今週のことば 記事一覧

今週のことば
  • 今週のことば マンション管理計画認定制度

     今週のことば
     地方自治体が修繕のための資金計画や修繕積立金状況、総会の定期的な開催など管理組合の運営状況等を評価し、改善の必要がある管理組合には、助言や指導をするほか、必要に応じて専門家を派遣するもの。適正な管理(続く)
  • 今週のことば 安心R住宅制度

     今週のことば
     既存住宅取引において、「不安」「汚い」「わからない」といった従来の中古住宅のマイナスイメージを払しょくするための取り組み。一定の条件を満たした既存住宅に対して、国が商標登録したロゴマークを事業者が広(続く)
  • 今週のことば 国土の管理構想

     今週のことば
     国土形成計画および国土利用計画において掲げられる「人口減少下における国土の適切な管理」のあり方を構築し、適切な国土管理について実行に移すための実行計画。将来的に放置が予想される土地の管理のあり方の指(続く)
  • 今週のことば CRM

     今週のことば
     カスタマーリレーションシップマネージメントの略語で、「顧客関係管理」や「顧客管理」と訳される。価値観の多様化によって市場の細分化や変化が激しさを増す昨今、不動産業界でも潜在顧客との信頼関係を構築し、(続く)
  • 今週のことば ビジネスモデル特許

     今週のことば
     ビジネスモデルを実施する際の技術的な工夫についての特許。例えば、ネットオークションの方法で詐欺出品を自動的に検知するシステムを開発した場合、そのシステムが特許対象となる。同じビジネスモデルを実施する(続く)
  • 今週のことば ハーフビルド方式

     今週のことば
     建物の構造など、重くて危険な工事はプロに任せて、施主自身が仕上げに関わる部分をつくることが可能な建築スタイル。予算、体力、時間など、施主個々の事情やニーズに応じて施工範囲は決定でき、DIYのだいご味を(続く)
  • 今週のことば ネオ学童

     今週のことば
     民間の企業が運営する「民間の学童保育」を指す。子供たちが安心して過ごせる場所の提供を目的とする「公立の学童保育」に対し、親を待つ間に勉強や習いごとを教えるほか、送迎やおやつ・夕食の提供も行う。「教育(続く)
  • 今週のことば バイオフィリックデザイン

     今週のことば
     人間が自然を好む性質が備わっているとの思想「バイオフェリア」をベースに、健康や幸福度を促進するデザインを指す。バイオフィリックに基づいた建物空間は、視覚に訴える緑化や香り、空調、音、照明などを工夫し(続く)
  • 今週のことば OMO

     今週のことば
     「Online Merges with Offline」の略で、「オンラインとオフラインとの融合」あるいは「併合」を意味する概念。ネットワーク通信の普及や常時化により、物理的な空間とサイバー空間の境界があいまいとなる社会を指(続く)
  • 今週のことば D2C

     今週のことば
     「Direct to Consumer」の略で、製造者がECサイトなどの自社チャネルから消費者に対して直接商品を販売するビジネスモデル。基本的には店舗を持たず、デジタルな販売網のみを利用することが特徴。「中間コストの削(続く)
  • 今週のことば インサイドセールス

     今週のことば
     外勤型営業を意味するフィールドセールスに対し、内勤型営業を指す。電話やメール、ウェブ会議ツールなどを活用して、相手と対面せずに営業活動を実施。不動産業界でも集客や追客など様々な場面で利用される。場所(続く)
  • 今週のことば まん延防止等重点措置

     今週のことば
     2月に改正、施行された新型コロナ特措法で新設されたもので、同法に基づく「緊急事態宣言」の前後の段階の感染拡大地域に対して講ずることを想定した措置。強制力や緊急性は同宣言を下回るが、自治体による営業時(続く)
  • 今週のことば J-SPARC

     今週のことば
     「JAXA-Space Innovation through Partnership and Co-creation」の略で、JAXAと民間事業者間の〝宇宙イノベーションパートナーシップ〟を指す。異分野の人材や技術、資金などを持ち寄り、共同で新たな発想の宇宙(続く)
  • 今週のことば 行政事業レビュー

     今週のことば
     内閣官房行政改革推進本部の策定する手続き等に基づき、国の行政事業を、所管する中央省庁が自ら点検する作業。対象事業の総数は約5000にのぼり、必要に応じて外部有識者も参加しながら毎年実施されている。秋に公(続く)
  • 今週のことば BEI

     今週のことば
     Building Energy Indexの略。建築物省エネ法に基づき、非住宅建築物の省エネ性能を評価する際の指標で、設計一次エネルギー消費量/基準一次エネルギー消費量という式で値を求める。ZEBやBELSといった認定制度の基(続く)
  • 今週のことば ZEH(‐M) oriented

     今週のことば
     18年度に創設されたZEH区分のひとつで、都市部狭小地等が主な対象。「-M」はマンションの場合の呼称。地域や敷地面積などの条件を満たす土地・建物に限り、ZEH基準相当以上の断熱・省エネ性能があれば、太陽光発電(続く)
  • 今週のことば リボルビング・クレジット・ファシリティ

     今週のことば
     一定の期間や限度枠内で、企業が自由に借り入れや返済ができる契約。貸付人は手数料を徴求することで、借入人のために一定の期間・融資極度額を設定する。その範囲内で借入人は借り入れを行う権利を取得し、貸付人(続く)
  • 今週のことば 賃貸管理業登録制度における管理戸数

     今週のことば
     「入居者との間の締結が想定される賃貸借契約数」と定義される。例えば台所や浴室等を共有するシェアハウスを1棟管理する場合、契約できる部屋が10部屋あれば、入居者が1人でも10戸とカウントする。また、一時的に(続く)
  • 今週のことば デジタル庁

     今週のことば
     「デジタル社会形成」へ向け、国が創設する予定の行政機関。行政のIT化やDXを目指すものであり、社会のデジタル化へ向けた基本方針立案や重点計画作成、関係機関の総合調整等を担う。個別分野としては、マイナンバ(続く)
  • 今週のことば 浸水被害防止区域

     今週のことば
     21年2月2日に閣議決定、国会へ提出された「流域治水関連法案」で創設される見込みの防災区域指定制度。都道府県知事が、洪水や雨水出水の発生時に著しい被害が想定される区域として指定でき、対象区域内では一定の(続く)