「ノクリア」Xシリーズ用リモコンが、世界3大デザイン賞の「iFデザインアワード2020」を受賞したと発表した。据え置きタイプの同リモコンは、画面上で手を左右に振るなどで本(続く) -
住友林業・光吉敏郎次期社長が会見 中高層木造の普及を推進、デベやゼネコンと連携強化
住宅新報 3月10日号 お気に入り木材は材料としての工業化が進んだものの、大工など現場の人手不足が深刻化。光吉次期社長は、木材のプレカット化やIoTの活用などにより、木造住宅の現場施工において更なる合理化を進め、競争力を付けていくとし(続く) -
積水ハウスが新中期経営計画、「プラットフォームハウス」推進 米・豪・英、戸建て住宅展開へ
住宅新報 3月10日号 お気に入り積水ハウスは3月5日、第5次中期経営計画(21年1月期~23年1月期)を公表した。基本方針を「コアビジネスのさらなる深化と新規事業への挑戦」と位置付け、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)など付加価値が高い住(続く) -
売上高二桁増で増収増益、過去最高水準に 積水ハウス20年1月期
住宅新報 3月10日号 お気に入り積水ハウスは3月5日、20年1月期連結業績を公表した。期中は賃貸住宅着工の減少に加え、消費増税や自然災害などで受注環境が厳しかったものの、売上高で二桁増となり、増収増益だった。過去最高の売上高、営業利益(続く) -
横浜が3年連続1位、働く街としても高評価 リクルート住まいC スーモ住みたい街
住宅新報 3月10日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーが関東圏に居住している20~40代を対象に実施した「SUUMO(スーモ)住みたい街ランキング20関東版」によると、総合ランキングは1位横浜、2位恵比寿、3位吉祥寺、4位大宮、5位目黒となった(続く) -
新トップ登場 プライム ライフ テクノロジーズ 北野亮社長 街づくりとモビリティを一体化
住宅新報 3月3日号 お気に入り――次世代型スマートタウンをどう考えているか。 「IoTやAI、5G、ロボティクスから得られるビッグデータを、どう利用してサービスに結び付けるかは手段であり、目的ではない。あくまでヒトが起点。ヒトとヒト(続く) -
光吉専務が新社長に 住友林業
住宅新報 3月3日号 お気に入り住友林業は2月28日、4月1日付で光吉敏郎取締役専務執行役員を代表取締役執行役員社長に昇格させる人事を決めた。市川晃代表取締役執行役員社長は代表取締役会長に、矢野龍代表取締役会長は取締役相談役に就任する(続く) -
大和ハウス さいたま市最大の物流施設 埼スタ向かい側に来年10月完成
住宅新報 3月3日号 お気に入り大和ハウス工業は3月1日、さいたま市緑区美園でマルチテナント型物流施設「DPL浦和美園」に着工した。同施設は同市内において最大規模で、21年10月の完成を見込む。総投資額は約270億円。 開発する物件は敷地(続く) -
LIXIL住研、北海道江別市で住宅開発 パッシブホームと協働で
住宅新報 3月3日号 お気に入り住宅フランチャイズチェーンを全国展開するLIXIL住宅研究所(東京都江東区、加嶋伸彦社長)は3月5日から、パッシブホーム(札幌市北区、川多弘也社長)と共に北海道江別市で地域再生・地域開発プロジェクトを始動する(続く) -
住友林業 省施工、廃棄物削減へ 2月からの部材プレカット化で
住宅新報 3月3日号 お気に入り住友林業は2月から、建築部材のプレカット化を推進していく。対象になるのは(1)オリジナル構造用パネルのきづれパネル、(2)カラーベスト屋根材、(3)外壁材のサイディング部材――の3点。建築現場での作業効率の向上(続く) -
3月9日、新宿に本社移転 地盤ネット
住宅新報 3月3日号 お気に入り地盤ネット(東京都中央区、伊東洋一代表取締役)は3月9日、本社オフィスを移転し営業を開始する。新本社の住所は〒160-0022 東京都新宿区新宿5の2の3 MRCビル4階。電話・FAX番号に変更なし。 移転作業に伴い(続く)