キーワード:支援事業 に関連する記事
記事一覧
-
「気候風土適応型PJ」 20年度第2回募集で3件採択 国交省
政策
国土交通省は12月4日、7月から9月にかけて募集していた「20年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)」(気候風土適応型プロジェクト2019)の第2回採択事業者を決定した。伝統的な住文化を継承しつつ、環境負荷...
-
自治体と宅建業者の連携した空き家利活用モデル事業を支援 国交省
政策
...家等の流通・利活用に関するモデル事業」の実施事業者募集を開始した。地方自治体と宅地建物取引業者が連携した、先進的な空き家等利活用の取り組みを支援し、事例や知見の水平展開を図る支援事業。 応募要件は、...
-
20年度サ高住整備事業の支援対象を募集、要件に追加も 国交省
政策
国土交通省は現在、20年度サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)整備事業の公募を行っている。都道府県等の登録を受けるサ高住について、新築及び改修の費用の一部を補助するもので、応募期限は21年2月26日。 補助対...
-
「気候風土適応型PJ」20年度第1回の提案募集を開始 国交省
政策
...土適応型)」(気候風土適応型プロジェクト2020)の第1回提案募集を開始した。地域の気候風土に応じた木造建築技術を活用し、伝統的な住文化を継承しつつ環境負荷の低減を図るモデル的な住宅に対して、国が建設工事費の一...
-
「次世代住宅プロジェクト2020」の企画提案を募集 国交省
政策
国土交通省は4月17日、「20年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)」(次世代住宅プロジェクト2020)の企画提案募集を開始した。IoT技術等の活用による住宅の市場価値や居住・生産環境の向上などに関する先導的...
-
既存建築物の省エネ性能診断・表示を支援、提案募集開始 国交省
政策
国土交通省は現在、20年度「既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の提案募集を実施している。省エネ性能の優れた住宅や建築物が適正に評価される環境の整備を目指し、省エネ改修工事を伴わ...
-
中小工務店等の連携による良質な木造住宅整備を支援 国交省
政策
...業のグループ募集を行っている。応募期限は5月13日まで。木材関連事業者、流通事業者、建築士事務所、中小工務店等が連携して取り組む、省エネや耐久性能に優れた木造住宅・建築物の整備について補助を行う支援事業。...
-
住宅・建築分野の生産性向上へ技術開発等を支援 国交省
政策
国土交通省は4月6日、20年度「住宅・建築生産性向上促進事業」のうちの「住宅生産技術イノベーション促進事業」の提案募集を開始した。住宅・建築分野における生産性向上へ向け、先導的な新技術やサービスの開発・...
-
ランドバンク活用などの管理不全土地対策を支援 国交省
政策
国土交通省は現在、有効活用されずに放置される管理不全土地等への対策を図る支援事業「20年度ランドバンクの活用等による土地の適切な利用・管理の推進に向けた先進事例構築モデル調査」の公募を行っている。応募...
-
20年度第1回「木造先導プロジェクト」、提案募集を開始 国交省
政策
国土交通省は4月3日、20年度の「サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」の第1回事業提案募集を開始した。構造・防火や生産システムの面で先導的な設計・施工技術の普及などを図るため、木造の住宅・建築物の先...
-
不明地活用のモデル事業を支援、地域福利増進事業促進図る 国交省
政策
国土交通省は現在、所有者不明土地(不明地)の状況把握や利活用等を促進するモデル的な取り組みの提案募集を行っている。応募期限は5月1日。19年6月に全面施行された不明地利用円滑化法で創設された「地域福利増進事...
-
複数建物連携による省エネ支援事業、虎ノ門の2事業を採択 国交省
政策
国土交通省はこのほど、「複数建物の連携による省エネプロジェクト2019」として2件のプロジェクトを発表した。19年11月から12月にかけて公募していた、複数の住宅・建築物の連携による省エネルギー化の取り組みを支援...
-
災害時の都市機能継続へ エネルギー供給網整備を支援 国交省
政策
...業「国際競争業務継続拠点整備事業(エネルギー導管等整備事業)」の公募を行っている。申請期間は2月14日まで。 同補助事業は、東日本大震災で広範囲にわたる停電が発生し、大規模電源に依存する電力供給体制のリス...
-
「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」公募開始 観光庁
政策
...は1月17日、文化財や国立公園等における訪日外国人旅行者向けの多言語解説文作成を支援する「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」の公募を開始した。期限は2月21日まで。 申請対象者は「観光資源を所有または管...
-
1月28日から長期優良住宅化リフォーム支援事業の説明会 国交省
政策
...・大阪・福岡の3都市で「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の説明会を開く。同推進事業は、良質な住宅ストックの形成や子育てしやすい生活環境の整備などを図るための住宅性能向上リフォーム支援事業。 同説明会...
-
「木造先導PJ2019」第2回採択に三菱地所など4件 国交省
政策
国土交通省はこのほど、19年度「サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」(木造先導プロジェクト2019)の第2回採択プロジェクトを発表した。構造・防火や生産システムの面で先導的な設計・施工技術の普及などを図る...
-
第2回「人生100年時代住まい整備事業」で11事業選定 国交省
政策
国土交通省はこのほど、19年度に創設された支援事業「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の第2回公募について、応募のあった27事業の中から11事業を支援対象として選定した。 同モデル事業は、ライフ...
-
複数建物の連携で省エネ、改正法受け新支援事業の募集開始 国交省
政策
...物の連携による省エネルギー化の取り組みを支援する「省エネ街区形成事業」の募集を行っている。改正建築物省エネ法により、複数棟に対する性能向上計画認定制度が16日に施行したことを受けた新支援事業。応募期間は1...
-
不明地対策事業として山口県山口市の取り組みを採択、支援 国交省
政策
国土交通省はこのほど、所有者不明土地(不明地)対策の先進的取り組みとして、3件の応募の中から山口県山口市の応募案を3次採択の支援対象として決定した。 これは地方自治体やNPO、民間事業者などが不明地対策へ向...
-
「気候風土適応型PJ」、19年度第2回募集で2件採択 国交省
政策
国土交通省はこのほど、7月から9月にかけて募集していた「19年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)」(気候風土適応型プロジェクト2019)の第2回採択事業者を決定した。伝統的な住文化を継承しつつ、環境負...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
アパートメントホテル「MIMARU」大阪初開業 コスモスイニシア [1月8日 16時00分]
-
2
合格点は36点 20年度マン管試験 [1月15日 16時00分]
-
3
競売主任者、合格率は30% FKRが20年度結果を発表 [1月13日 16時00分]
-
4
東京・清川に賃貸マンション開発用地を取得 信和不動産 [1月8日 16時00分]
-
5
12月中古マンション成約数、3カ月ぶりに減少 東日本レインズ [1月15日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年1月15日 0時00分]
2021年度 合格請負人「氷見敏明」の宅建プレミアム講座の申込受付を開始いたしました - [2021年1月13日 0時00分]
『賃貸住宅の計画修繕推進セミナー』の申込受付を開始いたしました - [2021年1月1日 0時00分]
あけましておめでとうございます。2021年も住宅新報をよろしくお願いいたします。 - [2020年12月23日 15時00分]
2021年度宅建登録講習の受付を開始いたしました