営業・データ
-
{
}
首都圏マンション供給、2012年は5.3万戸 不動産経済研予測
不動産経済研究所は12月20日、首都圏マンション市場予測を発表した。それによると、2012年のマンション供給は前年比17.6%増の5万3000戸。東日本大震災の影響による供給開始の後ズレと着工の増加で、5年ぶりの5(続く) -
{
}
首都圏の賃貸住宅、成約件数が7カ月ぶり減少 アットホーム調べ
アットホームの調査によると、11月の首都圏における賃貸住宅の成約件数は、前年同月比1.3%減の1万6134件だった。7カ月ぶりの減少。これについて、アットホームは「5月以降、震災による実需や需要の後ズレ、分譲(続く) -
{
}
地価予測 東京圏は2016年から上昇
東京圏の住宅地地価は15年まではゆるやかな下落が続くが、16年には上昇に転じるという予測結果を、住宅不動産市場研究会(代表=伊豆宏明海大学名誉教授)が12月15日発表した。それによると、同地価は12――15年まで(続く) -
{
}
マンションの住み心地満足度、トップは3年連続で野村不動産
アトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)がマンション居住者に対して実施した「住み心地満足度調査」によると、売主別のトップは野村不動産で3年連続1位となった。2位以下は、三井不動産レジデンシャル、住友不動(続く) -
{
}
不動産会社の対応「満足」「やや満足」65%に 一般消費者調査
不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)が一般消費者を対象に行った調査によると、賃貸や売買の問い合わせに対する不動産会社の対応について、「満足」との回答が17.8%だった。「やや満足」(47.2%)との合計は65(続く) -
{
}
首都圏、上半期の分譲戸建て供給は2万7000戸強
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボの調査によると、首都圏で11年度上半期(4~9月)に分譲された新規戸建て住宅は2万7713戸だった。 契約率の平均は19.3%。同社が判断する好不調の25%のラインを5.7(続く) -
{
}
新築マンション価格を推定、独自査定でいち早く公開 アトラクターズ・ラボが無料で
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボは、同社が運営する分譲マンション購入者向け会員サイト「住まいサーフィン(http://www.sumai-surfin.com/」上で、「推定新築マンション価格」を無償で公表している(続く) -
{
}
首都圏マンション、10月供給は3カ月ぶり減少、千葉で大幅な落ち込み
不動産経済研究所の調査によると、10月に首都圏で供給された新築マンションは3372戸で、3カ月ぶりに前年を9.3パーセント下回った。当初は4500戸の供給予想だったが、「目玉となる大型物件の供給が後ろにズレて(続く) -
{
}
上期の首都圏戸建分譲市場 供給戸数は前年並み 細田工務店まとめ
細田工務店はこのほど、2011年上期(4~9月)の首都圏戸建分譲供給動向を発表した。それによると、供給量は前年並み。パワービルダー物件が増加し、平均価格の低下や、総区画数の減少といった傾向が見られた。(続く) -
{
}
表参道、代官山、自由が丘… 人気エリアの世帯数が軒並み減少、アトラクターズ・ラボ調べ
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が調査した「23区内駅別世帯増減ランキング」によると、表参道、代官山、自由が丘といった人気の高いエリアで軒並み世帯数が減少していることが分(続く) -
{
}
住宅の購入意欲、回復の兆し 読売広告社調べ
読売広告社都市生活研究所が実施した調査(9月調査)によると、マンション購入意向者に「東日本大震災後の住宅購入意欲」について、「意欲が高まった」と答えた人の割合が前回調査から5.3ポイント上昇し、逆に「(続く) -
{
}
オール電化市場、今後も継続的成長へ
総合マーケティングビジネスの富士経済(東京都中央区)の調査によると、2011年度のオール電化住宅市場について、東日本大震災前は58.4万戸を見込んでいたが、約14%下回り50.1万戸に落ち込む見込みだ。2010年度の(続く) -
{
}
サービス付き高齢者住宅「詳しく理解」5%に オリックス・リビング調査
オリックス・リビングが全国の40代以上の男女を対象に、介護に関する意識調査を実施したところ、10月20日から登録制度がスタートしたサービス付き高齢者向け住宅について、「詳しく理解している」との回答は5.4(続く) -
{
}
首都圏の1次取得者向けマンション、シェア減少続く 不動産経済研究所調べ
不動産経済研究所の調査によると、2010年に首都圏で供給された1次取得者向けマンションは、8204戸で、シェアは18.4%だった。全供給戸数に占めるシェアは2009年に比べ1.1ポイント減った。調査では、「販売価格35(続く) -
{
}
iPadで営業活動支援、デジタルコンテンツサービス開始 LIXIL
LIXILは10月18日、工務店や設計事務所などのプロユーザー向けにiPadを活用した新しい営業支援サービスを本格的にスタートすると発表した。新サービス「LIXILデジタルコンテンツサービス」では、LIXILのiPad用の(続く) -
{
}
首都圏マンション供給、7カ月ぶりに2ケタ台の増加率
不動産経済研究所の調査によると、9月に首都圏で供給された新築分譲マンションは3713戸で、前年を16.7%上回った。2ケタ台の増加率は、今年2月以来7カ月ぶり。同研究所では、「震災の影響でストップしていた供給(続く) -
{
}
首都圏の中古戸建て成約価格、7カ月ぶり3000万円台回復 東日本レインズ調査
東日本不動産流通機構の調査によると、首都圏における9月の中古戸建て住宅の成約平均価格は、前月比2.9%増の3003万円だった。2月以来、7カ月ぶりに3000万円台を回復した。一方、中古マンションの成約平均価格は(続く) -
{
}
不動産業向け顧客動向分析システムを販売 みずほ情報総研
みずほ情報総研は10月11日、不動産業を対象にした顧客動向分析システム「CATS-SC」の販売を開始した。同システムは、購入見込み客の属性管理だけでなく、問い合わせから契約、引き渡しに至るまでの取引・折衝履(続く) -
{
}
自由度魅力で「これからも賃貸」 積水化学工業・賃貸居住者調査
積水化学工業住宅カンパニーが行った賃貸住宅入居者のニーズ調査によると、今後10年ぐらいを想定した希望する住まいについて、これからも「賃貸住宅派」が54.4%を占めた。どちらでもよいが28.4%。どちらかと(続く) -
{
}
全国のオフィスビル 新耐震以前の竣工が32% 日本不動産研究所調べ
日本不動産研究所が行った全国オフィスビル調査結果(2010年12月末時点)によると、オフィスビルストックは、全都市で8929万平方メートル(5578棟)だった。このうち、東京区部が5007万平方メートル(2493棟)(続く)