総合
-
{
}
国交省 16年度住宅市場動向調査を開始
国土交通省は、16年度住宅市場動向調査の実施にあたり、10月よりアンケート調査を開始する。住み替え・建て替え前後の住宅や、その住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握し、今(続く) -
{
}
国交省 16年6月不動産価格指数、マンション40カ月連続上昇
国土交通省はこのほど、16年6月の不動産価格指数(住宅)をまとめた。10年平均を100とした全国の住宅総合指数は107・7(前年同月比3・8%増)となった。住宅地は98・2(同1・5%増)、戸建て住宅は100・6(同1・5%増)、マン(続く) -
{
}
ASEAN諸国で不動産投資、新会社設立 三栄建築とプレサンス
三栄建築設計とプレサンスコーポレーションはこのほど、ASEAN近隣諸国における不動産の開発プロジェクトなどへの出資を目的とした新会社を設立すると発表した。中長期的に1000億円程度の案件を検討する。新会社は(続く) -
{
}
国交省 不動産データベース、新たに3市で試行運用
国交省は不動産総合データベースの整備に向けて、10月1日より、静岡市、大阪市、福岡市に所在する売買物件(戸建、マンション、土地)のシステム試行運用を開始する。同省では15年6月から横浜市と連携し、その物件を(続く) -
{
}
野村不動産 新宿野村ビルで長周期地震動対策の見学会
野村不動産は新宿野村ビルの長周期地震動対策である日本初の制振装置「デュアルTMD-NT」の設置工事竣工(9月30日)に際し、9月28日(水)に見学会を開催する。午前10時半受付開始で、場所は新宿野村ビル38F 会議室Aに(続く) -
{
}
国交省 16年地価調査 下落幅は縮小傾向、商業地は横ばいに
国土交通省はこのほど、16年都道府県地価調査(基準地価、7月1日時点)をまとめた。地価は全国平均で下落基調が続くなか、下落幅は縮小傾向が続いている。商業地は9年ぶりに横ばいに転じた。また三大都市圏の住宅地(続く) -
{
}
地盤情報サービス、国際特許出願 地盤ネットHD
地盤ネットホールディングス(HD)はこのほど、現在地の地盤リスクの目安をタイムリーに知ることができるスマートフォン、タブレット端末対応のウェブサービス「じぶんの地盤アプリ」について、特許協力条約に基づく(続く) -
{
}
東京建物、辻堂に大規模サ高住 CCRCのモデルに
東京建物はこのほど、10棟目のサービス付き高齢者向け住宅「グレイプス辻堂西海岸」を神奈川県藤沢市に完成させた。子会社である東京建物シニアライフサポート(加藤久利社長)が建物貸主となり、管理運営はツクイが(続く) -
{
}
日本緑化工学会 「グリーンインフラ」シンポジウムを開催
日本緑化工学会は10月12日に国土形成計画にも盛り込まれた「グリーンインフラ」の現状と課題に関するシンポジウムを開催する。新しい都市づくりのヒントと将来像を模索する。開催場所は国立オリンピック記念青少年(続く) -
{
}
都市緑化機構 YKK黒部事業所を新たに緑地認定
都市緑化機構は、YKKの黒部事業所を新たに「緑の認定」制度SEGES(シージェス)「そだてる緑」の認定緑地とすることに決定した。認定ラベルはエクセレントステージ3。同制度は、企業緑地の保全、環境コミュニケーシ(続く) -
{
}
国交省 「公的不動産(PRE)の民間活用セミナー」を開催
国土交通省は、公的不動産(PRE)の民間活用の手引きを普及させるための活動の一環としてセミナーを開催する。場所は東京と大阪。大阪が10月7日(金)午後二時~四時で、場所は日本総合研究所大阪本社17階。東京は10月(続く) -
{
}
UR都市機構 企画提案事業者を募集
UR都市機構は、連携して「子育て支援サービスの提供、地域における共助の推進、及び地域のコミュニティ形成に資する一体的な取り組み」を試行的に行う事業者を、企画提案競技方式により募集する。問い合わせ先は、(続く) -
{
}
国交省、住友不動産事業で民間都市再生事業計画を認定
国土交通省は9月13日、住友不動産の(仮称)臨海副都心有明北地区地区計画について民間都市再生事業計画を認定したと発表した。国内外の来街者を引きこむアフターコンベンション機能の拡充を図るなど、国際観光拠点(続く) -
{
}
国交省 16年度「土地月間」を実施
国土交通省は、毎年10月の「土地月間」、10月1日の「土地の日」に際して、地方公共団体、土地関係団体と協力し、全国各地の講演会等で土地に関する基本理念の普及・啓発活動を行う。実施期間は10月1日(土)~(続く) -
{
}
森ビル、六本木にギャラリー拠点
森ビルは10月21日、東京・六本木にギャラリー拠点「complex665」を開設する。地上3階建て、延べ床面積943平方メートルで、現代美術ギャラリーなど4店舗が集まる。 -
{
}
国交省 16年度地方都市での不動産証券化セミナー開催
国土交通省は、9月から12月までの間、地方都市における不動産証券化事業の活性化に向けたセミナーを全国で開催する。開催都市は北海道札幌市、岩手県盛岡市、群馬県高崎市、福井県福井市、静岡県浜松市、奈良県奈(続く) -
{
}
リノベ協、表参道でイベント4日間開催 『巨匠』4人の講演も
リノベーション住宅推進協議会は9月22日~25日まで、東京・表参道で「リノベーションEXPO JAPAN」を開催する。毎年秋に同協議会が全国各地で開くイベントで、首都圏エリアでは表参道で開催。そのほか、北海道、東(続く) -
{
}
不動産業の倒産、3カ月連続で増加 東京商工リサーチ8月調べ
東京商工リサーチの調べによると、8月の不動産業の倒産件数は23件(前年同月比21.05%増加)だった。3カ月連続で前年同月を上回った。 同社は「消費税率引き上げ先送りから、駆け込み需要が減った反面、商談が長期(続く) -
{
}
8月企業倒産件数、6カ月ぶりに増加 帝国データ調べ
帝国データバンクによると、8月の企業倒産件数は688件で、前年同月比10.1%増加となった。増加は6 カ月ぶりとなる。負債総額は1317 億7700万円で、同36.6%増加となり、2カ月連続の増加となった。 業種別に見ると(続く) -
{
}
佐賀・鹿島市で戸建て形式のタウンハウス 26戸を分譲開始
ミサワホーム佐賀はこのほど、佐賀県鹿島市で戸建て形式のタウンハウス「ユメックスガーデン鹿島」の販売を開始した。敷地面積3370平方メートル、総戸数26戸で3LDK~4LDK(専有面積81~96平方メートル)。子育て世代(続く)