総合
-
{
}
三井不リアル、札幌でもカーシェア
三井不動産リアルティは7月15日から札幌市内でカーシェアリングサービスを開始する。2022年9月末までに合計30カ所のステーションを開設する。 同社は2009年1月に会員制サービス「カレコ・カーシェアリングクラブ(続く) -
エヌアセットベトナム、ハノイ支店を8月1日にオープン
エヌアセットグループのエヌアセットベトナム(ベトナム社会主義共和国ホーチミン市、西村武将社長)は、ハノイ支店を8月1日にオープンする。ベトナム主要都市で4拠点目となる。 同社は、2011年にホーチミン市で開(続く) -
{
}
「グリスロ」導入促進事業の公募開始、脱炭素化と地域課題解決へ
22年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)の執行団体である(一社)地域循環共生社会連携協会は7月11日、グリーンスローモビリティ導入促進事業の公募を開始し(続く) -
{
}
WBN、第2回オンライン勉強会、山口積恵氏を講師に
日米女性ビジネスネットワーク協会は7月16日、「女性が働きやすい社会を目指して」と題し、オンラインで勉強会を開催する。今年度のオンライン勉強会は5月に開催した「コロナとハワイの不動産事情」に続き、2回目。(続く) -
リスト、「横浜マリンタワー」9月リニューアルオープン
リストプロパティーズ(横浜市中区、北見尚之社長)は9月1日に横浜マリンタワーをリニューアルオープンする。横浜ならではの芸術文化や人と人の交流を育み、持続的なグローバル都市を実現するための新たなシンボルとな(続く) -
{
}
DX実現へ向け「イノベーションロードマップ」策定 TKP
貸し会議室大手のティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)はこのほど、DX戦略「TKPイノベーションロードマップ」を策定した。デジタル技術の活用により、経営効率の向上を図る共に、ソリューション営業の強化や(続く) -
不動産業の倒産・上期、2000年以降で最少 東京商工リサーチ調べ
東京商工リサーチの発表によると、2022年上半期(1~6月)の不動産業の倒産99件(前年同期比27・7%減)で上半期としては3年ぶりに減少した。2019年上半期に2000年以降で最少となる116件を記録し、その後2020年同期、2021(続く) -
電子契約と契約書管理の両サービス連携 NXワンビシ・オプティム
NXワンビシアーカイブズ(2022年6月までの旧社名・ワンビシアーカイブズ、東京都港区)は、オプティム(東京都港区)とサービス連携を始めた。 NXワンビシアーカイブズのクラウド型電子契約サービス「WAN-Sign」と、(続く) -
森トラ、日本各地の良品を紹介するプロジェクト本格始動
森トラストは、日本各地の良品を発掘し国内外に魅力を発信する産業支援プロジェクト「CoCo JAPAN」(ココ ジャパン)を本格始動させる。7月19日から神谷町駅直結の東京ワールドゲート2階「TOKYO WORLD GATE CoCo Loung(続く) -
{
}
住宅ローンサービスと不動産売買サイトで相互送客 MFSとNon
住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営するMFS(東京都千代田区)は、不動産売却プラットフォーム「いえうり」と仲介手数料無料の不動産購入サイト「チョク買い」を運営するNon Brokers(東京都港区)との間で、(続く) -
「ひろしまゲートパークプラザ」、NTT都市が命名権
NTT都市開発は、広島市が実施した旧広島市民球場跡地イベント広場内の中央イベント広場命名権取得者公募(公募期間3月30日~5月31日)において、命名権取得者に選定された。名称は、同社が提案した「HIROSHIMA GATE PA(続く) -
{
}
契約審査システムで書類間の「差分」チェック可能 GVA TECH
法律関連のリーガルテックサービス企業のGVA TECH(東京都渋谷区)は、提供するAI(人工知能)契約審査クラウドサービス「GVA assist」(ジーヴァアシスト)の新たな機能として、任意の2つのファイル間の文章を比較して「(続く) -
長谷工ミュージアム、1万人来館 5歳の男の子に記念品
長谷工コーポレーションは、6月29日に「長谷工マンションミュージアム」(東京都多摩市)は、18年10月23日の開館から1万人の来館者を迎えた。同ミュージアムは、マンションの歴史や技術、未来への取り組みなどを広く知(続く) -
クラウドシステムがIT補助対象に Scuritize Japan
Securitize Japan(セキュリタイズ ジャパン、東京都中央区)は、提供する不動産クラウドファンディングプラットフォームが、経済産業省の「IT導入補助金2022」の対象ツールとして採択された。導入する企業は、最大450(続く) -
三井不、講談社などシェアリング商業事業でコスメイベント
三井不動産、ShareTomorrow、講談社は6月30日、シェアリング商業プラットフォーム事業「MIKKE!(ミッケ)」のサービスと、講談社の「VOCE(ヴォーチェ)』とコラボレーションし、「東京ミッドタウン日比谷」(東京都千代(続く) -
22年路線価、全国平均は2年ぶり上昇 銀座は37年連続最高
国税庁が7月1日に発表した路線価(22年1月1日時点)によると、対前年変動率の全国平均は0.5%上昇となり、2年ぶりに上昇に転じた。今回最高路線価が上昇した都道府県庁所在都市は15都市(前年比7増)で、横ばいは16都市((続く) -
三菱地所と高松空港、8月8日に体験型ワークショップ開催
三菱地所と高松空港は、障がいのある子どもたちの絵画コンクール「キラキラっとアートコンクール」関連企画として8月8日に高松空港で「みんなで描こう!『かがわ・わくわくため池』」と題した体験型ワークショップを(続く) -
LIFULL調査「住みやすさの割に家賃が安い駅」多摩トップ3独占
LIFULLは6月28日、首都圏版「住みやすさの割に家賃が安い駅ランキング2022」のファミリー編を発表した。 「駅周辺の施設充実度が高い」ことを「住みやすい」と定義し、21年の住民基本台帳人口移動報告をもとに、首(続く) -
{
}
都市の定住傾向、移動利便性や「歩いて暮らせる」に相関 国政研調べ
国土交通政策研究所(国政研)は、20〜21年度の2年間で、都市の特性からみた定住傾向に関する調査研究を行い、その結果をとりまとめた。それによると、都市の人口動態について、医療施設や商業施設への移動利便性や通(続く) -
{
}
フィナンシャルドゥ、富士信金と提携
And Do ホールディングスの連結子会社であるフィナンシャルドゥルドゥ)は、富士信用金庫と提携し、7月1日から同金庫が提供を開始する、ふじしんリバースモーゲージローン「スマイルライフ」に対する不動産担保評価と(続く)