マンション・開発・経営
-
三菱地所 海老名の物流施設で導入 AI解析による業務効率化
住宅新報 11月2日号 お気に入り三菱地所は、物流施設「ロジクロス」シリーズにおいて、ニューラルポケット(株)によるAI(人工知能)解析技術を活用した倉庫運営ソリューションの本格導入を開始した。導入第1号は、20年11月に竣工した「ロジクロス(続く) -
東急不、鹿島 旧九段会館の保存・復原工事 創建時の姿で最新オフィスに 全体に先んじて12月に竣工予定
住宅新報 11月2日号 お気に入り東急不動産、鹿島建設は10月29日、「(仮称)九段南一丁目プロジェクト」において旧九段会館の保存・復原工事現場をメディア向けに公開した。旧九段会館は、築90年を超え、できるだけ竣工当時の素材や職人技を使って(続く) -
オリックスGが住宅事業で新たな試み 環境負荷低減やスマート化加速
100%再エネのマンション 大京は11月、大阪府茨木市で関電不動産開発との共同事業「ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン」(14階建て、全279戸)の販売を開始する。同物件は専有部および共用部で使用する電気(続く) -
南青山で「健康促進」のサービスオフィス開業 東電不動産
住宅新報 11月2日号 お気に入り東電不動産(東京都台東区、織井亮社長)は11月1日、東京都港区で〝健康促進〟をコンセプトとしたサービスオフィス「WORKING PARK EN(ワーキングパークエン)」を開業した。 職場環境や人間関係などに加え、コロ(続く) -
オープンイノベオフィス「SENQ」目黒に第6弾 中央日土地
住宅新報 11月2日号 お気に入り中央日本土地建物は11月1日、東京都品川区でオープンイノベーションオフィス「SENQ(センク)目黒」を開業した。同シリーズとして6番目の拠点となる。 「SENQ」シリーズは多様な価値観を持つ入居者同士の交流や(続く) -
長谷工不など4社の福井駅前再開発 シニア・一般複合の住宅棟着工
住宅新報 11月2日号 お気に入り長谷工不動産、阪急阪神不動産、マリモ、コスモスイニシアの4社は、参加組合員として参画している「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」を10月15日に着工した。 同事業は、福井県福井市のJR(続く) -
「新規開拓し事業領域拡大」 東レ建設 角川新社長が就任会見
住宅新報 11月2日号 お気に入り東レ建設は10月19日、6月25日に代表取締役社長に就任した角川政信氏による就任記者会見を大阪本社で開催した。角川新社長は就任のあいさつと共に、今後の経営方針について発表した。 角川新社長は、8年間トッ(続く) -
シニア向け分譲「中楽坊」12月に首都圏初物件案内開始 ハイネスコーポ
住宅新報 11月2日号 お気に入りハイネスコーポレーションと新日本建設は12月、東京都八王子市で開発中のシニア向け分譲マンション「エクセレントマスターズ八王子中楽坊」のサロンにおいて案内を開始する。「中楽坊」シリーズはこれまで関西圏で(続く) -
芝浦工業大学 良品計画とABW研究に着手 AIで働く場を最適化
今回の研究では、専門小売店「無印良品」などの事業を展開する良品計画(東京都豊島区)が協力する。 オフィスで働く人の生産性を高められるように、「場所の推定技術」を確立する。個々人の属性や作業の目的に(続く) -
カスペルスキー ハッキング防止を 新サービス
インターネット用セキュリティソフトウェア開発のカスペルスキー(露・モスクワ、日本法人=東京都千代田区)は、スマートホーム機器を保護する新たなソリューション『Kaspersky Smart Home Security』の世界展開(続く) -
コムテックス 建設現場就業就業履歴をデジタル登録 新サービス
建設業向けソフトウェア提供のコムテックス(富山県高岡市)は、官民連携で取り組みが進む「建設キャリアアップシステム(CCUS)」へ、現場就業履歴の登録支援システム『キャリアリンク』の提供を10月1日に始めた。カ(続く) -
ボルテックスが人材紹介の新事業 来期1億円規模目指す
住宅新報 10月26日号 お気に入り「区分所有オフィス」事業を主力とするボルテックスは10月、人材紹介の新事業「在籍型出向マッチングサービス」の概要を発表した。コロナ下における顧客企業の課題解決を図る取り組みで、今期中は始動期間と位置付(続く) -
公募型サイト運営で修繕費用の大幅削減へ Macbe
住宅新報 10月26日号 お気に入りMacbe (東京都港区、堀弘孝社長)は10月20日、マンション修繕費用を削減できるサービス提供を開始した。誰でも簡単に活用できる「マンション修繕公募サイト」として運用を始めた。 同サイトでは、修繕費用の不(続く)