総合
-
TranceTECH Capital オフィス賃貸をDX
住宅新報 6月17日号 お気に入りTranceTECH Capital(東京都渋谷区)は、新たな不動産DXクラウドサービス『プロップフォーム』の提供を、6月12日に正式に開始した。賃貸オフィス仲介手続きでの一気通貫なデジタル化を支援する。 賃貸オフィス(続く) -
ACIMUS AIでBIMモデル
住宅新報 6月17日号 お気に入りACIMUS(アキムス、東京都千代田区)は、建築3D(3次元)デザインツール『ACIMUS』の提供を、6月12日に正式に開始した。チャットによる生成AI(人工知能)との対話だけで、簡単で直感的に、BIMモデルを作成できるという(続く) -
戸田建設・相模原市・さがみはらロボットビジネス協議会 ロボットビジネス創出
住宅新報 6月17日号 お気に入り戸田建設(東京都中央区)と、相模原市(本村賢太郎市長)、さがみはらロボットビジネス協議会(事務局・相模原商工会議所)は、『ロボットフレンドリーな環境構築に係る実証事業に関する協定』を締結した。市民生活に溶(続く) -
アクセルラボ スマートホーム アフター点検フォロー
住宅新報 6月17日号 お気に入りアクセルラボ(東京都新宿区)は、賃貸住宅向けに同社で展開しているスマートホームサービス『SpaceCorePro』を導入済みの賃貸物件を対象とした新サービス『退去時デバイス点検サービス』の提供を、6月10日に開始し(続く) -
センシンロボティクス・竹中工務店 AIを積極的活用
住宅新報 6月17日号 お気に入りセンシンロボティクス(東京都品川区)は、竹中工務店(大阪市中央区)と、6月10日に資本業務提携した。両社の連携により、建設現場の生産性の向上を支えるソリューション・サービスの構築・運用を図っていく。 (続く) -
Gatebox・竹中工務店 AIで設備を制御
住宅新報 6月17日号 お気に入りGatebox(東京都千代田区)は、竹中工務店と共同で、「AI(人工知能)キャラクター」がオフィスビルの照明や空調などの設備機器を制御するシステムを開発し、実証実験を行った。 新システムは、オフィスや宿泊・(続く) -
リース契約を自動判定 新機能 マネーフォワード
住宅新報 6月17日号 お気に入りマネーフォワード(東京都港区)は、同社で展開する『マネーフォワード クラウド契約』(以下・『契約』)で、AI技術を活用した『AIリース判定機能』の提供を25年内に開始する。新リース会計基準(以下・新基準)に対応(続く) -
設立30周年記念講演を開催総会では池田新会長を選出 東京都鑑定士協
住宅新報 6月17日号 お気に入り東京都不動産鑑定士協会(池田守会長=写真)は6月10日、東京ドームホテル(東京都文京区)で設立30周年記念講演会と祝賀会を催した。 講演会は2部構成で、第1部では、旭化成ホームズマンション建替え研究所特任研(続く) -
住宅着工戸数予測 40年度61万戸に減少 野村総研
住宅新報 6月17日号 お気に入り野村総合研究所は6月12日、日本の「25~40年度の新設住宅着工戸数」予測を公表した。新設住宅着工戸数は、24年度の82万戸から、30年度には80万戸、40年度には61万戸に減少する見込みだ。 利用関係別で見ると(続く) -
木住協 木造ハウジングコーディネーター資格試験・講習会 対面型とウェブ型で
住宅新報 6月17日号 お気に入り日本木造住宅産業協会は、今年度の「木造ハウジングコーディネーター資格制度」資格試験ならびに講習会を実施する。今年度で25回目を迎え、これまでの資格取得者は延べ7355人に達した。 講習会は2日間にわた(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇180 Z世代の住まい 生涯2度の住み替え 築年を超える新志向
そろそろ住宅適齢期を迎え出すZ世代(90年代後半から2010年頃までに出生)だが、その住宅計画は中古市場を軸としながら少なくとも生涯2度の住み替えを要することになるだろう。資産価値の維持という〝綱渡り〟にも似(続く) -
酒場遺産 ▶91 高円寺 大衆割烹 真佐 老舗の料理は正統派
高円寺駅から阿佐ヶ谷方向へ続くJR中央線の高架下の道を、路上酒場で賑わっているエリアの先へ歩くと、めっきり通行者も少なくなり、薄暗い高架下の天井にパラパラと並ぶ蛍光灯が淋しさを醸し出す。そんな辺りに、(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編235 借地で増改築禁止特約がなければ増改築は自由?
Q.旧借地法時代から続く借地契約には増改築禁止特約が定められていないものもあるそうですが、このような土地は増改築が自由にできますか。 A.原則的には自由にできます。その借地上の建物は借地人の「所有物」だ(続く)