総合
-
{
}
JLLグループの森井総合鑑定が社名変更
JLLのグループ会社である森井総合鑑定は4月1日付で、社名を「JLL森井鑑定」に変更した。森井鑑定は48年創業の不動産鑑定会社で、16年3月からJLLグループ傘下。今年は創業70年の節目の年に当たり、社名を変更し、JL(続く) -
欧州向けにマルチエアコンのラインアップを強化 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは4月から、店舗・オフィス用マルチエアコン「AIRSTAGE」に、新機種J―3Lシリーズを追加し、欧州市場向けに販売していく。 J―3Lシリーズは大容量の14/16馬力(HP) を持ち、16HPクラスで業界最小サ(続く) -
AI(人工知能)店員が部屋探しサポート レオパレス21
レオパレス21は、AI(人工知能)店員との対話形式で部屋探しをサポートできるスマートフォン向けアプリケーション「レオパレスAIカウンター」の運用を開始した。画面上でAIが接客し、音声もしくは文字入力のチャット(続く) -
{
}
日本リビング保証が東証マザーズへ新規上場
日本リビング保証(東京都渋谷区、安達慶高社長)は3月30日、東京証券取引所マザーズに新規上場した。 同社は、09年3月の設立。保証サービスや電子マネー、検査・補修などの各サービスを有機的に組み合わせ、住宅(続く) -
{
}
不動産に特化した新会社を4月2日に設立 日本郵政
日本郵政は4月2日、グループの不動産事業を専門的に行う新会社「日本郵政不動産」を設立する。 日本郵政は不動産事業において、郵便局や社宅の跡地を活用した開発を進め、グループ収益の拡大に努めてきた。今後、(続く) -
{
}
ケネディクスと資本業務提携、8億円の資金を調達 SQUEEZE
SQUEEZEは3月28日、ケネディクスと資本業務提携を締結し、第三者割当増資により総額約8億円の資金調達を実施した。 業務提携の内容は住宅宿泊事業法を活用したサービスアパートメントと民泊のハイブリッド運用(続く) -
{
}
創立1周年記念祝賀会を4月27日に東京で 日本賃貸仲介協会
日本賃貸仲介協会(日仲協)は、創立1周年記念祝賀会を4月27日午後7時から、東京・西新宿の新宿国際ビルディング(ヒルトン東京)地下1階「Glade Park by hacocoro」(西新宿駅直結)で開催する。参加費は当日支払いで50(続く) -
{
}
売りたい街ランキングトップは平塚 スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは3月27日、スマイスターの不動産売却で査定を依頼された住所をもとに、関東地方の「売りたい街ランキング 2018」を集計し、結果を発表した。(続く) -
{
}
仙台空港ターミナル管理を受託 東急コミュニティー
東急コミュニティーは、仙台空港の旅客ターミナルビル総合管理業務を仙台国際空港株式会社から受託し、4月1日に業務を開始する。同社では06年3月から北九州空港、09年6月から富士山静岡空港で維持管理業務を担当し(続く) -
{
}
4月から丸の内エリアでロボットなど活用した街づくり 三菱地所
三菱地所は4月から、東京・丸の内エリアで街のサービスや運営業務を担うロボットなどを段階的に導入し、新たな街づくりに向けた取り組みを開始する。 4月2日には丸の内仲通りで「セグウェイ」に登場する街のコ(続く) -
{
}
IoT技術を活用したサービスを提供するシニアマンション建設 西鉄
西日本鉄道は3月22日、IoT技術を活用した高付加価値サービスを提供する九州最大のシニアマンション「サンカルナ久留米」の建設を発表した。 立地は福岡県久留米市津福本町で西鉄試験場前駅から徒歩2分、花畑駅(続く) -
宅建士講座で過去問の無料アプリをリリース オーナーズエージェント
オーナーズエージェントは、ウェブ受講タイプの宅地建物取引士講座「スタケン」(スターカレッジ宅建講座)と連動するスマートフォン用の無料アプリ「スタケン問題編2018年版」をリリースした。○×(マルバツ)形(続く) -
{
}
木造応急仮設住宅建設に関して熊本県と協定締結 木住協
日本木造住宅産業協会(市川晃会長)は3月19日、災害救助法に規定する応急仮設住宅についての建設協定を熊本県と締結した。 今回の協定は熊本県内で地震、風水害、その他の災害が発生した場合、地域防災計画に基(続く) -
{
}
「子供と女性を守る取組に関する協定」を千葉県警と締結 大和ライフネクスト
大和ハウスグループの大和ライフネクストは3月16日、千葉県警察本部と「子供と女性を守る取組に関する協定」を締結した。千葉県内のマンション管理会社が協定を締結し、子供と女性の見守り活動を実施するのは初め(続く) -
{
}
ADワークス、不動産テック3社と協働 小口化商品で可能性探る
エー・ディー・ワークス(ADW)は、小口化投資商品のサイト運営に続く不動産テック戦略第2弾として、自社開発オフィスビルのテナントで、不動産テック事業を手掛ける3社と協働していく。 同社は17年9月に東(続く) -
{
}
「ラゾーナ川崎プラザ」でロボットの実証実験 三井不動産ほか
三井不動産とNTTデータは3月20日から5月31日まで、三井不動産商業マネジメントの運営・管理する商業施設「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」で、コミュニケーションロボット「Sota」を活用した実証実験(続く) -
{
}
埼玉県東松山市にマルチテナント型物流施設を竣工 プロロジス
プロロジスは3月16日、埼玉県東松山市仲田町にマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク東松山」を竣工した。 立地は国道407号線に面し、関越自動車道東松山ICから約5キロメートル、圏央道川島ICから約8キロ(続く) -
サッカー日本代表応援CM放送開始 大東建託
大東建託は、サッカー日本代表を応援するCM「レッド&ブルー」編の放送を、いずれも東京都内の渋谷駅前の109フォーラムビジョンと明治神宮前駅付近の原宿表参道ビジョンで開始した。今後はテレビでも放送する。(続く) -
{
}
東京ガスと関西電力など 不動産事業における戦略的連携に合意
東京ガスと関西電力、両社のグループ企業である東京ガス不動産ホールディングス、東京ガス都市開発、関電不動産開発は3月15日、不動産事業における戦略的連携に合意したと発表した。 この連携を踏まえ、両社グ(続く) -
エアビー、民泊で登録申請 観光庁を訪問
民泊物件サイト大手、エアビーアンドビーのクリストファー・レヘイングローバル政策担当最高責任者が3月15日、観光庁を訪問し、同日から受け付けが始まった住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく住宅宿泊仲介業者(続く)