賃貸・管理
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 811 賃貸現場の喜怒哀楽 滞納家賃の年配客 「留守中に侵入者が」と言うものの
当社と他社で管理している風呂なしの格安物件がある。賃料は2.5万円~3万円。6畳の洋間に和式のトイレと狭いキッチン、それに一間幅の収納が付いている。エアコンもないから、いくら格安と言っても住むには適さな(続く) -
外国人の居住希望地を「NINJA」調査 住みたい1位は東京都 福岡2位、大阪が3位
住宅新報 7月22日号 お気に入り外国人のための就職・転職情報サイト『NINJA』の運営をしているグローバルパワー(東京都台東区)は、『外国人が継続して住みたいと思う都道府県ランキング(2025年版』を、7月8日に発表した。24年に続いて第2回目と(続く) -
ジェイリース M&A・拠点展開積極化 保証事業で社会を支える
住宅新報 7月22日号 お気に入り5月に矢野経済研究所(東京都中野区)が発表した『家賃債務保証市場に関する調査』で、住居用・事業用の合算値の事業者売上高ベースの市場規模は、24年度が前年度比6.7%増の約2548億円、更に25年度が同6.9%増の約272(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 810 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 時間を選ばない営業電話 心証悪く逆効果にしかならない
アパート用地の仕入れや老朽化したアパートの買い取りを主業務にしている大手の会社から引っ切りなしに営業電話が掛かってくる。しかも、同一の営業マンではなく、10人以上はいる。時に訪問を受けることもあり、そ(続く) -
Wellon Solutions ポータブル家賃保証「外国人コール24」始動
住宅新報 7月15日号 お気に入りWellon Solutions(東京都中央区)は、同社が提供している家賃債務保証サービスで、Bridge Life(東京都豊島区)が提供している「多言語サポートサービス」を付帯させた新たなパッケージサービス『ポータブル家賃保証(続く) -
三鬼商事 オフィス6月市況 都心5区空室率3.37% 賃料は17カ月連続で上昇
住宅新報 7月15日号 お気に入りオフィス仲介大手の三鬼商事は7月10日、東京都心5区のオフィス市況を発表した。それによれば、6月のオフィス空室率は3.37%と前月比0.19ポイント低下し、4カ月連続で改善した。募集開始の動きや自社ビルへの移転に(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 809 賃貸現場の喜怒哀楽 経営破綻した企業の後片付け 残された社員の支えになれば
2DKの貸家を借りていた会社(本社は神戸)の東京支店が突如経営破綻に陥った。5人ほどの従業員からすれば青天の霹靂。中には前月に住宅を購入した人もいた。貸家の家賃は前月半ばに振り込まれるので、しっかりした会(続く) -
Airbnb 「空き家のシェアリング」佐賀市と連携協定結ぶ
住宅新報 7月8日号 お気に入りAirbnb(エアビーアンドビー)日本法人(東京都新宿区)は、空き家の利活用に関して、「住む」以外の可能性を広げていく『空き家のシェアリング』モデルの構築に向けて、佐賀市(坂井英隆市長)と、6月26日に連携協定を(続く) -
バリュークリエーション×ハウスバード 空き家の有効活用促進に向けて協業
住宅新報 7月8日号 お気に入りバリュークリエーション(東京都渋谷区)と、ハウスバード(東京都新宿区)は、空き家の有効活用の促進と社会課題の解決を目的として、6月20日に協業を開始した。 バリュークリエーションでは現在、『解体の窓口(続く) -
ネパールとインドネシアを追加 ビレッジH 賃貸住宅の多言語サービス
住宅新報 7月8日号 お気に入りビレッジハウス・マネジメント(東京都港区、岩元龍彦代表取締役社長兼CEO)は7月1日、同社が運用する賃貸住宅にネパール人とインドネシア人の入居・契約・暮らしの問い合わせを母国語で支援することを目的にする両(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 808 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 入居女性から受けた相談 隣人のアプローチに困惑
店番中にスマホが鳴った。管理アパートの入居者である若い独身女性からだ。「ちょっと相談したいことがあります」と言う。もともとが神経質な人で、心を病んでいて、今は生活保護を受けているため日中もほぼ部屋か(続く) -
OurPlan 単身高齢者「身元保証のけんさく」開設
住宅新報 7月1日号 お気に入りOurPlan(東京都渋谷区)は、身元保証事業者を検索・比較できるウェブサイトサービス『身元保証のけんさく』を開設した。急増する単身高齢者の〝身元保証人がいない〟などといった課題感の解消を支援していく。(続く) -
グループ初の留学生専用賃貸、9月から運営開始 大東建託リーシング
住宅新報 6月24日号 お気に入り大東建託リーシング(東京都港区)は、大東建託グループ初となる外国人留学生専用賃貸住宅の自社運営を9月から開始する。増加する外国人留学生の受け入れを強化する狙い。東京都北区の赤羽駅徒歩10分の場所に8月、1(続く)