マンション・開発・経営
-
横浜で耐震化セミナー 全住協
住宅新報 12月2日号 お気に入り全国住宅産業協会は12月9日、「耐震化実践アプローチセミナーin横浜」を横浜市の「かながわ労働プラザ」で行う。 横浜市が指定した道路の沿道建築物のうち、一定の高さ以上の建築物に耐震診断を義務付けている取(続く) -
マンション居住者、管理組合を総合支援 独自サイト立ち上げへ 管理協「管理・コミュニティ」軸に
住宅新報 11月25日号 お気に入りマンション管理業協会(山根弘美理事長、会員378社)は年明けにもマンション居住者の暮らしや管理組合の活動を応援するマンションライフ総合支援キャンペーンを展開する。管理やコミュニティ活動を紹介する独自の総(続く) -
職業能力開発で会長賞に マンション管理業界で初 三井不レジサービス
住宅新報 11月25日号 お気に入り三井不動産レジデンシャルサービスはこのほど、「平成26年度職業能力開発関係表彰式」(主催・厚生労働省など)で、マンション管理業界で初の中央職業能力開発協会会長表彰を受賞した。研修体系は東京都の認定を受け(続く) -
新電力事業の参入視野 特定規模事業者に登録 東急コミュニティー
住宅新報 11月25日号 お気に入り東急コミュニティーは16年に新電力事業へ参入することを視野に、経済産業省資源エネルギー庁に特定規模電気事業開始届出書を提出し、11月19日付で受理された。マンション管理会社としては初の登録となる。 特定(続く) -
日本橋二丁目再開発が始動 三井不参画 高島屋隣に超高層2棟
住宅新報 11月25日号 お気に入り三井不動産が参画する東京・日本橋の「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」(組合施行、完成予想図)がこのほど着工、始動した。重要文化財である高島屋日本橋店を含む約2.6ヘクタールの再開発で、高島屋を中(続く) -
「銀座」、外観は切子調 13フロアに約120店 東急不が概要決定
住宅新報 11月25日号 お気に入り東急不動産はこのほど、東京都中央区銀座5丁目で開発中の大型商業ビル「銀座5丁目プロジェクト」の開発概要を決めた。15年度に開業予定。コンセプトは「Creative Japan~世界は、ここから、おもしろくなる」とし(続く) -
二子玉川で130戸 既に反響2700件 三菱地所レジ
住宅新報 11月25日号 お気に入り三菱地所レジデンスは11月下旬から、東京都世田谷区瀬田4丁目で開発中のマンション「ザ・パークハウス二子玉川ガーデン」(9階建て、総戸数130戸)の販売を開始する。現地は東急田園都市・大井町線二子玉川駅から徒(続く) -
「品川荏原町」が即完 地所レジ、駅前の免震
住宅新報 11月25日号 お気に入り三菱地所レジデンスが11月16日まで登録を受け付けた東京都品川区のマンション「ザ・パークハウス品川荏原町」(免震構造18階建て、販売戸数47戸)が最高7倍、平均1.9倍で即日完売した。東急大井町線荏原町駅前の防災(続く) -
大阪市北区で44階建て 住友不とパナホーム 免震、2月販売へ
住宅新報 11月25日号 お気に入り住友不動産とパナホームは来年2月から、大阪市北区本庄西で開発中の44階建て免震構造マンション「シティタワー梅田東」(総戸数501戸)のモデルルームを開設し、販売体制に入る。現地は阪急梅田駅から徒歩13分、市営(続く) -
オーダーメード物件のケア対応事例を整理 野村不がガイドブック
住宅新報 11月25日号 お気に入り野村不動産はこのほど、オーダーメードマンション事業の実績の中から高齢者や車いす利用者、視覚・聴覚障害者に対応した代表的な10の事例を題材とした「バリアフリー&クオリティオブライフガイドブック」を作成し(続く) -
売り上げ過去最高 森ビル 9月中間決算
住宅新報 11月25日号 お気に入り森ビルの15年3月期中間決算は、6月に開業した虎ノ門ヒルズの住宅分譲が好調に推移したことなどが寄与し、営業収益(売上高)1472億円(前年同期比14%増)、営業利益505億円(同85%増)、経常利益466億円(同117%増)だった(続く) -
増収確保も減益に 日本ハウズイング 9月中間決算
住宅新報 11月25日号 お気に入り日本ハウズイングの15年3月期中間連結決算はマンション管理事業、営繕工事業とも伸ばしたが、販管費の増加や原材料高騰で減益となった。 売上高は388億800万円(前期比7.5%増)で、営業利益が17億8300万円(同9.5%(続く) -
ドーハ100キロマラソン 日本代表で出場 住友不グループの能城さん
住宅新報 11月25日号 お気に入り住友不動産グループの住友不動産エスフォルタ社員の能城秀雄さん(37)が11月21日、ウルトラマラソンの世界選手権「2014IAU100kmワールドチャンピオンシップカタール(ドーハ)大会」の日本代表として出場した。 能(続く)