連載 記事一覧
-
大震災を乗り越えよう 「3.11後の選択」 再起・復興を期して<71> 復興予算はどう使うべきか 補助金誘導型でいいのか
被災3県最少の執行率 時々、国会中継の動画をネットで見る。復興問題や原発、放射能に対する施策がどのようなやり取りの中で生まれているか知るためだ。 ある時、福島県選出の自民党参院議員、森まさ(続く) -
新刊紹介 『学生大家から純資産6億円を築いた私の投資法 借りて増やす技術』 石渡 浩著
学生時代に株式投資を始めた筆者は、金融証券市場以上に「市場の歪み」が大きいのが賃貸不動産市場であることに気付く。当時は不動産投資ブームで銀行も融資に積極的で、キャッシュフロー重視が叫ばれていたが(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(9) 相続税納税件数は死亡者の4.2% 知人の娘婿の死亡による相談
しばらくぶりに、田舎の同窓生のA君から電話があった。その内容は娘の主人が亡くなったので、「相続税のことで相談に乗ってもらいたい」とのことであった。 相談の内容は次の通りであった。 「実は(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 16 川崎市・変貌する街「武蔵小杉」 目を引くタワーマンション群 川崎市の第3都心
神奈川県や川崎市に縁のない皆さんは、「武蔵小杉」と聞いて何を連想するだろうか。実は、首都圏でこの10年間に最も大きく変貌(ぼう)を遂げた街の1つで、今後もまだまだ開発が進むであろう注目される街なのであ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第20回 グローバル不動産投資市場 5年ぶり取引減少に歯止め ジョーンズラングラサール社長 河西利信氏に聞く
グローバル不動産投資市場を点検する連載4回目は、世界70カ国、1000都市に広がるネットワークを通じて、不動産総合サービスを提供するジョーンズ ラング ラサールの河西利信社長に話を聞いた。前半は「日本企(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (4) 物件掲載初心者の人へ 入力時4つのポイント
今回のお話は、「ホームページを多くの人に見てもらうために物件ページはどう作ったらいいのか?」とお悩みの仲介業者の方にぜひとお読みいただきたい内容です。 見てもらい続けるためには、「物件情報を(続く) -
早川和男の「居住福祉」対談(中) 門前町(巣鴨)と居住福祉空間 東京・巣鴨地蔵通り商店街振興組合理事長木崎茂雄氏に聞く イベント企画 お寺の行事と一体で 全体をコミュニティ空間に
長持ちの要因は 早川 木崎さんたち商店街の方は、高岩寺や眞性寺などのお寺とどう関わって店を経営されているのですか。 木崎 お寺の行事には我々が参画して、すべて企画運営もさせてもらいます。(続く) -
日本の中古流通 未来像 情報整備編(1) レインズと「情報ストック」2本柱 〝長期戦〟覚悟の改革構想
中古市場の活性化に向けた議論では、『情報の非対称性』という言葉がよく登場する。物件や成約価格に関する情報の保有量に事業者側と消費者側との間で差があり、それが流通を妨げる一因になっているという見方(続く) -
東京カンテイ 近畿圏で下落基調に 8月の分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた8月の3大都市圏分譲マンション賃料(1m2換算)によると、近畿圏(1680円、前月比0.2%下落)の下落基調が鮮明になっていることが分かった。 同圏は10年半ば以降1700(続く) -
(3)だらしなくていい。だらしない方がいい。これからは…
「断捨離」という言葉を初めて目にした時、それは紛れもなく仏教の意味深な念仏だと思った。 それも割と古めで、本流から外れた、そう密教的な…と思ったら、実際そういうことに近かった。 断捨離は、(続く) -
米国の不動産市場レポート① 市場が好転 −売却物件数減少のため価格上昇の地域も−
ジェイスン・渡部 Jason Watabe www.watabefudosan.com (日本語) 1953年、横浜で生まれる。20才でアラスカ大学に入学、エスキモー言語学で卒業。 1985年にシアトルに移住。 2004年 シアト(続く) -
社説 逆風続く賃貸住宅市場 多様化の新たな役割担う
全国にある空家は約800万戸あるとされ、そのうちの約半分以上を賃貸住宅が占めている。その賃貸住宅市場は長年、空室増加と緩やかな家賃の下落が続いており、賃貸空家の有効利用が政策課題としても掲げられるよう(続く) -
ひと 人とのつながり大切に 住宅金融支援機構フラット35推進室営業第二グループ グループ長 柴谷裕之さん
「基準に基づく検査や、高い基準を満たすものへの金利優遇など、フラット35は良い住宅の判断の目安になる。良い住宅を増やしていくという意味で、貢献できているのではないか」 2%台を割り込んだ過去最低の金利(続く) -
紙上ブログ悪徳不動産屋の独り言167 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 参考になった、コンビニ店員の手並み 細かい目配りで満足度アップ
当社でアパートや貸家の管理をしている家主さんの奥様が今年3月に亡くなった。前兆もなく急なことで、葬儀は近親者のみで行われ、私にも連絡はこなかった。 私が空室募集の件で家主さんに相談したいことがあって(続く) -
大言小語 負担はだれが
青天の霹靂(へきれき)とはまさにこのことを言うのか。栃木県矢板市の市民はそう思ったことだろう。政府は、東京電力福島第一原発事故により栃木県内で発生した1キログラム当たり8000ベクレル超の指定廃棄物の最終(続く) -
今週のことば ●概算要求(1面)
各省庁が、例年8月末までに財務省に提出する次年度の予算要求のこと。財務省は概算要求を基に「財務省案」を作成し、閣議へ提出。その後、国会で可決され予算が成立する。概算要求は、各省庁がどの事業分野への注(続く) -
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺 (4) 従来型節税指南に警告
本物は少ない ちまたにあふれる節税話は眉唾物が多く注意が必要です。所得税、法人税、相続税、贈与税のどれをとっても、単なる課税の繰り延べで、目先は税金が下がるものの、将来増税になるものがほとんど(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅の「家電化」とは何か 住まいの本質見失う懸念
デスク 顧問、ご無沙汰しています。最近は、どんな課題に取り組んでおられますか。 顧問 なんだい、藪から棒に。ワシは住文化の研究者だと、前から言っておるだろう。それより、君のところの若い記者が(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 681 東京メトロ東西線 新築多く中古が苦戦
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ東西線(続く) -
細野透 × 殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (86) 80本の樹木に囲まれた低層マンション 風が抜ける窓、新型トイレ、ハウスステーション… 「オーベル蘆花公園」 大成有楽不動産
2012年4月、大成建設グループの大成サービスと有楽土地が合併し、大成有楽不動産が誕生した。その当時、同社の広報室に連絡して、「新会社を象徴する物件が販売された場合、取材したいので、連絡してほしい」と(続く)