総合
-
随想タウンウオッチ(34) 不動産鑑定士横須賀博 白髪は美の象徴だが
私が2カ月に一度通うスポーツクラブには客の相手をしてくれる白髪の紳士がいる。頭髪は真っ白で一本の混じりっ毛もないが、皮膚の色は輝いて、しわもない。年齢を尋ねると、「今60歳です」。思い切って「奥さんの(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 消費税の軽減税率 外食の線引き、しっかりできるか 財源確保、大半はこれから
デスク 軽減税率に関する自公両党の話し合いがようやくまとまったらしいな。 記者 そうですね。16年度の税制改正項目はまとまっていたんですが、17年4月から10%になる消費税に軽減税率を導入するかどうかで、(続く) -
日本不動産研究所<第29回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 岐阜県八百津町 杉原千畝を世界に発信 人権と平和で徐々に成果
地価は長期下落傾向 八百津町は岐阜県の南東部に位置する人口約1万2千、約8割を山林が占める山間の町である。歴史的には木曽川の水運を生かした川港として発展してきた。豊かな自然に恵まれた地方都市として、県内(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月25日(金) ◎新設住宅着工戸数発表(11月分) 1月6日(水) ◎第190回通常国会召集 1月6日(水) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が「新年合同賀詞交歓会」を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 1月12日(火) ◎全(続く) -
「在日台湾不動産協会」発足 40社でスタート 取引の円滑化図る
住宅新報 12月15日号 お気に入り在日台湾人の不動産会社などで構成される「在日台湾不動産協会」(錢妙玲代表理事=大三元代表、写真)はこのほど、東京・文京区のホテル椿山荘東京で成立大会を開いた。 協会会員らの情報交換を通じて、在日台湾人(続く) -
大言小語 企業の社会的責任とは
企業の社会的責任とは何か。世に役立つ商品やサービスなどを提供する、利益を出して相応の税金を納める、更に多くの雇用を確保する――ことで国や地域に貢献し社会を安定化させることだと教えられた。だが、その答え(続く) -
ひと 「想像以上の感動を」 リノベーションで「ヘネシー」とコラボ新ブランドを立ち上げたフィード社長中村建治さん
単身者をターゲットとしたリノベーションブランド「レナトゥス」を立ち上げた。迫力満点のシアタースクリーン、温泉効果のある炭酸泉バス、蛇口をひねれば美容と健康に優れた水素水が出るキッチン。更に、高級酒ブ(続く) -
地域再生とシェアハウス 一般社団法人日本シェアハウス協会会長 山本久雄 (3) 〝民泊〟対応型が誕生
旅館業の許可取得 当協会会員の環境設計(北海道千歳・恵庭支部長会社)は空き家を活用してカフェと家事代行拠点とし、隣地には多世代共生+移住お試し居住+長期滞在観光客用ゲストルーム型の「シェアハウス富丘」を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第113回 神田神保町のビルの階高 歴史を刻む個性的な街並み
【学生の目】 東京都千代田区神田神保町を歩いた際に、隣り合うビルの階数の違いに違和感を覚えた。6階建ての隣が2階建てで、両側は新しそうな9階建てと古そうな5階建てだ(写真)。いくら建築は自由とはいっても(続く) -
随想タウンウオッチ(33) 不動産鑑定士横須賀博 小学生と空き缶
ゴルフのスコアが右下がりなので練習でもと近くの練習場に出向いた。練習場の道路沿いには周囲約2.1キロの松沢病院がある。最近、病院沿い敷地の一部が歩道になり植樹も行われた。歩道も広くルンルン気分で歩いて(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 高経年化、進行する団地 20年後、築35年超は4000超に
ベテラン記者A 今度、団地愛好家のイベントに参加してみようと思うが一緒にどうだ。 新人記者B 団地愛好家のイベントですか? 何ですか、それは。 A 昔ながらの団地には、愛好家も多く、イベントなどを実施(続く) -
日本不動産研究所<第28回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 静岡市回復軌道にある中心部のオフィス 県内一の需要、賃料も強気
DI値は大きく改善 「静岡オフィスDI」(日本不動産研究所静岡支所・浜松支所で調査)は、14(平成26)年7月に調査を開始したオフィス市場に特化したDI調査(主な調査内容は、現在時点と半年前、半年後の空室率・賃料の(続く) -
不動産・住宅スケジュール
12月16日(水) ◎西宮市が「マンション管理実務セミナー~安全・安心で長く住み続けるために」を開催(西宮市、市民会館1階大会議室) 12月18日(金) ◎日本ビルヂング経営センターがビル経営研究セミナー「ビル貸借契(続く)