賃貸・地域・鑑定
-
大阪でニューヨーク不動産の購入セミナー 住友不販が4月21日
住宅新報 3月13日号 お気に入り住友不動産販売(本社・東京都新宿区)は4月21日、大阪市北区で「ニューヨーク(NY)不動産購入セミナー」を開く。時間は午後1時から3時。参加無料、定員60人(完全予約制)。昨年、東京で実施して好評だった。内容はNY(続く) -
事務所を移転 全日沖縄県本部
住宅新報 3月13日号 お気に入り全日本不動産協会沖縄県本部と不動産保証協会沖縄県本部はこのほど、事務所を那覇市久茂地3の1の1、日本生命那覇ビル9階に移転した。電話(098―867―6644)、FAX番号は変わらない。 -
悪徳不動産屋の独り言 第142回 水道管が破裂した責任は誰? ミスを責めない家主
「アパートの空室の給湯器の水道管が昨日の冷え込みで凍結して破裂してしまいました。私の油断から起きたことで、『案内の際にはブレーカーを落とさないでください』と業者さんに伝えていなかったのが原因です(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(60) 東急池上線「荏原中延駅」
50平米タイプは「不安定」 今回は東急池上線の荏原中延駅。同線は五反田駅と蒲田駅を結ぶ路線で、荏原中延駅は五反田駅から3つ目の駅となる。 25平米の新築賃料は9万5000円で10万円を切った。1年前と(続く) -
賃貸に太陽光発電 賢いリノベを提案 福岡の明治産業
住宅新報 3月6日号 お気に入り明治産業(福岡市中央区、明永喜年代表取締役)は、老朽化などの理由で入居率の下がった賃貸マンションを対象に、『賢いリノベーション』として、太陽光発電の設置を提案している。節電とエコの確実な効果を求めるた(続く) -
悪徳不動産屋の独り言 第141回 外国人入居者もびっくり 退去、離日で送別会開く
外国人は外国人だが、カナダ国籍で大手英会話教室の講師をしていて、黒人なのだとか。異国の地で、しかも黒人ということで、何軒もの不動産業者で体よく断られて苦労していたようだが、当社は肌の色では判断し(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(59) 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」
両タイプとも賃料やや下落 今回は都営大江戸線の「西新宿五丁目駅」。同線新宿駅から終点の光が丘駅に向かって2つ目の駅だ。 25平米タイプの賃料は10万円を超える10万3000円。50平米タイプは20万円に(続く) -
首都圏賃貸市況 下落圧力強まる 震災、長引く不況が影響――
住宅新報 2月28日号 お気に入り「例年以上に厳しい」といった声が多く聞かれる今年の賃貸繁忙期。アットホームが11年秋に実施した調査によると、首都圏の学生1人暮らしの平均賃料は5万8700円、社会人で6万4900円だった。いずれも1年前と比べて下(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(42) 香川県 再開発進む高松市 竣工間近、G街区への期待
100年先を見据えて 高松丸亀町商店街は、高松中央商店街(8つの商店街からなる総延長約2.7キロのアーケード商店街で、日本一の長さを誇る)の中心的な商店街である。南北に伸びる商店街は延長470メートルあり(続く) -
防犯のまちづくりで埼玉県、県警と提携 埼玉県宅協
住宅新報 2月28日号 お気に入り埼玉県宅地建物取引業協会(三輪昭彦会長)は2月21日、埼玉県知事公館で埼玉県と埼玉県警との間で「防犯のまちづくりに関する協定」を締結した。上田清司知事、横山県警本部長との間で協定書を取り交わした、同協会(続く) -
アットホーム調査 首都圏賃貸居住用物件、11年実績 成約数、4年ぶり増加 一時金減少、賃料は下落傾向
住宅新報 2月28日号 お気に入りアットホームがまとめた11年の首都圏居住用賃貸物件市場動向によると、成約件数は約23万件まで伸び、4年ぶりに増加に転じたが、成約賃料はマンションを中心に下落率が拡大するなど、一進一退の展開だったことが分(続く) -
「環境」「防災」「子育て」の賃貸 中央不 世田谷区経堂に完成
住宅新報 2月28日号 お気に入り中央不動産(本社・東京都千代田区)が世田谷区経堂3丁目で建設していた、「環境」「防災」「子育て」をコンセプトとした賃貸集合住宅プロジェクト「アビエンテ経堂」(住居141戸、子育て支援施設1戸)がこのほど完成(続く) -
メンテ資金を積み立て パナホーム賃貸住宅用に制度導入
住宅新報 2月28日号 お気に入りパナホームとパナホーム不動産は2月24日、賃貸住宅オーナー向けに、計画的な建物メンテナンスをサポートする「リフレッシュ工事金積立制度」を導入した。外壁塗装工事などに必要な資金の一部を賃料収入の中から毎(続く)