総合
-
「中古住宅・空き家フォーラム」、主要業界団体が開催 石井大臣も挨拶
全国宅地建物取引業協会連合会、全国宅地建物取引業保証協会、全日本不動産協会、不動産保証協会、不動産協会、不動産流通経営協会、全国住宅産業協会で構成する「中古住宅・空き家フォーラム実行委員会」は5(続く) -
{
}
集合住宅の民泊、大半が空き物件活用 京都市実態調査
京都市が公表した同市における民泊の実態調査結果によると、戸建てと集合住宅で傾向に違いが見られた。 戸建ては住宅をまるごと貸し出すケースが約60%に上った一方、部屋を貸し出すケースも約40%を占めた。関係(続く) -
{
}
シノケングループ、奨学金返済で支援制度
シノケングループはこのほど、2017年4月入社予定の新入社員を対象に、奨学金返済に関する支援制度を導入すると発表した。 毎月返済額の約50%を奨学金支援手当として支給する。支給期間は、返済開始月から入社後(続く) -
{
}
コスモス、3年後売り上げ1000億円超目指す
コスモスイニシアは、3年後の2018年度に「売上高1050億円、営業利益50億円」を目標とする中期経営計画を公表した。2015年度(2016年3月期)実績と比較して、売上高は約20%増加、営業利益は約43%上回る目標。住宅のレ(続く) -
{
}
長谷工、過去最高決算 純利益512億円
長谷工コーポレーションは2016年3月期決算で、過去最高業績を計上した。 売上高7873億5400万円(前期比22.6%増)、純利益512億2600万円(同79.5%増)だった。主力のマンション施工のほか、施工受注を目的とした(続く) -
{
}
豊洲が人気ナンバーワン 野村不アーバン調査
野村不動産アーバンネットはこのほど、不動産情報サイト「ノムコム」の2015年度中古マンション人気の駅ランキング(首都圏)を発表した。1位は東京メトロ有楽町線「豊洲」(江東区)。 2位はJR山手線「品川」、3位(続く) -
{
}
4月景気指数、熊本地震が追い打ち 帝国データ
帝国データバンクの調査によると、4月の景気DI(景気動向指数)は前月比0.4ポイント減の42.4となり、2カ月ぶりに悪化した。 企業のコスト負担が徐々に上昇しているほか、熊本地震が自動車部品や電気機械などの生(続く) -
{
}
3月住宅着工 分譲住宅が大幅増 国交省
国土交通省の調べによると、2016年3月の新設住宅着工戸数は7万5744戸だった。3カ月連続の増加。季節調整済年率換算値は99万3000戸。 持家は2万2274戸(前年比4.3%増)、分譲住宅は2万2125戸(同26.0%増)、貸家は3(続く) -
{
}
民賃借り上げ 約1800戸提供 熊本地震
5月9日までに、熊本地震の被災者を対象とした住まいとして、民間賃貸住宅の空室借り上げが熊本県内で約1800戸提供されたことが分かった。国土交通省調べ。公営住宅の空室提供は、全国で799戸(うち九州内734戸)の入(続く) -
{
}
京都市が民泊実態調査 許可取得は7% 過半数が所在地特定できず
京都市がこのほど、同市における民泊の実態調査結果を公表した。同市が把握した約2700施設のうち半数以上で所在地が特定できなかったほか、旅館業法上の許可を取得している施設の割合は7%にとどまった。また、同法(続く) -
スマートライフ 女性専用シェアハウスのモデルルーム開設
女性専用のシェアハウスを運営するスマートライフはこのほど、東京・銀座の本社オフィス内にモデルルームを開設した。 キッチン、トイレ、シャワールーム、フリースペース、居室など実際のシェアハウスを再現(続く) -
{
}
被災住宅の補修・再建 無料の電話相談窓口設置 国交省
国土交通省は、熊本地震における被災住宅の補修・再建に関する無料電話相談窓口を設置した。番号は0120(330)712。受付時間は午前10時~午後5時。日曜、祝日は除く。実施主体は住宅リフォーム・紛争処理支援センタ(続く) -
{
}
応急判定、5万棟超で実施 「危険/要注意」約3万棟 熊本地震
国土交通省によると、熊本地震における被災建築物の応急危険度判定は、5月6日時点で5万1570棟に対して実施された(18市町村)。1日当たり延べ6000人強が従事。内訳は「立ち入り危険」の赤が1万4452棟、「立ち入ると(続く) -
熊本市、被災者へ市営住宅の提供開始
熊本市は5月6日、熊本地震被災者の一時的な入居先として市営住宅250戸の提供を始めた。熊本市庁舎で鍵の引き渡しを行った。 4月23日から5月2日まで募集した。倍率は、応募総数3949戸に対して15.8倍。原則半年間(続く) -
{
}
エクアドル地震、被災地に義援金 全住協
全国住宅産業協会はこのほど、災害支援規定に基づきエクアドルの被災地に対し、日本赤十字社を通じて義援金100万円を送ったと発表した。 -
{
}
5月・フラット35金利は1.08%に 過去最低、連続更新
住宅金融支援機構が提供する長期固定型住宅ローン「フラット35」の5月適用金利(最頻値、融資率9割以下、借入期間21年以上35年以下)が、前月を0.11%下回る1.08%となった。これで5カ月連続の低下となり、過去最低金(続く) -
{
}
母の日おそうじギフト、住友不建物サービス
住友不動産建物サービスはこのほど、おそうじギフトカード「母の日、ギフトセット」の販売を開始した。2時間分のおそうじチケット、花、メッセージカードをセットにして、指定の場所に届ける。プロのスタッフが2人(続く) -
{
}
大京グループのオリックス・ファシリティーズ、川崎病院の施設管理開始
大京グループで総合ビル管理事業を手掛けるオリックス・ファシリティーズはこのほど、川崎市立川崎病院の施設管理業務を受託し、業務を開始している。 同社は長年の実績を基に、医療・福祉施設583棟(16年1月(続く) -
{
}
森ビル 観光情報提供で港区と協定
森ビルはこのほど、同社が運営する施設「六本木ヒルズ」(東京都港区)内に観光インフォメーションセンターを開設した。港区と「観光情報の提供等に関する協定」を締結したことに基づく。港区全域の観光案内や観光情(続く) -
{
}
熊本地震、住宅補修・再建の相談窓口設置 住団連
住宅生産団体連合会(会長・和田勇積水ハウス代表取締役会長兼CEO)は熊本地震で被災した住宅の補修、再建を支援するため、被災者住宅補修・再建のための相談窓口をこのほど設置した。専用ダイヤルは、0120(900)552((続く)