売買仲介
-
企業立地促進で千葉市と協定 千葉宅協千葉支部
住宅新報 2月15日号 お気に入り千葉県宅地建物取引業協会千葉支部(石川公之支部長)は2月8日、千葉市内において立地または拠点拡充を希望する企業等による企業立地を促進するための協定を千葉市と締結した。千葉市と連携することにより、市内の物(続く) -
電動キックボードアプリと交通認証IDを連携 Luup、地所
住宅新報 2月15日号 お気に入りLuup(東京都渋谷区、岡井大輝社長兼CEO)と三菱地所は、2月8日に電動キックボードシェアアプリ「LUUP」と、三菱地所が開発した共通認証ID「Machi Pass」との連携を開始した。大手町・丸の内・有楽町(大丸有)エリア(続く) -
東京カンテイ21年戸建てデータ白書(首都圏) 広さ求める傾向顕著に 新築の土地・建物面積は最大値
東京カンテイはこのほど、「一戸建て住宅データ白書2021」を公表した。新型コロナ下の影響を映し出した。それよると、首都圏の平均価格は新築・中古共に上昇し、土地・建物面積は新築で拡大傾向が見られた。広さを(続く) -
21年 マンション化率伸び悩み コロナで新築供給が減少
住宅新報 2月15日号 お気に入り東京カンテイがこのほど発表した分譲マンションの普及率を示す「マンション化率」(21年版)によると、全国平均は12.82%で前年比0.07ポイント拡大にとどまり、拡大傾向の鈍化がみられた。同社では「20年の緊急事態宣(続く) -
住まいの断熱に関心 コロナで在宅時間増え リノベる調査
住宅新報 2月15日号 お気に入りリノべる(東京都港区)は2月7日、住まいの断熱に対する意識調査の結果を発表した。東京、神奈川、埼玉、千葉で持ち家に暮らす20~50代557人を対象に実施した。 住まいの断熱に関心があるかを聞いたところ、「はい(続く) -
大和ライフネクスト×リノべる 福岡で一棟リノベ賃貸42戸 NTT 旧社宅スマート化で
大和ライフネクストと住宅再生を手掛けるリノベるは2月7日、NTT西日本の旧社宅を一棟リノベーションして「L-PLACE KAIZUKA(エルプレイス貝塚)」として竣工したと発表した。NTT西日本アセット・プランニングが事業(続く) -
セレンディクス デジタルで住まいづくり 〝3Dプリンター住宅〟開発
コンクリート壁を2重構造とし、国内基準の耐震性を備え、日本よりも厳しい欧州での断熱基準を満たした。3Dプリンターを使うことにより、物流費や人件費を抑える。通常は24時間でつくることができる(イメージ(続く) -
リーウェイズ 不動産価値分析AI 全国に拡大
リーウェイズ(東京都渋谷区)は、同社で提供する不動産価値分析AI(人工知能)クラウドサービス『Gate・Investment Planner』(ゲイトインベストメントプランナー)の対象エリアを2月2日から全47都道府県に広げた。(続く) -
東京カンテイ 首都圏マンションデータ白書2021 中古、価格上昇が加速 新築供給減で受け皿に
住宅新報 2月8日号 お気に入り東京カンテイはこのほど、「マンションデータ白書2021」を発表した。首都圏の中古マンションは価格上昇が続き、面積帯別流通シェアでは60m2以上が縮小していることが分かった。同社データベースに登録されているマ(続く) -
「芦屋サロン」を開設 三菱地所ハウスネット
住宅新報 2月8日号 お気に入り三菱地所ハウスネットは1月31日、兵庫県芦屋市の営業拠点「芦屋営業所」をリニューアルすると共に新たな接客スペース「芦屋サロン」を新設した。同営業所(JR芦屋駅前、ラポルテ西館1階)は1986年に現在の場所で開業(続く) -
不動産コンサル情報サイトを新設 流通推進センター
住宅新報 2月8日号 お気に入り不動産流通推進センターは1月28日、不動産コンサルティングのための情報サイト 「月刊『不動産フォーラム 21』Web版」を新設した。無料で閲覧できる。不動産ニューストピックスや不動産コンサルティング業務に(続く) -
住まい探しで7割が「物件写真」を重要視 アットホーム
住宅新報 2月8日号 お気に入りアットホームはこのほど「ニューノーマル時代の住まい探し2021・購入編」の調査結果を発表した。新型コロナウイルス感染拡大以降(20年3月~21年10月)に物件を購入して引っ越しを経験、および22年3月までに購入を検(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1152 JR京浜東北線(1) 大半が二桁上昇に
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 品川 428(18.9/76.1) 382(1(続く)