住まい・暮らし・文化
-
●住友不動産の「シティテラス横浜仲町台」、第1期85戸が即日完売 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入り住友不動産が、横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅徒歩8分の場所で分譲中の「シティテラス横浜仲町台壱番館」(横浜市都筑区、総戸数245戸)の第1期85戸が即日完売した。 第1期供給の住戸タイプは3LDK(専有面積7(続く) -
●住友不動産、総合マンションギャラリーで「防災対策展示コーナー」拡充 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入り住友不動産はこのほど、同社が昨年10月にオープンした「総合マンションギャラリー」で、防災対策展示コーナーを拡充した。 同社の防災対策への取り組みを3枚のパネルで紹介すると共に、災害発生後に役立つ具体(続く) -
大工職人の育成を 林野庁・国交省 若手の参入減少、高齢化… 「木のまち・木のいえ担い手育成拠点事業」
住宅新報 3月13日号 お気に入り林野庁と国土交通省による「11年度木のまち・木のいえ担い手育成拠点事業」の成果報告会がこのほど都内で開かれた。大工職人など木造建築・住宅現場を支える担い手は、若手の参入が少なく高齢化が進んでいるため減(続く) -
積水ハウス 全戸に太陽光と燃料電池 茨城県古河市で全67区画
住宅新報 3月13日号 お気に入り積水ハウスはこのほど、茨城県古河市で太陽光発電システムと燃料電池を搭載した戸建て分譲を始めた。「スマートコモンステージけやき平」(全67区画)は、分譲住宅が35区画で、残り32区画が建築条件付分譲宅地となる(続く) -
「ダブル創エネ」マンション 総戸数524戸 ガス代を低減 積水ハウス
住宅新報 3月13日号 お気に入り積水ハウスは6月に販売を始める分譲マンション「グランドメゾン狛江」(東京都狛江市、総戸数524戸)に、太陽熱利用ガス温水システムとガスコージェネレーションシステムを採用すると発表した。太陽熱とガスコージェ(続く) -
プレ協住宅部会が活動報告 ストック分野を強化 流通促進も視野
住宅新報 3月13日号 お気に入りプレハブ建築協会の住宅部会は3月8日、記者懇談会を開き、11年度の活動状況を各分科会毎に報告した。同部会には現在、技術、環境など8つの分科会がある。 技術分科会からは、建築確認が必要となる大規模増改築(続く) -
自然エネ活用住宅を普及へ 工務店や商社など 4月に協議会設立
住宅新報 3月13日号 お気に入り会員工務店を通じて「外断熱・二重通気工法」による住宅を供給しているソーラーサーキットの家(本社・横浜市)と、住宅用建材などの製造・販売を手掛けるフクビ化学工業(本社・福井市)は4月2日、「自然エネルギー活(続く) -
新たな木造住宅の方向性は3月21日シンポジウム開催
住宅新報 3月13日号 お気に入り日本ぐらし館木の文化研究会の第1回シンポジウム「地域環境に学ぶ木造住宅の未来」が3月21日、東京都文京区のすまい・るホールで開かれる。主催は日本ぐらし館で、ジャーブネットが共催。木造住宅に関する研究者の(続く) -
●高齢者集合住宅の役割は 5月に研究大会 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入りサービス付き高齢者向け住宅協会(橋本俊明会長)は5月23日、東京都港区の品川グランドホールで第3回高齢者集合住宅研究大会を開く。「高齢者ケアの中での高齢者集合住宅の役割」をテーマに講演や研究発表を行う。(続く) -
●住友林業 カーボン・オフセットで奨励賞 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入り住友林業はこのほど、戸建住宅の建築に伴うCO2排出量をインドネシアでの植林でカーボン・オフセットする取り組みで「第1回カーボン・オフセット大賞」(主催・カーボン・オフセット推進ネットワーク、環境省後援)の(続く) -
●東京ミッドタウン 「アート」「デザイン」コンペ開催 ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入り開業5周年を迎える東京ミッドタウン(事業者代表・三井不動産)は次世代を担うアーティストやデザイナーを発掘・応援するため「Tokyo Midtown Award 2012」を開催する。今回で5回目。 アートコンペのテーマは(続く) -
●井戸掘り工事の無料モニター募集 アキュラホーム ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入りアキュラホームは、同社の顧客を対象に「井戸チャレンジ無料モニター」を募集する。3月1~31日までの契約者が対象。井戸水は断水時の非常用水としてのほか、平常時には草木への水やり、夏の打ち水としても活用でき(続く) -
●LIXIL 北陸のアルミ建材工場で新ライン ニュースフラッシュ
住宅新報 3月13日号 お気に入りLIXILは北陸地域のアルミ建材の生産体制を再編するため、小矢部工場(富山県)に新設備を設置する。13年4月以降、順次操業を開始する。 同工場はビル用サッシ、住宅用サッシ、エクステリアの北陸地域の生産拠点と(続く)




