総合
-
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(4月21日~4月27日)
・注目された今年最大の倒産劇 ・業界団体トップ交代、トップ人事の関心高く ・AIによる不動産価格査定、金融機関も注目 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきま(続く) -
事業成果を高める企業のパーパスを解説 SmartHR
SmartHR(東京都港区)は、セミナー「事業成果を高める パーパス・ミッション・ビジョン・バリューの考え方とエンゲージメントサーベイの活用」を開催し、ウェブで配信した。 パーパスやミッションは、企業が大(続く) -
3Dプリンター住宅開発で経済産業省の支援企業に選出 セレンディクス
セレンディクス(兵庫県西宮市)は、経済産業省が推進するスタートアップ企業向けの育成支援プログラム「J―Startup」の第4次選定企業として選出された。同社は、3D(3次元)プリンターによる住宅の開発やその普及に取(続く) -
{
}
「第19回住まいのまちなみコンクール」、5月1日からエントリー開始
一般財団法人住宅生産振興財団と一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会は、「第19回住まいのまちなみコンクール」の募集を開始する。国土交通省まちづくり月間関連表彰として実施するもので、良好なま(続く) -
{
}
ユニゾHDが民事再生 負債は約1262億円で今年最大
ユニゾホールディングスは4月26日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令が発令された。帝国データバンクによると、負債は約1262億円で、大型倒産としては今年最大の倒産。同社によると、日(続く) -
不動産事業者の「ChatGPT」認知度は61・5パーセント スペースリー調査
空間データプラットフォーム「スペースリー」を運営するスペースリー(東京都渋谷区)は、不動産事業者500人を対象に2023年3月下旬から同年4月中旬にかけて実施したアンケート調査「ChatGPTの認知度と利用方法につい(続く) -
戦略的人事制度のつくり方と運用を解説 カオナビ・FMHR
カオナビ(東京都港区)と、フィールドマネージメント・ヒューマンリソース(FMHR、東京都渋谷区)は、セミナー「図解で分かる!戦略的人事制度のつくり方と運用」を開催し、ウェブで配信した。 企業各社では、激変す(続く) -
EV充電ステーション導入を推進 マリオットホテル・プラゴ
EV(電気自動車)充電サービスを提供するプラゴ(東京都品川区)と、マリオット・インターナショナル(米国・メリーランド州)は、二酸化炭素排出量や旅行が環境に与える悪影響を減らすため、パートナーシップを締結した(続く) -
{
}
(プレスリリース)住宅新報、空き家とSDGsに関する調査結果を発表
住宅新報は4月25日、空き家とSDGsに関する調査結果を公表した。調査は住宅・不動産企業と全国の消費者1000人を対象に実施。企業と一般消費者のギャップが鮮明となった。詳細については、下記リンクからリリースを(続く) -
3月中古マンション価格全国1位は「東京都千代田区」 ワンノブアカインド
ビッグデータなどを強みに不動産テックサービスを展開するワンノブアカインド(東京都港区)は、同社運営のマンション情報サイト「マンションレビュー」の保有データを元に、2023年3月の全国市区町村を対象とした「(続く) -
AI不動産価格査定サービスをみずほ銀行に提供 pptc
property technologies(pptc、東京都渋谷区)は、同社運営のAI(人工知能)による不動産価格査定サービス「HOMENET Pro」(ホームネットプロ)を、みずほ銀行(東京都千代田区)企業戦略第三部に提供を始めた。 同部(続く) -
廃棄衣類を再生し施設で活用する実証実験 丹青社、三井化学、三井不
商業・文化施設などの空間デザインを手掛ける丹青社(東京都港区、高橋貴志社長)と三井化学(東京都中央区、橋本修社長)は4月21日、廃棄される衣類を新たな製品へと再生し、施設などで活用する仕組みの構築を目指し(続く) -
BIM・CIM対応のデジタルツイン写真管理機能を搭載 コルク
コルク(東京都豊島区)は、建設関連情報を3D(3次元)モデル化する「BIM・CIM」の同社提供の共有クラウド「KOLC+」(コルクプラス)に、BIM・CIMモデルや点群データ、3D地図で構築した仮想空間と現実空間を融合するデジ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(4月14日~4月20日)
・首都圏の中古マンション価格上昇も底堅く ・新築価格上昇続き、高級路線にシフト ・ITツール、実務で使えるかに関心 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事を3つピックアップしていきます(続く) -
{
}
EVトータル管理ソリューション共同開発へ パイオニアなど
パイオニア(東京都文京区)、イチネン(大阪市淀川区)、パナソニック エレクトリックワークス(以下・パナソニック、東京都港区)は共同で、『EV(電気自動車)トータルマネジメント』の実現に向けた実証実験を始めてい(続く) -
クラッソーネが岩手・八幡市と空き家除去で連携協定
解体工事の一括見積もりウェブサービスを運営するクラッソーネ(名古屋市中村区、川口哲平代表取締役)は4月21日、岩手県八幡平市と空き家除却促進に係る連携協定を締結したと発表した。管理不全な状態にある空き家(続く) -
追客の「見極め力」向上の重要性を解説 ⅰYell
住宅ローン業務代行サービス「いえーる ダンドリ」を提供するⅰYell(東京都渋谷区)は、セミナー「追客見極めワークショップ~無駄な業務を徹底削減~」を開催し、ウェブで配信した。住宅購入検討者の物件探しの方法(続く) -
不動産向け顧客関係管理システムがIT導入補助金対象に BluAge
BluAge(東京都千代田区)は、IT導入支援事業者に採択された。中小・小規模の不動産仲介会社向けに特化して同社が提供している顧客関係管理システム(CRM)「カナリークラウド」(CANARY Cloud)を導入する企業は、一定(続く) -
現場報告アプリに「スケジュール機能」を実装 センシンロボティクス
センシンロボティクス(東京都品川区)は、建設現場などのペーパーレス化を実現できる同社提供の現場ペーパーレスアプリ「ショルイラ」に、「スケジュール機能」を実装し、提供を始めた。 提出期限の設定や、定(続く) -
空き家対策で協定 AGEテク・和歌山県北山村
AGE technologies(東京都豊島区)は、和歌山県北山村(山口賢二村長)と、「空き家の相続登記促進等に係る連携協定」を締結した。空き家の発生を抑制するため、支援窓口を設け、同社の自治体支援サービスを提供し、空(続く)