総合
-
ニュースが分かる! Q&A 「スーモ住みたい街」1位は横浜、東京以外で初 交通・商業利便、街の個性が鍵
後輩A 2月28日、「SUUMO(スーモ)住みたい街ランキング2018関東版」が発表されました。総合1位は横浜。東京以外の街が初めてトップに選ばれました。 先輩B 2位恵比寿、3位吉祥寺はいずれもトップの常連か。(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(41) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 「基地の街」から「音楽のまち」で活性化 伝統芸能にロックフェスも 沖縄県沖縄市・チャンプルー文化の発信拠点へ
那覇に次ぐ中心都市 沖縄市は沖縄本島の中央部に位置している。人口14万1775人、世帯数6万824世帯(18年1月1日時点)で、74年にコザ市と美里村が合併して誕生した那覇市に次ぐ人口を有する沖縄県中部の中心都市であ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月9日(金) ◎日本住宅総合センターが住宅・不動産セミナー「2018年不動産・住宅市場の最新動向~事業環境の大転換は起こるか」を開催(東京都千代田区、AP市ヶ谷)◎明治大学ビジネススクールが企業活動と不動産基礎(続く) -
風化を防ぐ(上) 耐震と防災を考えて 情報・知識不足が耐震化を拒む
住宅新報 2月27日号 お気に入り国土交通省の「熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会」は、16年9月に報告書を公表。専門機関による現地調査の結果などを基に被害状況を分析している。 現地では、旧耐震基準(今週のことば)の木造住(続く) -
大言小語 多すぎる世論調査
最近は世論調査が多い。総理大臣を支持するか、原発をどうするか、森友学園の政府の対応に納得か、国税庁長官の国会招致は必要かなど、そこまで聞くかといった体である。世論調査自体が悪いことだとは思わないが、(続く) -
岩井重人氏「お別れの会」 3月12日、都内のホテルで
住宅新報 2月27日号 お気に入り1月6日に死去した住友不動産販売元会長・社長の岩井重人氏の「お別れの会」が3月12日、ホテルニューオータニ「鶴の間」(東京都千代田区紀尾井町4の1)で行われる。時間は正午から午後1時まで。 主催は住友不動産(続く) -
社説 人材育成に必要な視点 キャリア・アップのモデル示せ
「働き方改革」に注目が集まる中、不動産業界も社員の能力向上、人材育成に本格的な関心を向け始めた。AIや不動産テックなど不動産業界を取り巻く技術革新は目覚ましく、人口減少や超高齢社会など未来の不動産市場(続く) -
ひと 気軽に弁護士を利用しよう マンション問題で奔走する弁護士でマンション管理士の桃尾俊明さん
マンション管理士資格を有する弁護士は珍しいと思いがちだが、最近は増えているらしい。司法改革により法曹人口が増加。競争に勝つには得意分野を増やしたほうがいいと特に若手は考えるそうだ。 弁護士登録をし(続く) -
ADRの現場から 話し合いでトラブルを解決 (7) 敷金診断士 「なぜそうなったのか」は 結果より大事
16年度に独立行政法人国民生活センターまで寄せられた賃貸アパート・マンションに関するトラブル相談件数は3万2681件であり、全体の相談件数の第5位となっています。その中でも特に多いのが敷金並びに原状回復のト(続く) -
全都県・区域で減少 1月首都圏中古マンション成約 東日本レインズ 戸建ては23区で増加
住宅新報 2月27日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は2月13日、1月の首都圏流通動向をまとめた。首都圏の中古マンションの成約件数は2641件で、前年同月比はマイナス7.7%となり、再び前年同月を下回った。 成約価格について(続く) -
CREロジ投資法人が上場 当初資産は7物件
住宅新報 2月27日号 お気に入り「CREロジスティックスファンド投資法人」がこのほど、東京証券取引所不動産投資信託証券市場に上場。公募価格は11万円で、初値は10万4500円。2月23日の終値は11万100円となっている。 同投資法人は首都圏を中心(続く) -
建設ユニホーム 最先端デザイン発表 モード学園など公募
住宅新報 2月27日号 お気に入り応募作品497点の中から17年11月の最終審査で選出した、最優秀・優秀賞6作品をミドリ安全が試作品で制作。ファッションショーさながらの会場で、モデル役の学生がランウェイを歩き、披露した(写真)。 受賞作品(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (35) シリーズ体験ツアーでエリアの魅力を訴求する(3) 中華圏からの不動産ツアー一気に下火に
高騰し過ぎの不動産 日本の不動産は、中華圏の投資家に人気となっていて、購入される方も少なくない。そのニーズを拾ったツアーもある。株式会社世界は、台湾を対象にした不動産視察ツアーを組んでいるが、ここ最(続く)