総合
-
{
}
野村不動産 女性活躍推進法に基づく「えるぼし」で最高評価に認定
野村不動産は、厚生労働大臣より女性活躍推進法に基づく最高評価の認定を受けた。女性が個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するため4月に施工された同法に基づく認定制度「えるぼし」で、最高評価となる3段階(続く) -
{
}
「うちナビ」が破産
東京商工リサーチによると、不動産賃貸仲介業を行う「うちナビ」(東京都渋谷区・角南圭社長)は10月12日、東京地裁から破産開始の決定を受けた。負債総額は推定で8億円。 うちナビは、95年11月に設立。人気タレ(続く) -
{
}
野村不動産 分譲戸建シリーズ 3物件連続即日完売
野村不動産は、7月に分譲した東京都町田市の「プラウドシーズン町田ガーデン」、埼玉県新座市の「プラウドシーズンひばりヶ丘テラス」、9月に分譲した埼玉県入間郡の「プラウドシーズン鶴瀬セントラル(第1期25区画(続く) -
{
}
上半期倒産件、8年連続の減少 東京商工リサーチ
東京商工リサーチの調べによると、16年度上半期(4~9月)の全国企業倒産件数は、前年同期比3・89%減少の4217件となった。上半期として前年同期比で減少となるのは8年連続。倒産件数は、90年度同期(3070件)に次ぐ26(続く) -
{
}
長谷工 独自の「ALC金物無溶接工法」を開発
長谷工コーポレーションは、マンションの共用廊下やバルコニーに面する外壁にALCパネルを採用する際、溶接工事を必要としないオリジナルの「ALC金物無溶接工法」を開発した。特許を出願中。現在、同社が近畿圏で設(続く) -
{
}
三井不動産 「NIHONBASHI―願いの森」を開催
三井不動産は、今年秋に日本橋室町にオープンした「福徳の森」で、バスキュールの開発したリアルタイム流星観測システム「Meteor Broadcaster」を利用し、流れ星とイルミネーション演出が連動したイルミネーション(続く) -
{
}
「健康経営宣言」を制定 三菱地所
三菱地所はこのほど、従業員の健康保持・増進を目的とした「健康経営宣言」を制定した。 従業員の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に取り組む「健康経営」を推進する。 -
{
}
三井不動産他 製薬・医療専門家に相談できる「Out of Box相談室」開設
三井不動産とアカデミア有志が中心となって設立したライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパンは、大学の研究者などを対象に、研究内容やアイデアを企業に提案する際、製薬・医療専門家に気軽に相(続く) -
{
}
地盤情報サービス、AR版をリリース 地盤ネット
地盤ネット総合研究所は10月7日から、現在地の地盤リスクの目安をタイムリーに知ることができるスマートフォン端末(Android)対応のウェブサービス「じぶんの地盤アプリ」のAR版をリリースする。 じぶんの地盤(続く) -
{
}
国交省 不動産鑑定士のオープンセミナー初開催
国土交通省は、不動産鑑定士という資格や仕事の魅力を広めるためにオープンセミナーを初めて開催する。制度と仕事内容について説明や体験談の紹介などを行う。日時は11月8日(火)午後2時30分~4時。場所は東京都新(続く) -
{
}
フージャース PFI事業を受託
フージャースホールディングスを代表とする企業グループはこのほど、滋賀県大津市における「(仮称)新富士見市民温水プール整備・運営事業」の事業者に決定した。いわゆるPFI事業の受託だ。 18年10月1日の開業(続く) -
{
}
レンタルオフィスの日本リージャス、拠点数100カ所突破
国内21都市でレンタルオフィス事業を展開する日本リージャスはこのほど、拠点数が100カ所を超えたと発表した。同社は98年12月、1カ所目を新宿パークタワーに開設した。 -
{
}
野村不動産他 南小岩6丁目地区第一種市街地再開発事業に参画
野村不動産は、清水建設およびタカラレーベンの2社とともに、9月30日に南小岩6丁目地区市街地再開発準備組合から東京都江戸川区の「南小岩6丁目地区第一種市街地再開発事業」における特定義務代行者および参加組合(続く) -
{
}
三菱地所ホーム他 小岩井農場産「樹齢100年材」使用住宅を限定販売
三菱地所ホームと小岩井農牧は、岩手県の小岩井農場で生産される樹齢100年のヒノキ材を、三菱地所ホームで16年末までに契約した注文住宅の構造部材として限定20棟に使用し、販売する。小岩井農場の樹齢100年のヒノ(続く) -
{
}
フラット35金利、2カ月連続で上昇 10月は1.06%に
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」(融資率:9割以下、借入期間:21年以上35年以下、最頻値)の10月適用金利が、前月を0.04%上回る1.06%となった。2カ月連続の上昇となっている。 -
{
}
サンケイビル 分譲マンション「ルフォン」新CF放映
サンケイビルが手掛ける分譲マンション「ルフォン」シリーズは、9月26日から、東京メトロビジョンをはじめ、各WEBコミュニケーションにて、新しいCFの放映を開始した。人気の漫画家マキヒロチ氏が新たにキャラクタ(続く) -
{
}
次世代不動産業支援機構 スマートリノベ実証事業開始
次世代不動産業支援機構は、今秋から住宅ストック維持・向上促進事業として次世代住宅の実用化に向けたスマートリノベ実証事業を本格的に開始する。中古住宅をスマートリノベーションにより再生し、「スマートリボ(続く) -
{
}
国交省 8月新設住宅着工戸数2カ月連続増加
国土交通省の調査によると、16年8月の新設住宅着工戸数は8万2242戸だった。前年同月比2・5%増で、2カ月連続の増加となった。持家は2万6341戸(前年同月比4・3%増)で7カ月連続の増加。貸家は3万6784戸(同9・9%増)と1(続く) -
{
}
東急ステイサービス ホテル「東急ステイ水道橋店」リニューアル
東急ステイサービスは、10月1日(土)にホテル「東急ステイ水道橋店」をリニューアルオープンする。9月30日(金)に客室、ロビーラウンジ等の全面リニューアル工事を完了した。同ホテルはJR水道橋駅徒歩3分の好立地で(続く) -
{
}
UR都市機構 「賃貸DIYアイデア」フォトコンテスト開催
UR都市機構は「賃貸でも楽しめる!DIYアイデア」フォトコンテストを開催する。賃貸でもできるDIYの写真を投稿することで、コンテストに参加するもの。受賞者にはプレゼントを贈呈する。応募期間は9月29日(木)午後2(続く)