総合
-
不動産情報プラットフォームの会員数が伸長 マーキュリーRI
不動産ビッグデータとAI(人工知能)技術などに強みを持つマーキュリーリアルテックイノベーター(東京都新宿区)は、同社で運営する不動産情報プラットフォーム「Realnet」(リアルネット)の利用会員数を伸長させてい(続く) -
AI契約書管理システムの導入先が伸長 弁護士ドットコム・SMBCクラウドサイン
弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社で提供している契約マネジメントプラットフォーム(電子契約サービス)「クラウドサイン」と、SMBCクラウドサイン(同住所)が提供する同「SMBCクラウドサイン」で、それぞれに付(続く) -
物件撮影・間取り図作成代行サービスと不動産業務システムを連携 Live Search
Live Search(リブ・サーチ、福岡市中央区)は、同社で提供する不動産会社向け物件撮影・間取り図作成代行クラウドサービス「Live Search Req」と、日本情報クリエイト(宮崎県都城市)が提供する不動産業務向けシステ(続く) -
最新版の広報誌「THE RETECH」を発刊 不動産テック協会
不動産テック協会(東京都渋谷区)は、同協会の広報誌の最新版「THE RETECH」(第3号)を発刊した。同協会事務局であるリーウェイズ(東京都渋谷区)の問い合わせフォーム(https://www.leeways.co.jp/contact-for-compa(続く) -
電子契約の導入で不動産業が前年比2倍近くに インフォマート調べ
インフォマート(東京都港区)は、企業の総務または法務担当者542人を対象に、2022年11月に実施した「電子契約に関する調査」の結果をまとめた。 電子契約の導入率は、全産業ベースでは、前回2021年度調査時の27・9(続く) -
住宅火災保険に水道管凍結アラートサービスを追加 ジェイアイ傷害火災保険
ジェイアイ傷害火災保険(東京都中央区)は、日本気象協会(東京都豊島区)が提供する「水道凍結指数」に連携した新たなサービスとして、「水道管凍結アラート」の提供を始めた。ジェイアイ傷害火災保険の補償選択型住(続く) -
アルコールチェック管理サービスの簡便化で機能更新 AIoTクラウド
AIoTクラウド(東京都江東区)は、アルコールチェック管理サービス「スリーゼロ」で、測定結果の自動読み取りモードを追加するなど、機能を更新した。アルコール検知器の機器自体を使う確認の義務化は当面延期となっ(続く) -
綜通の賃貸マンションにスマートホームサービスを提供 アクセルラボ
アクセルラボ(東京都新宿区)は、同社で開発・提供しているスマートホームサービス「SpaceCore」(スペースコア)について、不動産事業を展開する綜通(東京都中央区)が手掛けて建設中の賃貸マンション「ヴェール・ク(続く) -
夜間対応可能なオンライン不動産仲介サービス提供開始 MineTree
システム開発のMineTree(東京都千代田区)は、オンラインによる不動産売買仲介サービスサイト「WEBURU」(ウエブル)を開設した。原則的に相談や売買契約までインターネット上で行い、すべての担当スタッフがリモート(続く) -
個人間の不動産取引プラットフォームに新機能追加 ブリスフル
ブリスフル(東京都中央区)は、オーダーメイド型CtoC(個人間)不動産取引プラットフォーム「スマトリ」(ベータ版)に新機能を追加した。従前は、売主機能の一部しか利用できなかったが、今回、買主機能も利用できるよ(続く) -
ツクルバ、三菱UFJ銀行の住宅ローン取扱い開始
ツクルバ(東京都目黒区)は12月22日、三菱UFJ銀行(東京都千代田区)が不動産会社ルートで提供する住宅ローンの取扱いを始めると発表した。同ローンは、主に同社の中古住宅オンラインマーケット「カウカモ」を利用し(続く) -
AI企業と不動産テック企業が資本業務提携 トリプルアイズ・GATES
AI(人工知能)技術に強みを持つトリプルアイズ(東京都千代田区)は、不動産テック企業で謄本ビッグデータに強みを持つGATES GROUP(東京都新宿区)とその子会社GATES(同住所)と、3社間で資本業務提携した。トリプルア(続く) -
住み続けながら自宅を売却可能に ライクライフ
ライクライフ(東京都千代田区)は、高齢者が保有する「自宅不動産」を割賦販売できるマッチング・取引サービス「すみつぎ」(ベータ版)を開発した。高齢者が自宅に住み続けたままの状態で自宅を売却できる。買主から(続く) -
複数の宿泊デジタルソリューションをハブで容易に連携可能に JTB
JTB(東京都品川区)は、宿泊施設の管理システムと、自動チェックインなどの宿泊施設向けに提供されている様々なシステムの間を連携できる「JTBデータコネクトHUB」を開発し、宿泊施設事業者向けに提供を始めた。(続く) -
建設現場の「ローカル5G」実験着手 NTT、安藤ハザマ
東日本電信電話・東京事業部(NTT東日本、東京都港区)、安藤・間(安藤ハザマ、東京都港区)、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP、東京都千代田区)の3社は、建設現場での最適で高速・広帯域な(続く) -
商業施設向けの人流データ活用サービス開発 NTTデータ・unerry
NTTデータ(東京都江東区)と、unerry(東京都港区)は、商業施設などの経営を支援する「人流データ」を活用した新サービスを開発した。定額制のサブスクリプションサービスで、人流データから潜在顧客を可視化し、販(続く) -
イベント施設バーチャル内覧製作サービスの提供開始 ホットスケープ
ホットスケープ(東京都港区)は、3D(3次元)スキャニングカメラを活用し、イベント施設のバーチャル内覧の製作サービスの提供を始めた。現実の空間内を特別な360度カメラで撮影して生成する仮想空間画像を介し、リモ(続く) -
ランドピア、港区内の公園に「喫煙コンテナ」
土地活用事業を展開する株式会社ランドピア(東京都中央区)は、東京都港区の受動喫煙防止対策の一環として、同社の「バリアフリー喫煙コンテナ」を採用した「一の橋公園内指定喫煙場所」が、12月16日にオープンした(続く) -
キャッシュマネジメントサービス本格開発で19億円調達 ペイトナー
ペイトナー(東京都港区)は、総額約19億円を資金調達した。2019年の創業からの累計調達額は25億円を超えた。一人親方などのスモールビジネス(小規模事業者)に特化した「キャッシュマネジメントプラットフォーム」の(続く) -
日産自動車が「EVと住環境」で調査 住宅の充電設備に課題感
国内自動車メーカー大手の日産自動車(神奈川県横浜市)はこのほど、「EVと住環境についての調査」の結果をまとめ、結果を公表した。同調査では、EV(電気自動車)の購入意向のある人にとって、特に集合住宅でのEV充電(続く)