売買仲介
-
7割がスマホ希望手書き書類は面倒 イタンジ 賃貸取引調査
住宅新報 4月7日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸取引に関する意識調査の結果をまとめた。非対面型の「スマートフォンで賃貸サービスを利用したい」との回答は全体の70%を超え、ニーズの変化を分析している。 入居者がネットで部屋(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1059 横浜市営地下鉄ブルーライン(2) 再開発の横浜、上昇幅拡大
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言546 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 連帯保証人の逃げ口上 シラを切り、連絡不通に
私が賃貸仲介管理の仕事に就いて30年。数多くの家賃滞納者と接してきたが、連帯保証人がしっかりと補償してくれたケースは5件もない。実の親であっても「そんなの知らない。本人に言って。こちらだってそんな金は(続く) -
「インスペ買取」の東峯社長に聞く 売主と直接マッチング 買取会社660社が参画
住宅新報 3月31日号 お気に入り――御社のミッションは。 人口減少、空き家の増加によって仲介の長期化が懸念される。更に仲介手数料の多重構造化がある中、日本最大級の買取専門プラットフォーム「インスペ買取」の運営によって「不動産買取=イ(続く) -
「商談機会減少」に不安 ライフル コロナで加盟店に緊急調査
LIFULL(ライフル)が実施した「新型コロナウイルス感染症に対する不動産事業者の意識調査」によると、現時点で「企業活動に影響が出ている」と回答したのは全体の7割超(「当てはまる」27.1%、「やや当てはまる」43.(続く) -
平均購入価格は5517万円 リクルート住まいC 19年首都圏新築M契約者動向
住宅新報 3月31日号 お気に入りリクルート住まいカンパニーがまとめた19年の首都圏新築マンション契約者動向調査結果によると、首都圏における世帯主平均年齢は38.2歳、属性は「子供あり世帯」が4割だった。 契約者全体に占める共働き世帯の割(続く) -
春賃貸市況ヒアリング 反響減少も成約順調 〝非対面〟強化課題に
地場会社の動向もヒアリングした。東京・神奈川を中心に賃貸仲介・管理等を営み、年間仲介件数約1000件のエヌアセット(神奈川県川崎市、宮川恒雄社長)。今年1~2月の賃貸市況は新型コロナの影響で転勤や転居を考え(続く) -
新たな登録制度に各種支援 日管協など 賃貸住宅管理業務の新法で
住宅新報 3月31日号 お気に入り賃貸住宅の管理を巡り、管理業者と物件オーナーや入居者との間でトラブルが増えている。特にサブリース業者については、大きな社会問題に発展。長期の家賃保証を謳いながらも、賃料減額リスクなどの契約条件の説明(続く) -
鹿児島エリアの営業強化 三菱地所リアル 新規出店
住宅新報 3月31日号 お気に入り三菱地所リアルエステートサービスは、鹿児島エリアの営業力を強化するため、4月1日に九州支店の分店として、『鹿児島営業所』(鹿児島市中央町地内)を開設する。 -
美しく働く女性たち vol. 23 一般社団法人RE AGENT リ・エージェント 地域に触れて日本の魅力を発信 株式会社GRACES 代表取締役 伊藤愛美
住宅新報 3月31日号 お気に入り「海外と女性に関わる仕事をしたい」、そう思って独立したのが27歳の時でした。大学在学中にカナダへの留学経験で、日本人として自分の国のことを詳しく知らず、他国の学生のように自国に誇りを持ってもいない。そ(続く) -
入居者アプリ インタビュー 古賀賢治 氏 三菱地所リアルエステートサービス 住まいや暮らしに安心を届けたい 企画課長 賃貸事業グループ住宅運営部
住宅新報 3月31日号 お気に入り――入居者向けアプリを。 「住宅賃貸事業の成長戦略を支える基幹システムの更新を経て、デジタル化を推進する次の段階として、賃貸借契約後に、より密な接点の機会をつくリ、入居者とつながり続ける最適な方法に(続く) -
一層のブランド浸透を 野村不動産アーバン 新規出店
住宅新報 3月31日号 お気に入り野村不動産アーバンネットは、住宅流通事業のサービスブランド「野村の仲介+」の一層の浸透を図るため、4月3日に『門前仲町センター』(東京都江東区門前仲町2丁目地内)と『二俣川センター』(横浜市旭区二俣川2丁目(続く) -
営業拠点を統合再編 大東建託グループ
住宅新報 3月31日号 お気に入り大東建託グループは4月1日に、営業拠点を再編成する。大東建託は、近接する支店を11エリアに統合する。大東建託パートナーズでは、近接する3エリアの営業所を今春に統合する。 新拠点は次の通り(カッコ内は統合(続く)