賃貸・管理
-
アセットコミュニケーションズ 現場作業をGPSで
アセットコミュニケーションズ(東京都中央区)は、不動産オーナーと不動産管理会社などをつなぎ、賃貸経営を支援するクラウド管理アプリ『Asset Apps』の一部サービスに、「リアルタイムGPS管理機能」を追加した。(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第10回 工作物責任リスクと求められる借主の安心・安全
前回のコラムでは最後に阪神淡路大震災で倒壊した賃貸住宅で亡くなった借主の遺族が貸主を訴え、貸主はその裁判で負けたことに触れた。 今回はその裁判の詳細とポイントとなった工作物責任について考察したい(続く) -
福岡の住宅・不動産事情 競争力あるビル、賃料設定を強気に見直す 住宅用地は品不足感
住宅新報 9月20日号 お気に入り福岡市は、アジアのゲートウェイ都市として注目を集めている。フィンテック企業や資産運用会社など特定分野に的を絞って企業誘致して国際的な金融都市になることを目指す。既に東京や香港、シンガポールなど国内外(続く) -
プロが選ぶ条件・設備「毎月の家賃を下げたい」 アットホーム
住宅新報 9月20日号 お気に入りアットホームはこのほど、「プロが選ぶ!『2022年上半期 問合せが多かった条件・設備~賃貸編~』」をランキング化して発表した。 加盟店を対象に実施した調査。条件の1位は「毎月の家賃を下げたい」(36.4%)(続く) -
ウリドキ 空き家問題 残置物をリユースで問題解消
不用品などモノの買い取りプラットフォーム『ウリドキ』を運営するウリドキ(東京都港区)は、社会的に広がる空き家問題に不用品の〝リユース〟の観点から取り組む実証実験を福井県越前市(山田賢一市長)と実施した。(続く) -
OKIクロステック 太陽光発電導入を容易に
OKIグループでICT全国システムや電気設備事業などを展開するOKIクロステック(東京都中央区)は、OKIとオンサイトPPA(電力購入契約)モデルでの電力提供サービスの実施に関して合意した。その知見やノウハウを生かし(続く) -
GAテクノロジーズ 通期売り上げ上方修正 第3四半期決算
GA technologies(東京都港区)は9月14日、22年10月期第3四半期決算を発表した。当期の売上高は776億7500万円、営業利益は7億円、最終利益は1億6400万円だった。主力事業であるRENOSYマーケットプレイスやITANDI事(続く) -
イタンジ 新機能搭載 地図で直感的に検索
イタンジ(東京都港区)は、同社で提供するリアルタイム不動産業者間サイト『ITANDI BB』(イタンジ ビービー)に『地図検索機能』を追加した。地図上から簡便に物件を検索し、そのまま内見予約を行える。賃貸仲介会社(続く) -
いい生活 新サービス 手軽にウェブ接客
いい生活(東京都港区)は、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(東京都品川区)と提携し、ウェブ接客や「IT重説」などの際に有用なビデオ通話クラウドサービス『いい生活 ビデオトーク』の提供を(続く) -
不動産インバウンド急回復の兆し 台湾旋風が再び吹くか 円安加速で日本に熱視線 アジア華僑マネー流入
米国の景気後退懸念がくすぶるが、国内の住宅・不動産事業者はインバウンド需要が拡大する商機だとみている。円安が加速しているためだ。 ◎ ◎ ◎ 米FRB議長の「経済的な痛みを伴ってもインフレ(続く) -
日本進出で過去最高へ 信義房屋不動産 何偉宏社長に聞く
住宅新報 9月6日号 お気に入り新型コロナウイルスの1年目は取引がしぼんだが、早々にオンライン取引ができる環境を整備して海外需要を取り込んできた。信義房屋不動産の何偉宏社長に聞いた。 ――今期は12月通期業績の過去最高が見えていま(続く) -
空室募集状況などスマホアプリ提供 日本財託グループ
住宅新報 9月6日号 お気に入り投資用マンションの販売や賃貸管理、保険代理業を展開する日本財託グループ(東京都新宿区、重吉勉社長)は9月1日から「日本財託オーナーアプリ」の提供を開始した。所有物件の賃貸経営情報をスマートフォンから手軽(続く) -
オフィス賃料下落フェーズ JLLの不動産時計
住宅新報 9月6日号 お気に入り不動産サービス大手のJLLは8月26日、世界主要都市のオフィス賃料動向を示す独自の分析ツール「オフィス プロパティ クロック(不動産時計)」を使い22年第2四半期(4~6月)の状況を発表した。それによると、東京、(続く)