マンション・開発・経営
-
廣田 信子の紙上ブログ No.218 マンション管理応援歌 「耐震性不足」と「アスベスト問題」の二重苦
私が今一番気になっているのは、「耐震性不足」と「アスベスト問題」の二重苦を抱えた高経年マンションです。 Aマンションは、最寄駅から徒歩数分。住民の高齢化は進んでいますが、管理組合はしっかり運営さ(続く) -
伊藤長官招き、講演会 全住協女性会議
住宅新報 11月26日号 お気に入り全国住宅産業協会の女性部会である住生活女性会議(柳内光子座長)は11月19日、伊藤明子消費者庁長官を招き、都内で講演会を開いた。伊藤長官は、国土交通省大臣官房審議官や住宅局長などを歴任し、今年7月に消費者(続く) -
-
首都圏マンション発売台風の影響で大幅減 10月、不動産経済研
住宅新報 11月26日号 お気に入り不動産経済研究所によると、10月に首都圏で発売されたマンションは2007戸(前年同期比29.5%減)で大幅な減少となった。10月としては76年の2662戸を下回り過去最低水準。台風19号の上陸に伴いモデルルームを閉鎖した(続く) -
東神開発と連携 フージャースHD
住宅新報 11月26日号 お気に入りフージャースホールディングスは11月18日、玉川高島屋などショッピングセンターの開発・運営管理を手掛ける東神開発(東京都世田谷区、倉本真祐社長)と戦略的パートナーシップ契約を結んだと発表した。不動産開発に(続く) -
社団法人化後初の勉強会に約100人 都環会
住宅新報 11月26日号 お気に入り投資用マンション会社を中心メンバーとする新しい都市環境を考える会(都環会、北田理会長)は11月18日、東京都議会議会棟で第16回勉強会を開き、約100人が参加した。同会は今年7月に一般社団法人化した。北田会長は(続く) -
レジデンストーキョーに出資 双日、事業面で協業
住宅新報 11月26日号 お気に入り双日はこのほど、東京都内で約700室のマンスリーマンションを運営しているレジデンストーキョーに、米国で設立したコーポレート・ベンチャーキャピタルを通じて出資したと発表した。今回の出資を機に、双日グルー(続く) -
売上高5000億円達成 感謝の集いに2000人 オープンハウスG
住宅新報 11月26日号 お気に入りオープンハウス(荒井正昭社長)と、オープンハウス・ディベロップメント(福岡良介社長)は11月18日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で「感謝の集い」を開き、金融機関や不動産会社など取引先約2000人が出(続く) -
共助の大切さを防災訓練に参加 管理業協会関西支部
住宅新報 11月26日号 お気に入りマンション管理業協会関西支部(鈴木清支部長)は地域の防災意識を高め、災害時における住民同士の助け合い(共助)の大切さを理解してもらおうと毎年、地域の自治会が実施する防災訓練に参加している。今年も11月16日(続く) -
不動産流通経営協会(FRK)消費者動向調査 消費増税影響なし過半
住宅新報 11月26日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)はこのほど、不動産流通業に関する19年度『消費者動向調査』の結果をまとめた。消費増税10%が住宅購入に、「特に影響なかった」(全体構成比57.6%の回答が過半数を占めた。 調査は首都(続く) -
大手不動産、飲食店中心の都市型商業施設に注力 オフィス、ホテル立地の隙間狙い ECで代替不能な“体験”提供
住宅新報 11月19日号 お気に入り11月16日、「GICROS GINZA GEMS(ジクロスギンザジェムズ)」がオープンした。11階建てのビルに地下1階から地上2階の物販店舗を除き、各業態の旗艦飲食店が出店。銀座エリアでは貸床で40~50坪、席数で60~80席程(続く) -
三井不動産、自社ホテルブランド強化 20年度に客室数1万室超へ 「三井ガーデンホテル神宮外苑プレミア」開業
住宅新報 11月19日号 お気に入り三井不動産は、東京、京都など集客力のある都市を中心に展開する自社開発ブランドホテル「三井ガーデンホテル」において、ブランド力向上を図るため「プレミアシリーズ」を強化する。11月22日に開業する「三井ガー(続く) -
東建、日鉄興和、日土地 シェアオフィス共有サービス 21年に100施設展開へ
住宅新報 11月19日号 お気に入り東京建物、日鉄興和不動産、日本土地建物は11月14日、登録したシェアオフィスなどを自由に利用可能とするサービス「TIMEWORK」の提供を開始した。同サービスは、不動産テックベンチャーのグラフェンユニファイ、AI(続く)