総合
-
NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ AIで仮想的に遠隔巡回 長時間労働の削減に
住宅新報 8月22日号 お気に入り実験では、現場作業の段取りを妨げる恐れのある資材をAIが撮影画像から検出。当該資材の移動の指示など、対応すべき事項を作業員がシステム上で閲覧して共有する仕組みを検証した。その結果、システムが資材と検知(続く) -
スペースリー・高知県 VRで空き家対策
住宅新報 8月22日号 お気に入り空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』を提供するスペースリー(東京都渋谷区)は、同社のVR(仮想現実)クラウドソフト『スペースリー』を、高知県(浜田省司知事)が運用する「空き家バンク」の物件案内用と(続く) -
インタビュー 不動産ビッグデータ TRUSTART代表取締役・大江洋治郎氏 〝使えるデータ〟を提供
住宅新報 8月22日号 お気に入り――不動産データを。 「自身が新卒で三菱UFJ信託銀行に入行し、現在に続く不動産データを取り扱う新規事業で経済産業省の支援を受け、メガバンク初の〝出向企業〟として同行に在籍したまま創業した経緯がある(続く) -
SB C&S・Meta 企画検討をVRで
住宅新報 8月22日号 お気に入りSB C&S(東京都港区)は、米国・Meta(旧フェイスブック)と法人向けディストリビューター(販売代理)契約を締結した。VR(仮想現実)ヘッドセット『Meta Quest2』と、VR・MR(複合現実)ヘッドセット『Meta Quest Pr(続く) -
セレンディクス 愛知県内で2人世帯向けに 3Dプリンターで住宅建設
住宅新報 8月22日号 お気に入りセレンディクス(兵庫県西宮市)は、3Dプリンターを用いた施工方法により、2人世帯向けの住宅『serendix50』(建築面積50m2)を愛知県小牧市内(百年住宅運営の工場内)で完成させた(写真)。 今回完成した住宅は、6(続く) -
リーウェイズ 新サービス 実需の査定可能に
住宅新報 8月22日号 お気に入りリーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社提供の不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス『Gate・』(ゲイト)の新機能として〝実需物件〟向けの査定機能サービスの提供を始めた。 従来の同サービスは、「収益還(続く) -
47ホールディングス・アイリスチトセ 快適な職場づくり支援
住宅新報 8月22日号 お気に入り賃貸オフィス情報・仲介サービス『officee』や、オフィス家具通販サイト『Kagg・jp』などを運営する47ホールディングス(東京都渋谷区)は、アイリスグループでオフィス家具を製造・販売するアイリスチトセ(仙台市青(続く) -
スパイダープラス・L is B 現場管理にChatGPT
住宅新報 8月22日号 お気に入り建設DXサービス『SPIDERPLUS』を提供するスパイダープラス(東京都港区)は、現場向けビジネスチャット『direct』を提供するL is B(東京都千代田区)とAI(人工知能)の自然言語処理モデル「ChatGPT」を組み込む新サー(続く) -
セミナー スパイダープラス・鴻池組 建設業をもっと魅力的に
住宅新報 8月22日号 お気に入りスパイダープラス(東京都港区)は、セミナー『建設業をもっと魅力的にするために』を報道機関向けに同社内で開催し、建設現場のデジタル化ツールの活用や効率化、若手人材の確保などを考えた。 同社コーポレー(続く) -
セミナー カオナビ ジョブ型制度導入を
住宅新報 8月22日号 お気に入りカオナビ(東京都渋谷区)と、フィールドマネージメント・ヒューマンリソース(東京都渋谷区)は、セミナー『年功序列型からの脱却 ~ジョブ型人事制度導入の障壁と具体的な実現ステップ』をオンラインで開催した。(続く) -
「次のフロンティアへ」企業メッセージ制定 西武リアル
住宅新報 8月22日号 お気に入り西武リアルティソリューションズは、新たにコーポレートメッセージ及びコーポレートロゴを制定し、8月に使用を開始した。コーポレートメッセージは「次のフロンティアへ」。ロゴ(画像)では矢印をデザインに取り入(続く) -
「地域創生と金融」 東海道リートマネジメント代表取締役社長 加藤貴将氏に聞く ~見逃された優良物件で地元経済を活性化~ 東海エリアで収益機会を掘り起こす 資金調達力を強みに成長 産業・生活インフラを軸に投資
住宅新報 8月22日号 お気に入り田邉 最初に御社の概要についてご紹介ください。 加藤 当社は2018年4月に静岡地域を中心とする「産業地域」に根差したスポンサー9社が、東海道地域の更なる産業の発展に貢献したいという目的で設立した東海(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 賃貸管理リーシング協発足の背景は? 賃貸住宅管理業法施行 仲介と管理の線引き必須に
先輩記者 賃貸住宅管理業法(賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律)が完全施行されてからもう2年が経つのか。何か影響は出ているのかな。 後輩記者 えーっと…。 先輩 先日、「賃貸管理リーシング推進事(続く)