総合
-
農林水産 事業性を評価 承継、金融不均衡解消へ 三友システムが新社
住宅新報 11月28日号 お気に入り不動産鑑定業の三友システムアプレイザル(東京都千代田区、吉村昌晴代表取締役)は12月1日付で、農林水産分野での事業性評価を行う新会社「(株)事業性評価研究所」(東京都千代田区、資本金1千万円、代表取締役・井(続く) -
九段都市鑑定と緒方鑑定事務所 持ち株会社で経営統合
住宅新報 11月28日号 お気に入り九段都市鑑定(東京都千代田区、堀内智社長)と緒方不動産鑑定事務所(同港区、緒方瑞穂社長)は12月1日付で、持ち株会社である九段緒方ホールディングスの下で経営統合する。多様な市場ニーズに対応した組織形態を整(続く) -
100周年を目指して 埼玉宅協50周年式典開く
住宅新報 11月28日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会および埼玉県宅地建物取引業保証協会埼玉本部(内山俊夫会長・本部長)は11月16日、浦和ロイヤルパインズホテルでそれぞれ創立50周年、45周年の記念式典と祝賀会を開催した。祝賀会で内山会(続く) -
県民の幸福度のために 福岡宅協50周年式典開く
住宅新報 11月28日号 お気に入り福岡県宅地建物取引業協会(加藤龍雄会長)は11月23日、福岡市博多区のホテルオークラ福岡で、創立50周年の記念式典および祝賀会を開催した。 加藤会長は式典のあいさつで「本会は67年4月に設立され、50周年を迎え(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 シリーズ民泊・簡易宿所がもたらすインパクト(2) 大阪に民泊ホテルが誕生~地域活性に貢献
空き家がホテルに 大阪市内に空き家をホテルにした民泊施設「SEKAI HOTEL(セカイホテル)」が17年6月に誕生した。施設は、駅から徒歩3分の場所にある空き家をホテルのフロントに使い、フロントから鍵を持って各客(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第211回 西川美波 不動産学部3年 生きている町並み 文化を守る仕組みが必要だ
【学生の目】 夏のゼミ合宿で千葉県佐原の重要伝統的建造物群保存地区を訪れた。重要伝統的建造物群保存地区(以下、重伝建)は、文化財保護法が規定する文化財のひとつで、市町村が都市計画や条例で定める伝統的(続く) -
不動研投資家調査 利回りは全体的に低下 宿泊特化型ホテルに関心
住宅新報 11月28日号 お気に入り日本不動産研究所が11月21日に公表した「第37回不動産投資家調査」(10月現在)によると、期待利回りは金融緩和の影響などを反映し、全体として前回(4月現在)調査から0.1~0.2ポイント程度の低下を示した。同調査の(続く) -
東京カンテイ 首都圏、連続上昇 10月・戸建て平均価格
住宅新報 11月28日号 お気に入り東京カンテイの戸建て(木造・所有権物件、土地面積100m2以上300m2以下)の調査によると、10月の新築一戸建て住宅の平均価格は首都圏が前月比0.5%増の3490万円で2カ月連続の上昇、近畿圏が同0.9%減の2876万円で3カ月(続く) -
ゼウス サイト加盟店の大会開く 年間優秀店の表彰も
住宅新報 11月28日号 お気に入り三好不動産(福岡市中央区、三好修社長=写真(右))の関連会社であるゼウス(福岡市中央区、笠清太社長=写真(左))は11月16日、横浜市西区の三好不動産横浜支店で「第10回全国テナント・com全国大会~Award 2017 in (続く) -
岩手県大槌町にビジネスホテル アズ企画設計 復興作業支援の一環で
住宅新報 11月28日号 お気に入り東日本大震災からの復興はまだ途上にあるが、不動産会社が地道な支援を続けている。アズ企画設計(埼玉県川口市、松本俊人社長)は本社および東京支店(東京都千代田区内神田)を軸に賃貸、仲介、販売、貸会議室などを(続く) -
元プロ選手が指導 少年野球教室開く 都宅協港区支部
住宅新報 11月28日号 お気に入り東京都宅地建物取引業協会港区支部(三ツ石孝司支部長)は11月19日、「第10回元プロ野球選手指導による少年野球教室」を港区埠頭少年野球場で開催した(写真)。 同事業は、「健全な青少年の育成」を目的として公益(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 仲介視点、取引したい管理業者 誠実に、即対応が信頼の鍵 「共同仲介で成約率向上を」
先輩記者A 住宅新報社の「4大都市圏家賃調査」も終わり、東京圏はマンションが全タイプでわずかに上昇、下落傾向は収束し横ばいという結果だった。小田急線や京王線沿線の一部では上昇の動きが見られる駅もあった(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(28) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 山梨県甲府市・城をシンボルにまちづくり 開府500年、その歴史と文化生かす 「小江戸」交流施設も再現
鉄道が南北に分断 甲府市は山梨県の県庁所在地で人口約19万人の都市である。武田信玄公の父、信虎公が城下町を整備したことに始まり、19年には甲府開府500年という歴史的な節目を迎える。 甲府の中心市街地は甲(続く)