住まい・暮らし・文化
-
温室効果ガス削減へ気温抑制「1.5度」認定取得 大和ハウス
住宅新報 8月1日号 お気に入り大和ハウス工業は、温室効果ガス(GHG)削減によって摂氏1.5度以内の平均気温上昇抑制を目指す国際イニシアチブ「SBTi」による1.5度水準の短期目標と共に、ネットゼロ目標においても認定を取得した。同機関における(続く) -
買い取り再販をブランド化 トヨタホーム
住宅新報 8月1日号 お気に入りトヨタホームは、買い取り再販の統一ブランド「SumCle(スムクル)」を立ち上げ、本格展開する。買い取り対象は同社施工の戸建てや自社開発のマンションのほか、一般の戸建て・マンションの既存物件で、再販の際は2(続く) -
川越に先進ガス住宅モデル LPガス特約店や工務店と提携へ ジクシスとエイトノットが開発
住宅新報 7月25日号 お気に入り「ホッと楽な家」の開発は、21年7月にさかのぼる。家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファーム)やガス温水式床暖房、リンナイ社のガス衣類乾燥機「乾太くん」や浴室暖房乾燥機、10年間のガス機器無料(続く) -
積水ハウス 水素住宅の実証実験を開始 25年夏の実用化へ
住宅新報 7月25日号 お気に入り積水ハウスは、自宅で水素を作り住宅内の電力を自給自足する、水素住宅の実証実験を同社の総合住宅研究所で開始した。25年夏に住宅メーカー初の実用化を目指す。 水素住宅の(1)日中は自宅の屋根の太陽光発電(続く) -
設備の修理・交換サービス最長15年に延長 トヨタホーム
住宅新報 7月25日号 お気に入りトヨタホームは、SOMPOワランティと提携し、同社を業務委託先とする設備延長サービスを7月から導入した。13年4月以降に引き渡したトヨタホームの鉄骨系戸建て住宅のオーナーを対象に、給湯器、システムキッチン、(続く) -
山口県ビルダーズネットワーク ZEH基準モデル街づくり 県産材使用・長期優良住宅で
住宅新報 7月25日号 お気に入り一般社団法人山口県ビルダーズネットワーク(安成信次会長=安成工務店社長)は7月15日、山口県周南市の戸建て分譲住宅地で会員の地元工務店7社による住宅フェア「山口ビルダーズタウン『五郷の杜(ごきょうのもり)』(続く) -
ハイグレード建て売りブランド埼玉・西川口に初弾2棟 東京セキスイハイム
住宅新報 7月25日号 お気に入り東京セキスイハイムは、首都圏でハイグレードのコンセプト分譲住宅ブランド「ザ・デザイナーズハイム」を立ち上げた。同シリーズは、より高いスペック(住性能・設備・仕様)を求める高額層の需要を見込み開発した、(続く) -
コロナ禍で増えた家事 40歳代男女の意識格差が顕著に パナソニックH
住宅新報 7月25日号 お気に入りパナソニックホームズの「くらし研究室」は7月13日、全国の20~69歳の男女1000人を対象に行った「住まいの暮らしやすさに関する調査」を公表した。5月の17.18日にウェブアンケートを実施したもの。「コロナ禍で増(続く) -
新刊紹介 「空き家になる前の空き家対策 所有者とともにまちを変える方法」氏原岳人・石田信治・織田恭平著
住宅新報 7月25日号 お気に入り一般社団法人岡山住まいと暮らしの相談センターなど、空き家になる前の対策に取り組んできたプロジェクトチームが、岡山県を中心に実践と検証を繰り返して得た、住宅所有者の行動変容を促すステップや(続く) -
大手住宅メーカーの23年6月受注金額 主な住宅メーカーの23年6月受注速報 3社が戸建てで前年同期上回る賃貸集合は4社が二桁増に
住宅新報 7月18日号 お気に入り積水ハウスは、前月から引き続き、戸建て住宅とリフォームは前年同月を下回ったものの、進ちょくは計画通り順調に推移。また、新築分譲マンションの供給は、新規供給はなかったものの、前月に引き続き、「グランド(続く) -
旭化成H 温室効果ガス削減へ 気温抑制「1.5度」認定取得
住宅新報 7月18日号 お気に入り旭化成ホームズは7月6日付けで、温室効果ガス削減によって摂氏1.5度以内の平均気温上昇の抑制を目指す国際イニシアチブ「SBT」の目標認定を取得した。また、認定取得に先立ち、7月5日付で、気候変動への取り組みや(続く) -
規格平屋に定額制PPA 蓄電池付きなど2プラン ケイアイスター不
住宅新報 7月18日号 お気に入りケイアイスター不動産の傘下で規格型平屋注文住宅「IKI(イキ)」の販売を手掛けるIKIは7月7日、サブスクプランが選べる新たな太陽光発電プラン「IKIのいきいきソーラー」の取り扱いを開始した。設置やメンテナンス(続く) -
売上高・営業利益で過去最高分譲拡大もコスト増で減益 タマホーム23年5月期 決算
タマホームは23年5月期決算で、過去最高の売上高・営業利益を計上したほか、2期連続で累計の受注棟数・着工棟数・売上棟数とも1万棟を達成。住宅事業は、売上高2017億800万円(前期比4.7%増)、営業利益89億3500万円(続く)