住まい・暮らし・文化
-
「西武ライオンズ」と連携クリニック施工請負 パナソニックH埼玉支社
住宅新報 7月18日号 お気に入りパナソニックホームズは7月12日、埼玉県所沢市に開設する医療施設「ライオンズ整形外科クリニック」の地鎮祭を執り行った。同施設は、国内で初めてプロ野球球団と連携した整形外科クリニックで、球団本拠地「ベル(続く) -
住協 練馬区に次世代型戸建て4棟 東大との共同研究を商品化 2階の賃貸転用も想定
住宅新報 7月11日号 お気に入り20年にわたり〝住みこなし〟をテーマに、戸建て住宅団地を研究してきた大月教授は、「築30年以上の戸建て住宅は、1階に高齢者が1人で暮らし、2階はガラ空きになることが多く、2階を空けておくのはもったいないと思(続く) -
ポラス第10回学生・建築デザインコンペ 362件から6組が最終審査
住宅新報 7月11日号 お気に入りポラスは7月3日、「学生・建築デザインコンペティション」の公開審査会と表彰式を開催。一次選考の書類審査を突破した6組がプレゼンテーションした結果、早稲田大学大学院の黒澤優太さんと法政大学大学院の木嶋真(続く) -
リンナイ調べ 4割が夏前に夏バテ エアコンの使い方も原因に
住宅新報 7月11日号 お気に入りリンナイはこのほど、全国の20~60代の男女2350人を対象に行った「夏バテに関する意識調査」の結果をまとめ、発表した。夏バテの経験を聞いたところ、78%が夏バテを経験しており、4割超が7月前半までに夏バテを感(続く) -
小学校の水泳授業受託 大和ハG 全国47店で順次開始
住宅新報 7月11日号 お気に入り大和ハウスグループのスポーツクラブNAS(東京都港区、柴山良成社長)は、今夏から小中学校等の水泳授業の受託を本格的に開始した。全国で展開している66店舗のうち、プールを備え、子供向けに水泳教室を実施してい(続く) -
GAテクと業務提携アパート投資事業で連携 ケイアイスター不
住宅新報 7月11日号 お気に入りケイアイスター不動産とGAテクノロジーズは、両社のアパート事業において、GAテクノロジーズが運営する不動産投資サービス「リノシー」との業務提携に関わる契約を締結した。 リノシーは、不動産投資の検討か(続く) -
「成田リードタウン」マンション即完 積水化学
住宅新報 7月11日号 お気に入り積水化学工業住宅カンパニーは戸建て分譲住宅と分譲マンションを一体開発している「成田リードタウン」の分譲マンション「ハイムスイート成田NT」(総戸数105戸)の第2期1次販売を即日完売。4月21日の発売以来、供給(続く) -
木造金物メーカー入会参加総数は78法人に 木分協
住宅新報 7月11日号 お気に入り日本木造分譲住宅協会は7月3日、新たに1社が入会したと発表した。入会したのは、戸建て住宅をはじめとする木造建築物用の接合金物の開発・販売を手掛けるカナイ(埼玉県八潮市、金井亮太社長)。協会の国産材の活用(続く) -
住団連、IHA、JIBH合同会議 適正負担で良質な住宅取得を G7大臣会合に向け議題採択要請
住宅新報 7月4日号 お気に入りIHAからは、事務局長兼全米住宅建設業者協会最高業務執行責任者のデボラ・マローン氏と、豪州住宅産業協会副専務理事のクリスティン・ブルークフィールド氏が来日した。G7への議題提起や3者の合同要請は、今回が初(続く) -
NCN、独自の「SE構法」で取得 木造5階建てに構造評定 耐力壁と柱脚金物を開発
住宅新報 7月4日号 お気に入りエヌ・シー・エヌの独自工法「SE構法」が5階建てに対応し、日本建築センターの構造評定を取得した。同社は21年に同工法で4階建ての構造評定を取得し、年々多様化し、増加する中層大規模木造建築への対応を進めてき(続く) -
6社を吸収合併 執行役員制を導入 ヒノキヤ
住宅新報 7月4日号 お気に入りヒノキヤグループは7月1日、傘下の桧家住宅、パパまるハウス、ヒノキヤレスコ、桧家リフォーミング、日本ハウジングソリューション、まいすまいの6社を吸収合併すると共に、組織改編を実施し、執行役員制度を導入(続く) -
〝住宅介し健康増進〟で特許 大学とビジネスモデル構築 飯田GHD
住宅新報 7月4日号 お気に入り飯田グループホールディングスはこのほど、AI解析を用いた、住宅と連携した居住者の健康増進に関するビジネスモデルの特許を取得した。 グループの飯田産業が20年に大阪市立大学・大阪府立大学(現大阪公立大(続く) -
環境アレルギーの知見共有 日本室内空気保健協会がシンポ
住宅新報 7月4日号 お気に入り日本室内空気保健協会(加藤美奈子代表理事)は6月22日、虎ノ門ヒルズビジネスタワー(東京都港区)で「環境アレルギーを知ると未来が見える」と題したシンポジウムを開催した。 第1部は「環境アレルギーを知る」(続く)