政策
-
不動産〝たたむ〟手段探る 国交省 社整審不動産部会
住宅新報 11月20日号 お気に入り国土交通省は11月8日、第35回「社会資本整備審議会産業分科会不動産部会」(部会長・中田裕康早稲田大学大学院教授)を開いた。約10年先となる30年頃へ向け、新たな指針「新・不動産業ビジョン(仮称)」策定のための(続く) -
神戸の新港突堤西地区民間都市再生事業に認定 国交省
住宅新報 11月20日号 お気に入り国土交通省はこのほど、都市再生特別措置法に基づき、7事業者が9月に合同で申請していた民間都市再生事業計画「新港突堤西地区(第1突堤基部)再開発事業」について認定した。 同事業は、兵庫県神戸市の新港突(続く) -
民泊物件1万件超える 依然、総数は簡易宿所が多数 民泊新法関係自治体連絡会議
住宅新報 11月13日号 お気に入り観光庁は11月7日、都内の三田共用会議所で第7回住宅宿泊事業法関係自治体連絡会議を開いた。6月15日に始動した住宅宿泊事業法(民泊新法)の円滑な施行に向け、関係自治体との情報・意見交換を行うための会議。(続く) -
空き家や不明地対策を要望 全日本不動産協会 19年度政策・税制、全日議連に
住宅新報 11月13日号 お気に入り全日本不動産協会(全日、原嶋和利理事長)は11月6日、参議院議員会館で開かれた全日本不動産政策推進議員連盟(全日議連、野田聖子会長)の総会で、19年度の政策および税制改正の要望を提出した。 原嶋理事長は(続く) -
「原野商法」業者に指示処分 特商法改正後、初の公示送達 消費者庁
住宅新報 11月13日号 お気に入り消費者庁は11月2日、いわゆる「原野商法」(今週のことば)の訪問販売業者、三井開発(東京都台東区、田嶋翼社長)に対し、特定商取引法に基づく指示処分を下したことを公表した。 同社は原野や山林などを所有す(続く) -
9月・新設住宅着工 分譲増続くも全体は再び減
住宅新報 11月13日号 お気に入り国土交通省は10月31日、18年9月分の建築着工統計調査報告を発表した。新設住宅着工戸数は8万1903戸(前年同月比1.5%減)で、先月の増加から再び減少に転じた。新設住宅着工床面積は同1.6%減の647万8000m2で、同じく(続く) -
不明地利用特措法が11月15日に一部施行
住宅新報 11月13日号 お気に入り6月6日に成立、同13日に公布された「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」について、施行期日などを定める政令が11月6日に閣議決定され、同9日に公布された。 同政令により、同特措法のうち、(続く) -
KYBデータ改ざん問題 新たに病院などを追加公表 広がる波紋、国交省も対応急ぐ
住宅新報 11月6日号 お気に入り追加公表された物件の内訳は、「大臣認定不適合」7件、「顧客契約基準外」9件(うち1件は制振ダンパー)、「改ざんの有無不明」22件(同)。「不適合」には、愛媛県立中央病院(10月26日)やNHKの2放送局(11月2日)などが(続く) -
サブリースに再度注意喚起 国交省 金融庁と連携し内容拡充
住宅新報 11月6日号 お気に入り国土交通省は10月26日、新たな「サブリース契約に関する注意喚起」を公表した。アパートやマンション、シェアハウスなどを対象とした投資用不動産向け融資について、近年発生しているトラブルの事例などを踏まえ、(続く) -
18年秋の叙勲・褒章受章者一覧 矢野龍氏が旭日重光章
住宅新報 11月6日号 お気に入り国土交通省はこのほど、18年秋の叙勲、褒章の受章者を発表した。住宅・不動産業関連の受章者は次の各氏(敬称略)。年齢は発令日である11月3日現在。 【旭日重光章】 矢野龍(元住友林業(株)社長、元日本木造(続く) -
大阪が大幅増加し都市部は反転増に 9月・マンション着工
住宅新報 11月6日号 お気に入り国土交通省の調査によると、都市部(東京23区、名古屋市、大阪市)の18年9月分譲マンション着工戸数は4123戸で、前年同月比10.4%増となり、先月の減少から再び増加へと転じた。 内訳を見ると、東京23区が同14.0(続く) -
マンションすまい・る債応募口数が過去最多に 住金支援機構
住宅新報 11月6日号 お気に入り住宅金融支援機構は10月30日、18年度「マンションすまい・る債」の募集結果を発表した。 今年度の応募口数は9万4614口(前年度比1万260口増)で、総額は473億700万円(12.2%増)と伸長した。応募したのは1853組合(続く) -
KYBに続き川金HDも改ざん 免震装置不適合、相次ぐ発覚
住宅新報 10月30日号 お気に入り物件名の公表、先行き困難 「物件名の公表に当たっては、多くの人が使うであろう建物を優先し、まず了解の取れた行政機関の庁舎70件を公表した」。 10月19日に国交省で開かれた会見で、KYBの齋藤圭介専務(続く)